交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

12月1日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の学習では、今まで学んだ江戸幕府の制度や文化などについて、キュビナを使って復習しました。

12月1日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間には、リレーのバトン練習をしました。算数の学習では、何倍を表す数が分数になるときの計算について考えました。社会の時間には、伝統を生かした工業生産について学習しました。

12月1日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間には、空気の温度の変化と体積の変化の関係を調べる実験をしました。温めると空気の体積が大きくなることが分かりました。

12月1日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間には、「くぎうちトントン」の作品の色塗りをしました。

12月1日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間には、同じところと違うところのあるものを考え、比べました。道徳の時間には、大切な人について考えました。

12月1日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間には、ことばあそびをしたり、話し方や聴き方について考えたり、思い出のメモを書いたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 クラブ活動 1〜3年生15:00 4〜6年生15:55下校
12/5 たかまるタイム
12/7 一斉下校14:40

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA

その他

災害時の対応

学校からのたより

いじめ防止基本方針