足中祭 2日目 有志発表
歌って踊って盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 2日目 有志発表
ダンスのチームによる演技です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 2日目 有志発表
恒例のバスケ部による演技です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 2日目 作品展示 2年生
金の扇に絵を描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 2日目 作人展示見学
美術の作品を展示しています。
1年生は絵文字です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 2日目 ブラスバンドの演奏
ブラスバンド部による演奏です。
練習曲、喜びの歌、アラジンメドレー4曲、宝島を演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 2日目 オープニング
オープニングスタッフによる映像と演技で盛り上げてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 全員リレー3年
3年の全員リレー、B組が勝ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 全員リレー 2年
2年生の全員リレーはB組が勝ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 全員リレー1年
出席者全員によるリレーです。
1人100mずつ走ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 長縄とび
5分間で何回跳べるかで競います。
3年B組は578回で新記録をたたき出しました。 順位は、3B、3A、2B、2A、1A、1Bの順番でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 綱引き
各クラス半数に分かれてAB対抗戦です。
1回戦はB団、2回戦もB団 最終結果はB団が勝ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 1200mリレー
男子200mで4人、女子100mで4人 合計8人で1200m
代表によるAB対抗戦です。 タイムレースです。 1位は3A 2位以下は、3B、2A、1A、2B、1Bでした。 3Bはバトンミスさえなければ、新記録という素晴らしい走りでした。 3年生はバトンパスをアンダーパスでかっこよく繋いでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 玉入れ
クラスごとに行いますが、AB対抗戦です。
3Aが圧倒的な強さを発揮してA団が勝ちました。 投げる球が無くなりそうなくらいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 紅葉返し
昨年度から始めた紅葉返しです。
代表による対抗戦です。 1回戦 A組54枚 B組59枚 2回戦 A組47枚 B組67枚 合計 101対126でB 団が勝ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 大玉送
大玉おくりは、A団が勝ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭 開会式
始まりました。
開会式 気合い注入 足中体操 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会リハーサル
足助グランドに全校生徒が移動して、体育大会のリハーサルを行いました。
体育大会実行委員のスタッフが、きびきびと動き、指示を出して、順調に進みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足中祭に向けて
今日の6時間目は学級ごとに足中祭に向けた準備や練習を進める時間です。
2年生の歌声が響く中、運動場では3年生が大縄跳びの練習をしていました。1年生は足助グランドで練習をしているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 思春期教室
1年生と3年生が、それぞれ1時間ずつ、子ども家庭課の保健師さんから、話を聞きました。
思春期になって変化する体や心について、妊娠や性感染症についてなど、知っておきたい大切な知識をたくさん学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |