11月28日(木)、29日(金)は2年生が博物館学習です。

5/3 GWに豊田市を写真や動画から見てみましょう

 豊田市では令和5年度から市が保有する動画や写真を提供してくれています。自然の写真やドローン映像は圧巻です。
 →ここをクリック(サイトにジャンブ)
 GWの間に、眺めてみてはいかがでしょう。竜神地区や豊田市が再発見できるかも。
画像1 画像1

重要 5/2 5月8日からの学校におけるコロナ対策について

 本日、お子さんに連休明けの「5月8日からの学校におけるコロナ対策について」のプリントを配布しました。

・濃厚接触者の考え方がなくなります。
・学級閉鎖の規準も変わりました。

 詳しくは、こちらの配布文書でご確認ください。市教委が出してくれた文書なので、小中学校で同じ対応です。ご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 身分証明書用の顔写真を撮影しました(全校)

画像1 画像1
 本日、個人写真の撮影を行いました。昨年度までの生徒手帳を一新し、本年度から、より携帯に便利なカード型の身分証明書となります。本日撮影できなかった生徒は後日改めて撮りなおしますのでご安心ください。
※この身分証明書は学割をとるときや中学生料金で楽しむときにも証明として利用できますので、大切に保管してください。

5/1 進路説明会(3年生)

 3年生は進路説明会を行いました。今年度から公立高校もWeb出願となります。
 竜神では体験入学の応募はWeb登録で行う形にしました。練習のため本日200名以上でTeamsをつなぎました。同時接続としては豊田市のネットワークの限界でした。入試本番はこうしたことは起きませんのでご安心ください。
画像1 画像1

5/1 授業参観(2年)情報社会の一員として…(2)

(1)の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 授業参観(2年)情報社会の一員として…(1)

 2年生もデジタル・シティズンシップ教育の授業でした。「情報社会の一員として大切にすべきことは何か?」という難しいテーマでしたが、積極的に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 授業参観(1年)SNSでトラブルを避けるには…(2)

 (1)の続きです。一人ひとりが考えをもち、授業にのぞみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 授業参観〔1年生)SNSのトラブルを避けるには…(1)

 デジタル・シティズンシップ教育の授業参観です。子どもたちがデジタルの活用に対して、(1)立ち止まり、(2)考え、(3)対話して、(4〕行動できるようになることを目的とした教育です。そのため、生徒が考え、対話する時間を多くとった授業です。デジタルは「使うな」と言っても無理な時代が来ています。よりよい活用法をご家庭でも話題にしていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 お礼:授業参観ありがとうございました

 GWの合間に授業参観を行いました。廊下や教室内で静かに見ていただけたことで、子どもも先生も授業に集中することができました。御協力に感謝いたします。
 また、駐車場がたいへんなことがよく分かりました。闘竜祭〔体育祭)では運動場を使えません。相当な混雑が予想されます。学年ごとに競技を固めて入れ替えができるとよいなあと思ってはいますが、駐車スペースを探しているうちに競技が進んでいく可能性があると感じました。どうか、できる限り徒歩か自転車でお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/1 ラーケーションについて(情報提供)

 保護者の皆様から、「ラーケーションはいつから始まるの?」「GWの間の5月1日・2日をラーケーションに使えますか?」との問い合わせがあります。
 ラーケーションの報道はこちら(NHKニュースへのリンク)

 ご心配をおかけしております。ラーケーションの運用については、現在、全県下で調整中のため、正式な通知がおりておりません。ラーケーションについてはしばらくお待ちください。

 なお、11月24日(金)の県民ホリデーは決定です。11月23日(木)〜26(日)と4連休になります。

4/30 先生よりも先に!(1年体育)

 闘竜祭の練習が始まっています。移動も駆け足。先生が道具を取りに行っている間に、生徒はどんどん先に進みます。やる気の姿に先生もうれしそうでした。
画像1 画像1

4/30 270名以上もありがとう(闘竜祭スタッフ)

 闘竜祭のボランティアスタッフが総勢270名以上になりました。
ボランティアの感謝!…「貢献」は大人に近づく第一歩!


