今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

10月14日(土) 環境整備作業

地域の方々、PTA、30名程で環境整備作業を行いました。
150周年記念式典まで2週間、学校周辺及び通学路の整備が進みました。
子どもたちも気持ちよく登校できます。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすけ集合学習 低学年

10月12日(木)にあすけ集合学習がありました。
2時間目は体育科「からだほぐしうんどう」を行いました。
サーキットコースを走ったり、まねっこ遊びをしたりして楽しく体を動かしました。
3時間目の学級活動「おたのしみかい」では、ビンゴゲームを行いました。
班ごとに話し合ってビンゴカードを作り、ビンゴが出たときにはみんなで喜んでいました。
久しぶりに会った他校の友達と楽しく過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすけ集合学習(中学年)

10月12日(木)にあすけ集合学習を行いました。1時間目の外国語活動では、好きな色と好きな食べ物を聞き合いました。他校の友達にも積極的に声をかけて、会話を楽しみました。2時間目は、お別れ運動会を行いました。決められた長さにテープを切ったり、できるだけ長く紙をちぎったり、友達の好きな教科を当てたりと、グループで協力していろいろな種目に取り組みました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)あすけ集合学習(高学年)

10月12日(木)にあすけ集合学習を行いました。高学年は案内と司会進行の役割を堂々と務めることができました。1時間目英語では、タブレットを使い、さまざまな友だちとペアを作ってお買い物ゲームをしました。2時間目学活では、どんな人でも楽しめる「モルック」を行い、チームで協力し話し合いながら目標点数を目指して競いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 太鼓練習8

本番まで残り3回の練習。
子どもたちの気持ちも高まってきました。
自主練習の成果も少しずつ現れています。
15人揃っての演奏が参加者全ての人の心に響くよう、さらに一歩一歩進んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 今日は目の愛護デー

10  月
10  日
首を左に90度傾けて見てください。
10と10で目とまゆげになりますよね。ということで、今日は「目の愛護デー」です。
今日の給食は、目によいメニュー(ご飯、牛乳、鮭のおろし銀紙焼き、なすと豚肉の炒め物、ほうれん草の白味噌汁)でした。
魚料理の苦手な子もいるようですが、自分の目を大切にしましょう。
〇〇のし過ぎ、〇〇の見過ぎに注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(火) 後期が始まりました

令和5年度、後期が始まりました。
雨上がりの空の下、子どもたちは晴れやかな顔で登校しました。
昨日より玄関付近のコンクリート張り替え工事が行われました。
本日工事は終了しましたが、しばらくは通行禁止になります。
また、本日より半年間、校内支援員として新盛町の松井さんが明和小職員に加わりました。
よろしくお願いします。
まずは、150周年記念式典に向けて突き進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 前後期切替式

5時間目に前後期切替式を行いました。
14:05開始予定のところ、14時には全員が集会室に集まり、静かに待っていました。予定よりも少し早く開始できました。
全国川づくり標語コンクール、文詩集「ひまわり」、読書感想文の表彰の後、代表児童4名によるスピーチがありました。前期に頑張ったことと後期に頑張りたいことをしっかり伝えることができました。
式の最後の校歌も元気よく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 振り子の実験(理科:高学年)

5時間目、理科の授業で「振り子の実験」を行いました。
おもりの重さ、ひもの長さ、おもりを離す位置
試行錯誤しながら実験が進みました。
どのような結果を導き出すことができたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) 衣装あわせ!

10月29日(日)に開催される「明和小学校創立150周年記念式典・祝賀会」のトリを飾る「あかだわ夏祭り音頭」で、子どもたちは法被を羽織り楽しく踊ります。
今日、元気タイムにその衣装合わせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 学芸会に向けて(全校音楽)

4時間目、音楽科の授業で器楽合奏「剣の舞」に取り組みました。
真剣に自分のパート練習に取り組む姿はキラキラしています。
みんなで合わせる楽しさが感じられるよう頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) オンライン授業(高学年:国語科)

5時間目に、5校(萩野・明和・新盛・大蔵・御蔵)で国語科のオンライン授業を行いました。
後半は、パナソニックの増田さんを講師として、
思わず笑顔になるロボット「NICOBO」について説明してもらいました。
今後、国語科の授業がどう展開していくか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火) 学校林「森の健康診断」調査(高学年:総合的な学習)

午前中、高学年は学校林へ行きました。
森の健康診断出前隊の龍頭さんや吉田さんを講師に迎え、学校林の様子について調べました。
一本の杉の木を中心に5メートル四方の正方形の中の植物を調べたり、木の高さを測ったりしました。
山椒の木が生えていたのにはびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) ブルーベリーハウス解体?!

6時間目に3・4年生がブルーベリーハウスのネットを外す作業を行いました。
力を合わせてなんとかやりきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 栗ひろい(低学年)

理科室の東側の斜面に栗の木があります。
3時間目の生活科の時間に1・2年生が栗ひろいをしました。
数はあまりありませんでしたが、くつで踏みつけながら工夫して栗の実をとりました。
さてこの後どうしましょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 全校朝会

10月になりました。今月末には、150周年記念式典が行われます。
今日の全校朝会では、全校で「振動実験」を行いました。
ボウルにビニールを張り付け、塩をまき、声を出して振動させる実験です。
それぞれの声の形がボウルの上に現れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金) 元気いっぱい「元気タイム」

今日も日差しが強く、WBGTが28度を超えました。
そんな中でも子どもたちは外(日影)で元気よく遊んでいます。
元気タイムには、くつ飛ばしをしている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金) 中秋の名月

図書室前の廊下には、中秋の名月に合わせ、「月」や「太陽」や「星・星座」の本が並んでいます。
9月の満月はとうもろこしの収穫に合わせて「コーンムーン」と言うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会に向けて

9月29日(金)1〜4年生に学芸会の台本が配られました。どの役に決まったのか興味津々な様子でした。一人ひとりが決まった役でどのような表現をしてくれるかとても楽しみです。どの役でも思いっきり楽しんで参加できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 全校遊び

元気タイムに「全校遊び」を集会室で行いました。
はじめに「お絵かき伝言ゲーム」に行いました。
お題は「バスケットボール」
上手に伝わったのは、赤白どちらのチームだったでしょう?
つぎに「ジェスチャーゲーム」をしました。
お題は「キリン」と「新幹線」
しっかり伝わったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30