9/20 今日の高岡中周りの草花が暑さで元気がなくなってしまいそうな時期でも、きれいな花を咲かせ続けたキバナコスモス。現在はその数もずいぶん減ってきた分、まだ頑張って咲いている姿を見かけると応援したくなります。 天気予報では、「ようやく今週末から秋の雰囲気に…」と伝えていました。夏が伸びた分、冬が遅くなるかというとそうではなく、ここ最近のように過ごしやすい秋の期間が短くなると思われます。日本ならではと言われる「四季の移り変わり」。それぞれの季節をしっかりと楽しみたいものです。 さて、合唱コンまであと1か月。 放課には多くの教室から歌声が聞こえてくるようになりました。クラスがまとまるこのチャンスをそれぞれが体験してほしいと思います。 一方、先生たちは前期終了に向けて成績処理や通知表の作成などで、徐々に忙しさが増してきています。ただ、いつも通りの明るい雰囲気に変わりはありません。 暑さが長引いても、高岡中の生徒と先生はいつも元気です。 ■ 今日の予定 ――――― ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり ・学校体験活動(午前・大学生来校) ・最終下校 ➡ 16:25(部活動なし) 17:15(部活動あり) 9/19 さわやかな笑顔 9何気ない仲間とのやり取りでも、これだけのさわやかさが出る3年生。やはり、高岡中の宝です。 9/19 さわやかな笑顔 8何気ない仲間とのやり取りでも、これだけのさわやかさが出る3年生。やはり、高岡中の宝です。 9/19 さわやかな笑顔 7何気ない仲間とのやり取りでも、これだけのさわやかさが出る3年生。やはり、高岡中の宝です。 9/19 安全かつ、見栄えと手際を意識 8今日は調理室での実習。テーマは「きゅうりを安全に切ろう!」です。7種類の切り方を10分という制限時間内に行い、その出来栄えや手際の良さ、もちろん安全面も確認していきます。ペアになり、タブレットでお互いの活動の様子も記録していきます。ぎこちない手つきの生徒もいましたが、制限時間もしっかり守り、きゅうりの7種切りを完成させていました。 9/19 安全かつ、見栄えと手際を意識 7今日は調理室での実習。テーマは「きゅうりを安全に切ろう!」です。7種類の切り方を10分という制限時間内に行い、その出来栄えや手際の良さ、もちろん安全面も確認していきます。ペアになり、タブレットでお互いの活動の様子も記録していきます。ぎこちない手つきの生徒もいましたが、制限時間もしっかり守り、きゅうりの7種切りを完成させていました。 9/19 安全かつ、見栄えと手際を意識 6今日は調理室での実習。テーマは「きゅうりを安全に切ろう!」です。7種類の切り方を10分という制限時間内に行い、その出来栄えや手際の良さ、もちろん安全面も確認していきます。ペアになり、タブレットでお互いの活動の様子も記録していきます。ぎこちない手つきの生徒もいましたが、制限時間もしっかり守り、きゅうりの7種切りを完成させていました。 9/19 安全かつ、見栄えと手際を意識 5今日は調理室での実習。テーマは「きゅうりを安全に切ろう!」です。7種類の切り方を10分という制限時間内に行い、その出来栄えや手際の良さ、もちろん安全面も確認していきます。ペアになり、タブレットでお互いの活動の様子も記録していきます。ぎこちない手つきの生徒もいましたが、制限時間もしっかり守り、きゅうりの7種切りを完成させていました。 9/19 国会議員の仕事って? 3「国会議員の仕事」について学んでいました。改めて聞かれてもあまり詳しくを知らない国会議員の仕事。ニュースなどからだけだとあまりよいイメージをもっていない生徒たちに対して、教科担任が丁寧に解説していました。 9/19 国会議員の仕事って? 2「国会議員の仕事」について学んでいました。改めて聞かれてもあまり詳しくを知らない国会議員の仕事。ニュースなどからだけだとあまりよいイメージをもっていない生徒たちに対して、教科担任が丁寧に解説していました。 9/19 国会議員の仕事って? 1「国会議員の仕事」について学んでいました。改めて聞かれてもあまり詳しくを知らない国会議員の仕事。ニュースなどからだけだとあまりよいイメージをもっていない生徒たちに対して、教科担任が丁寧に解説していました。 9/19 短歌を味わう 2「短歌を味わおう」の単元の学習でした。教科書に掲載されている短歌を、自分の気に入った理由とともに選び出していました。 9/19 短歌を味わう 1「短歌を味わおう」の単元の学習でした。教科書に掲載されている短歌を、自分の気に入った理由とともに選び出していました。 9/19 これも大事な業務…家庭科の先生が今後の調理実習で使用するサツマイモの出来を確認するため、畑での作業をしていました。汗を流しながら、大学生たちも一緒に活動してくれました。 9/19 学習内容と経験を組み合わせて… 2「状態変化の時に起こることは何?」をテーマに学習が進められていました。前回のロウを使った実験(状態変化:液体→固体)の結果をまとめ、今回はエタノールを使った実験(状態変化:液体→気体)の結果を映像を見ながら予想していきます。 学習したことやこれまでの経験からどのような結果が得られるかを予想していました。 9/19 学習内容と経験を組み合わせて… 1「状態変化の時に起こることは何?」をテーマに学習が進められていました。前回のロウを使った実験(状態変化:液体→固体)の結果をまとめ、今回はエタノールを使った実験(状態変化:液体→気体)の結果を映像を見ながら予想していきます。 学習したことやこれまでの経験からどのような結果が得られるかを予想していました。 9/19 イメージ膨らませ… 3「ヒンメリ」をイメージしたLED照明を作っていくにあたり、前回はその材料のストローの可能性について調べました。そして今回は、いよいよ作品の完成イメージ図をプログラムソフトを使って表していきます。立体的に描くことができるこのソフト。完成した作品を想像しながらの活動に、さらに制作意欲が増しているようです。 9/19 イメージ膨らませ… 2「ヒンメリ」をイメージしたLED照明を作っていくにあたり、前回はその材料のストローの可能性について調べました。そして今回は、いよいよ作品の完成イメージ図をプログラムソフトを使って表していきます。立体的に描くことができるこのソフト。完成した作品を想像しながらの活動に、さらに制作意欲が増しているようです。 9/19 イメージ膨らませ… 1「ヒンメリ」をイメージしたLED照明を作っていくにあたり、前回はその材料のストローの可能性について調べました。そして今回は、いよいよ作品の完成イメージ図をプログラムソフトを使って表していきます。立体的に描くことができるこのソフト。完成した作品を想像しながらの活動に、さらに制作意欲が増しているようです。 9/19 しっかり理解しようと努力する姿 2「動物の体のしくみとはたらき」の単元で、「消化酵素のはたらきをまとめよう!」をテーマに学習が進められていました。新たな重要語句がどんどん飛び出します。確実に理解しようと、一生懸命授業に臨む姿が印象的でした。 |
|