画像1 画像1

4/30 認証式:一流(竜)の返事でした

 令和5年度前期の生徒会委員長、学級委員、議員の認証を行いました。併せて、吹奏楽部(団体/個人)、バスケットボール部、陸上走り幅跳び 6m15cm)の表彰を行いました。
 コロナを吹き飛ばす、コロナの夜明けを感じる返事(はい!)でした。全校生徒の拍手も温かく、生徒の優しさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/29 保護者用保健だよりNo.2(熱中症)

 →保健だよりNo.2はこちら
 5月から闘竜祭(体育祭)に向けて練習に熱気が帯びます。天候も暑くなりそうです。熱中症対策として、大きめの水筒を準備していただけると助かります。
 また、睡眠と食事も体調に大きな影響を与えます。最低6時間の睡眠は必要です。どうかよろしくお願いします。
 なお、学校では半袖シャツでマスクをとって運動を行うように指導します。
画像1 画像1

4/29 問いを立てる練習:ChatGPTを試してみる

画像1 画像1
 シンギュラリティー(人工知能AIが人間の知能を超えること)が話題になっています。2045年ごろ超えるだろうと言われていましたが、ChatGPTのような機能を考えると、もっと早まりそうですね。
 休日です。ChatGPTを題材に問いを立てる練習をしてみましょう。

<問い> 
 ChatGPTは人の知能を現段階で超えているか? 

<確かめる>
(1)ChatGPTに「竜神中学校ってどんな学校?」と聞いてみる。
(2)その回答の正しさを確認する。
   →こんな回答でした。

<考察>
 部活動など、まったく異なっていました。ちょっと笑えます。シンギュラリティーはまだ先ですね。ただ、感じたこととして、回答の文章構成は大変美しく、はじめ→中(根拠)→まとめと、国語で学ぶ構成そのものでした。ChatGPTは国語の授業でも使えそうです。新たな発見でした。


 

4/29 学校の外で学ぼう! ★GWを有意義に★

 竜神中の学校HPには、以下のボタンを付けています。学校の授業などで興味をもったことは、ぜひ学校の外でも学んでみてください。自ら足を運び、体験したことほど心に残るものはありませんから。
画像1 画像1

4/28 全国学力・学習状況調査(話し方調査:英語)

 本日、全国学力テの話し方調査を行いました。タブレットのQubenaから行いました。様々な不具合が想定されましたが、子どもたちが日ごろからQubenaに慣れていたおかげで、調査を終えることができました。子どもたちに感謝。
 この子たちが高校3年生になるころにはどんな大学入試になっているのでしょうか。覚えたことを答案に書くテストではなさそうです。考えたことを文字、図、口頭など様々な形で表現するテストにシフトしていそうですね。授業もそうした活動を増やしていく必要があります。
画像1 画像1

4/28 顔を寄せ合って学び合い(1年社会科)

 面積はどうなるんだろう? 世界地図の不思議をタブレットのSKYMENUと地球でグループ学習。顔を寄せ合い、目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 「道徳の授業を見てください」(3年7組)

 担任からの希望で道徳の授業を参観しました。子どもたちの本音をどう引き出すか、あの手この手の工夫にわくわくしました。子どもたちが授業後に振り返りをするように、先生も職員室の先生と一緒に振り返りをしました。
 翌日の学級通信は、道徳特集でした。子どもとともに先生も学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 音はここからも聞こえてきそうです(吹奏楽部)

 渡りに吹奏楽部の子たちの荷物が並んでいました。きれいに並べてあり、ピアノの鍵盤のように見えました。吹奏楽部員の誇りとまとまりを感じます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 人権週間〜12.8
11/30 進路指導委員会
自然教室説明会2年生 5時間目
12/1 年末の交通安全市民運動〜10
学校保健委員会 5・6時間目

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動