校訓『まじめ 力いっぱい』の実現のために、子どもたちの「元気な姿」「きまりよく生活する姿」「相手の心をおもいやる姿」をたくさん目にできる学校を目指していきます。

修学旅行「出発式」より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホテルの方々にお礼を伝えて、今から東大寺に出発です。

修学旅行「朝食」より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな少し眠そうですが、しっかり朝ごはんを食べました。今日はたくさん歩きますが、頑張ります。

修学旅行「反省会」より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日一日を振り返りました。できていたこと、反省するところなど気づいたことを発表しました。明日も元気に楽しく協力して、思い出に残る修学旅行にしていきたいと思います。

修学旅行「夕食」より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豪華な夕食をみんなで仲良く食べました。笑ってばかりでなかなか食が進まない場面もありましたが、みんなお腹いっぱいたくさん食べました。

修学旅行「金閣寺」より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金閣寺はやっぱり輝いていました。ただ、暑さもあり、子ども達はちょっと疲れがみえてきました。

修学旅行「妙心寺」より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 妙心寺で無門老師さんのお参りをさせていただき、その後、お茶と御菓子をいただきました。

修学旅行「清水寺」より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺を見て、その後はお楽しみの買い物、買い食いタイムです。お土産をいっぱい買って、ソフトクリームも食べました。

修学旅行「1日目昼食(清水坂にて)」より

画像1 画像1
画像2 画像2
 おいしくカレーライスをいただきました。

修学旅行「三十三間堂」より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三十三間堂で子ども達は千体千手観音像を興味深く見ていました。社会で勉強したことを確認することができました。

修学旅行「土山SA」より

画像1 画像1
画像2 画像2
 土山SAでトイレ休憩。ちょっとお腹が空いてきましたが、みんな元気です。

修学旅行「出発式」より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発式で、この修学旅行のテーマ「Best Memories 〜協力し合って歴史の旅へ〜」を確認しました。楽しく安全に思い出に残る最高の修学旅行にみんなで作り上げていきたいと思います。

3、4年生初プール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めてのプールの授業でした。子ども達は、水をかけ合ったり、流れるプールを作ったりと、水に親しみました。

5、6年生初プール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初のプールでした。自由時間には友達と仲良くプールで楽しむことができました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 豚丼 メヒカリフライ チンゲンサイのごまあえ 

 メヒカリは愛知の海でも採ることがことができる深海魚です。今日は子供も食べやすく頭は取られています。

1、2年生初プール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生の今年初めてのプールの授業がありました。水をかけ合うだけで大きな歓声がプールに響いていました。

5年生、中学生から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職場体験にきていた中学生から、中学校と小学校の違いなどについて話を聞きました。その後、中学生とレクリエーションをしました。5年生の子ども達にとって、中学生に向けてのよい学びの機会となりました。

今日の稲武っ子給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
 豊田めん ミートソースかけ オムレツ カニカマサラダ

 今日のミートソースかけはたべまるのおすすめです。インターネットでたべまる給食と検索するとレシピを見ることができます。
 豊田めんとは、豊田市で栽培された「キヌアカリ」を使用して作られた麺です。キヌアカリは麺作りに適した小麦で、美味しい麺を作ることができます。

4年公共施設見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野入浄水場に見学に行きました。浄水場の仕組みについて学ぶ機会となりました。

6年生学活より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行で行く所について調べたことをお互いに発表しました。

3年生国語の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 興味のあることについて、調べてレポートでまとめ、みんなの前で発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学年通信

保健だより