10/29 休日の部活動 1この週末に行われた部活動・女子ハンドボール部の活動の様子です。 地域指導者の熱心な指導のもと、秋晴れの運動場で笑顔と元気な声がたくさん響いていました。 10/29 今日の高岡中明け方、部分日食(月の左下側)を見ることができました。(写真下・残念ながら、学校からの撮影ではありません…。カメラよくても腕が今一つです…。ただ、左上にはしっかりと木星が映っています) そして清々しい朝を迎えました。 今日は「若林地区ふれあいまつり」が開催されます。演技を披露する生徒、ボランティアで活動をサポートする生徒など、多くの高中生もかかわっていきます。 地域に活力と笑顔を届ける高中生とも、ぜひふれあってみてください。 10/28 今の月が明朝には…現在の学校から見た月の様子です。 明日の明け方には、「部分月食」があるようです。 早起きをして観察してみてはいかがでしょうか? *月の左斜め上には、木星も光っているはずです。 寒さ対策も忘れずに…。 ■ 部分月食 ・食の始まり 4時34分ごろ ・食の最大 5時14分ごろ ・食の終わり 5時53分ごろ 10/28 今日の高岡中今日も素晴らしい天気になりました。 空を見上げると飛行機雲。眺めているだけで、心が洗われます。 10/28 級訓にちなんで… 53年4組の級訓は「紅はるか」。 実はこの級訓にちなんで、支援学級の菜園の一角を借りてサツマイモを植えていました。写真は、先日の収穫の様子です。 全員がとても楽しそうに活動しています。 10/28 級訓にちなんで… 43年4組の級訓は「紅はるか」。 実はこの級訓にちなんで、支援学級の菜園の一角を借りてサツマイモを植えていました。写真は、先日の収穫の様子です。 全員がとても楽しそうに活動しています。 10/28 級訓にちなんで… 33年4組の級訓は「紅はるか」。 実はこの級訓にちなんで、支援学級の菜園の一角を借りてサツマイモを植えていました。写真は、先日の収穫の様子です。 全員がとても楽しそうに活動しています。 10/28 級訓にちなんで… 23年4組の級訓は「紅はるか」。 実はこの級訓にちなんで、支援学級の菜園の一角を借りてサツマイモを植えていました。写真は、先日の収穫の様子です。 全員がとても楽しそうに活動しています。 10/28 級訓にちなんで… 13年4組の級訓は「紅はるか」。 実はこの級訓にちなんで、支援学級の菜園の一角を借りてサツマイモを植えていました。写真は、先日の収穫の様子です。 全員がとても楽しそうに活動しています。 10/28 やる気に満ちて…校長先生より、委員長、室長、書記、代議員にそれぞれ認証状が手渡されました。それぞれの委員会やクラスの活動が充実したものになるよう、全員で力を合わせていってほしいと思います。 10/28 明日はふれあいまつり!明日10/29(日)は、「若林地区ふれあいまつり」が若林交流館で開催されます。本校からも様々なブースをお手伝いするボランティアの生徒や文化祭の星コンで演技したグループが参加します。 ぜひ、足を運んでいただきたいと思います。 10/27 今日の高岡中本校の東門(通称:青門)を出ると、草木の実や種が色づいているのを目にします。夏の暑い時期は木陰をつくって涼ませてくれ、この時期は目を楽しませてくれる。普段は当たり前の景色の一部のため気にすることはほとんどありませんが、少し落ち着いて見たり考えたりすると、ありがたさがわいてきます。秋はこういう時期なのかもしれませんね。 昨日、後期の学級・学校組織の認証式が行われました。クラスや学年、そして学校を盛り上げようとする気持ち、自分を変えようとする覚悟をもち続けて生活してほしいと思います。 今日も生徒たちのがんばりを応援していきたいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり ・授業公開(2〜4限) *自由にご参観ください。 ・最終下校 ➡ 15:55(部活動なし) 16:30(部活動あり) 10/26 まとめのテストを前に… 22年4組の英語の授業の様子です。 単元の学習を終え、次回行われるまとめのテストに向けて必死に勉強していました。 10/26 まとめのテストを前に… 12年4組の英語の授業の様子です。 単元の学習を終え、次回行われるまとめのテストに向けて必死に勉強していました。 10/26 これが裁判 33年1組の社会・公民分野の授業の様子です。 模擬裁判が行われていました。今回の裁判の争点は、「正当防衛が認められるかどうか」でした。裁判官、裁判員、弁護人、検察官、被告人、証人など、それぞれの立場を体験するため、全員がいずれかの役を演じます。台本がありますが、途中、非常に盛り上がる場面がありました。 10/26 これが裁判 23年1組の社会・公民分野の授業の様子です。 模擬裁判が行われていました。今回の裁判の争点は、「正当防衛が認められるかどうか」でした。裁判官、裁判員、弁護人、検察官、被告人、証人など、それぞれの立場を体験するため、全員がいずれかの役を演じます。台本がありますが、途中、非常に盛り上がる場面がありました。 10/26 これが裁判 13年1組の社会・公民分野の授業の様子です。 模擬裁判が行われていました。今回の裁判の争点は、「正当防衛が認められるかどうか」でした。裁判官、裁判員、弁護人、検察官、被告人、証人など、それぞれの立場を体験するため、全員がいずれかの役を演じます。台本がありますが、途中、非常に盛り上がる場面がありました。 10/26 2つの図形の関係は? 33年4組の数学の授業の様子です。 相似比について学習していました。相似な面をもつ直方体の表面積と体積をそれぞれ求め、相似比とどのような関係があるかを探っていきます。法則を見つけ出したときの嬉しそうな顔が印象的でした。 10/26 2つの図形の関係は? 23年4組の数学の授業の様子です。 相似比について学習していました。相似な面をもつ直方体の表面積と体積をそれぞれ求め、相似比とどのような関係があるかを探っていきます。法則を見つけ出したときの嬉しそうな顔が印象的でした。 10/26 2つの図形の関係は? 13年4組の数学の授業の様子です。 相似比について学習していました。相似な面をもつ直方体の表面積と体積をそれぞれ求め、相似比とどのような関係があるかを探っていきます。法則を見つけ出したときの嬉しそうな顔が印象的でした。 |
|