6月6日(火)中間テスト2日目
テストが終わりました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。
今回のテストでうまくいったこと、うまくいかなかったこと、それぞれあったかと思います。普段の学習方法の見直しや、理解が不十分だなと感じた点の復習など、しっかりと進めていきたいですね。 6月5日(月)中間テスト1日目
今日から前期中間テストが始まりました。どの学級でも、真剣に取り組む姿が見られました。自分の力を十分に出し切れるよう、あと1日がんばりましょう。
写真は、上が3年生、中が2年生、下が1年生です。テストが始まる直前の様子です。 6月5日(月)かみかみ献立
6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。かむ力は大切ですので、今週の給食には、かみごたえのある食材が使用されています。
今日の献立は、ごはん、ふだま汁、かみかみサラダ、レバーと大豆のみそがらめでした。かみかみサラダには、切り干し大根が使われており、確かにかみごたえがありました。 6月1日(木)育友会あいさつ運動2あいさつの輪が、学校はもちろん、逢妻地区全体に広がっていったらうれしく思います。 参加していただいた皆さん、早朝よりありがとうございました。 6月1日(木)育友会あいさつ運動1
生徒たちの登校時間に合わせて、あいさつ運動を行いました。写真は正門付近の様子です。生徒たちには、生き生きとした学校生活を毎日送ってほしいと願っています。
元気な挨拶が返ってくると、私たちも元気な気持ちになれます。 6月1日(木)中間テストに向けて
来週から中間テストが始まります。これまでの学習内容を総復習する機会です。取組を充実させていきましょう。
写真は、1年生の数学の授業場面です。わからない箇所を進んで先生に質問していました。 6月1日(木)呼びかけあって学年全体で、そうした雰囲気をつくり上げていこうとしています。 6月2日(金)休校にかかわるご連絡(お子様にもお伝えください)【全校にかかわること】 ・第3回目の尿検査を予定しておりましたが、延期とします。容器等は家庭で保管をお願いいたします。 ・テスト勉強に必要な教科書等が学校においてある生徒もいるかと思います。3日(土)、4日(日)の午前9:00〜正午までの間、職員が対応しますので、昇降口から教室に来てください。いずれの場合も来校が難しい場合は、学校にご連絡ください。 【1年生にかかわること】 ・臨時休校に伴い、1年生社会科のテスト範囲の変更をいたします。 【地理】8割程度 ○教科書P6〜37 ○資料集 世界P6〜28 ○白地図ワーク 世界P1〜3 ○学習整理 P2〜21、P28〜29(該当する範囲の問題のみ) P30〜31(ただし、P31の4と5は除く) ○白プリ1・2 ※地理の範囲を「寒帯」までに変更します。 【歴史】2割程度 ○マイペース P6〜8 【2年生にかかわること】 ・臨時休校に伴い、2年生国語科のテスト範囲に変更があります。 「ことばのきまり」の7ページの「形容動詞」を、範囲から除外します。 ・テスト範囲に関わるプリントで未配布のものを、学習用タブレットの学級用Teamsにて配信します。確認するようにお子様にお伝えください。 【3年生にかかわること】 ・本日、修学旅行のしおりを配付する予定でしたが、休校により月曜日に配付することとなりました。保護者の皆様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございません。 5月31日(水)授業の様子2
3年生の音楽の授業です。「花」の合唱練習をしています。きれいなハーモニーになっていきそうです。
5月31日(水)授業の様子1
1年生の数学の授業です。素因数分解の問題を黒板で解いています。積極的に質問をする生徒もいました。とてもよいことだと思います。考え方をしっかりと理解しておきましょう。
5月31日(水)学校からの配布文書のホームページ掲載についてなお、大半の文書にはパスワードがかかっています。パスワードについては、5/29より変更しております。5/24配布「逢中だより2号」でご確認ください。 5月30日(火)梅雨入り
東海地方が梅雨入りしたようだと、発表がありました。天気予報も雨マークが続いていましたが、午後から天候が回復し、晴れ間がのぞきました。写真は2年生の体育の授業です。運動場で力いっぱい活動ができました。
5月30日(火)たべまるの日今日の献立にある「磯香あえ」が、「たべまる給食」です。あと、ごはん、じゃがいもとツナのうま煮、肉だんごが出ました。 ☆作り方→「豊田市クックパッド公式キッチン」はこちらから 5月29日(月)豊田ブランドの日
今日の給食は、「豊田ブランドの日」献立です。ごはん、みそ汁、とよたひまわりポークのしょうが炒め、ちくわと野菜のごまあえ、抹茶プリンでした。抹茶プリンには、豊田市産の抹茶が使われています。
5月29日(月)教育相談が始まりました5月29日(月)教育実習生がやってきました
今日から4名の教育実習生が、逢妻中に来ています。いろいろな話をしたり、共に授業をがんばったりしていきたいですね。
5月28日(日)宮口新田ウォークラリー ボランティア活動2
どの生徒もしっかりと活動に取り組み、運営を大きく支えてくれました。地区の皆さんからも、活動の様子をほめていただきました。
参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。 5月28日(日)宮口新田ウォークラリー ボランティア活動1
宮口新田自治区が開催するウォークラリーに、逢妻中生徒がボランティアとして参加してくれました。
本部での受付や各ポイントでのチェック等に分かれて、活動を行いました。 5月21日(日)体育祭の支援を行いました
記録写真や記録ビデオの撮影、観覧スペースの誘導案内などを育友会活動として行いました。観覧スペースの移動に際しての保護者の皆様のご理解とご協力に、あらためて感謝申し上げます。
各担当の皆様、ありがとうございました。 5月26日(金)「情報モラル教育」から「デジタルシティズンシップ教育」へ
SNSによるトラブルが、社会的に問題になっています。これまでの情報モラル教育では、抑制的な指導(SNSを使わない)に傾きがちでした。
現実として、私たちの生活にSNS等は欠かせないものになりつつある今、「どう活用するか」「安全な使い方をどう自分で判断するか」といった視点の教育が、大切だと考えます。こうした教育を「デジタルシティズンシップ教育」と呼んでいます。これからも折にふれて、逢妻中でもデジタルシティズンシップ教育を行っていきます。 今回の授業では、動画を見ながら意見交換をすることで、SNSに対する見方・考え方を育てることを目指しています。写真は2年生の様子ですが、全学年で実施します。 |