11/22 3冊目はおうちの人にお話のプレゼント
明日は23日。家読(うちどく〜おうちで読書)の日です。
家読サポーターとしておうちの方々には日頃よりご協力をいただいています。 昨日と今日で子供たちはおうちの人に読んでもらいたい本、おうちの人にぴったりの本を選んで持ち帰りました。4連休の間にご家族で本に親しみ、ほっこりした時間にしていただければと思います。どうぞご協力をよろしくお願いします。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/22 掃除の振り返り
今日は4年生の教室の掃除を見ました。
縦割りの異学年で担当しています。 一生懸命に掃除をした後は、振り返りをして良かったところを発表し合います。 それぞれが友達や自分の良さをよくわかっているなぁと感心しました。 自己肯定感を高めていきます。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/22 4年国語 ごんぎつね 語句調べ
4年生の子供たちは国語の授業でごんぎつねの学習に取り組み始めました。
ところどころ難しい語句もあるので、グループで言葉について経験をもとに説明する学習をしました。 これからは場面ごとに読み取りを進めていきます。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/22 6年社会 歴史上の人物はなんて言う?
6年生は社会科の授業でこれまでの学習をもとに人物がどんなことを話すだろうとノートにまとめていました。治外法権について質問をした友達に対して、説明をしながら学習を深める子供たちでした。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/22 3年外国語活動 会話が楽しい
今日はブライアン先生の外国語の授業がありました。
3年生は色や形について伝え方を学びました。 お話をよく聞いて取り組むことができるので感心しました。 おうちでもぜひ使ってみてね。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/22 4年楽しい会食
4年生の教室に出向き一緒に給食を食べました。
今日は米粉パンやサラダチキンナゲットがメニューでしたが、ブライアン先生がパンに野菜やチキンナゲットを挟んでチキンサンドイッチを作り出すと、みんな真似をして食べました。口々においしいねと笑顔の子供たち。ユーモアのある子供たちの会話に思わず笑ってしまいました。 食べ終わると、ブライアン先生が手品のようなカード遊びを教えてくれました。 とても不思議でたね明かしを知りたくなりました。 11/22 1年生活 秋を楽しもう
一年生は秋の木の実や枝を使って素敵な作品を作り上げました。
写真を撮りに行くとすぐに見てみてとお気に入りの作品について説明してくれました。 試行錯誤しながらオリジナルの楽しさを満喫した子供たちでした。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/22 12年グランパスボールクリニック
試合では負けて悔しくて泣けてしまう子たちもいました。
対戦相手のチームの友達や男の子たちも、口々に慰めます。 うまかったよ! ぼくたちも最初点数が入らなかったよ。 と、優しい子供たちの姿に温かい気持ちになりました。 コーチも、「さあ、最後はさわやかに挨拶をしよう!」と、声をかけてくれました。 悔しい体験も大切、最後にはさわやかに終わることも大切、と子供たちは短い時間の間にスキルだけでなく、多くのことを学ぶことができたようです。 コーチには、色紙にメッセージを書いていただきました。ありがとうございました。笑顔がとても素敵なお二人のコーチでした。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/22 1・2年体育 ボールけり遊びをしよう
今日の体育は、グランパスの選手がボールを使った運動教えてくださる、グランパスボールクリニックでした。
はじめは、体をほぐすためにコートの中をいろいろな走り方で走りました。その後は、ボールを足でタッチしたり、ドリブルをしてボールを運んだり、ボールの扱いに慣れるように練習です。 最後にはサッカーのゲームをしました。ボールを追って走りまわり、どんどん蹴って、シュートを決めていました。シュートが決まると、うれしそうな声が響きました。失敗しても「大丈夫、大丈夫」と励まし合う姿が見られ、だんだんとチームになっていくのを感じました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/22 1・2年生活科 王滝渓谷で秋探し2
王滝渓谷は、自然がいっぱいで、橋の上から川を見ると魚が見えたり、周りの木々には木の実があったりしました。また、たくさん秋を感じるものがあり、おもいおもいに子供たちは「秋探し」を楽しんでいました。見つけた秋を、これからどうするのかな。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/22 1・2年生活科 王滝渓谷で秋探し
11月21日(火)に、1・2年生は、秋のふるさとウォークで王滝渓谷へ行きました。秋が深まり、紅葉がきれいになってきた渓谷の道を、元気な声を響かせながら歩きました。細い道、岩の多い道、急な坂の道など、いろいろな道がありました。そんな道を、すたすたと歩く姿に体の強さを感じました。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/21 PTA常任委員会で感じること
今日は18時半からPTAの常任委員会がありました。
いろいろな話題の中で子供たちの安全安心な環境を作ること、子供たちが楽しく学校で過ごすための取り組みをすることなど具体的な話し合いがありました。保護者さんの温かさが伝わる地域です。 遅い時間までお疲れ様でした。ありがとうございました。 11/21 6年道徳 誠実について考えよう※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア 児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/21 1月行事予定について11/20 6年音楽 指揮者になって曲想を感じ取ろう
6年生は、音楽で鑑賞をしていました。ただ聞くだけではなく、指揮者のように手が動いています。曲が速くなれば、手の動きも速く、音が小さくなれば、手の動きも小さく。曲の感じに合わせて動かしています。体全体で曲を感じているようでした。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり エ.教職員が確かな学習・生徒指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 11/20 2年算数 九九の練習をしよう
2年生は、九九の学習の真っ最中です。どんどん覚えています。二人一組で唱えて、正しいかチェックし、先生にテストをしてもらっていました。毎日の繰り返しが力になりますね。九九の練習の後は、問題に取り組みました。すぐに気持ちを切り替えて、ノートに書き始めていました。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/20 1年音楽 まねっこをしよう
1年生は、音楽でまねっこ遊びを楽しんでいました。先の子が歌ったように、後の子が歌って、まるでやまびこです。よく聞いていないと、ちょっと違う歌になってしまいます。元気な声で、まねっこで歌を歌っていました。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/20 3年国語 スピーチの組み立てを考えよう
3年生は、一番伝えたいことを話の中心にしたスピーチができるように、スピーチメモを書いていました。学習用タブレットを使っていて、話の中心となるところはピンク色の枠にして、見やすくなっていました。この組み立てをもとに、伝えたいことが伝えられるスピーチができるといいですね。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/20 5年書写 書き初めの準備をしよう
21日(火)から、書写ボランティアによる書き初めの指導が始まります。書き初めの練習を始めるにあたって、手本に下敷きと同様に線を引きます。この手本の線が、筆の入りの位置や画の長さ、方向を決めるのに重要となります。よく手本を見て、上手に書けるようになってほしいです。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 11/20 4年社会 調べてまとめてポスターを作ろう
4年生は、ごみ問題を伝えるポスター作りに取り組んでいます。調べたことを、わかりやすく、そして見やすいポスターにまとめることが目標です。「資料を使う」「言葉は少なく」「色で強調」、まとめ方のポイントを気にしながらまとめています。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり |
|