7月1日(月)本日の下校は13:50です。

12月1日 国語 1年生

あいうえおから始まって、ひらがなが書けるようになり、カタカナも漢字もがんばっています。
今回は、作文に挑戦しています。
1枚目が終わり、新しい用紙をもらいに行った子もいます。
国際教室の子も、上手に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 ピア・サポートトレーニング 6年生

「情報を正しく伝えて、宝の場所を見つけよう」
情報カードの内容を正しく伝えます。それをつないで、みんなで地図を完成させます。
上手な話し合いができると、うまくいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 道徳 2年生

お隣のクラスも道徳でした。
「どうすればなれるかな」
しっかり考えて発表すること、友達の意見をしっかり聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 道徳 2年生

教材文「おじさんからの手紙」をもとに周りの人のことを考える授業でした。
公共交通機関を使うことがあまりないかもしれませんが、どの子もよく考えていました。
発言する子の方を見て話を聞くことができるので、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 児童集会

12月になりました。
今月は図書委員会の発表でした。
図書委員会主催の「冬のビンゴ祭り」の紹介とクイズを出してくれました。
たくさん本を読めるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 委員会 交通安全集会

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応