5/11 テスト直前の集中力 2中学校に入学して初めて学習していた単元のまとめのテストが行われていました。 小学生の時と比べて多くなるテスト。日頃の課題に加え、授業の復習も習慣化できるよう指導を続けていきたいと思います。 5/11 テスト直前の集中力 1物質を作っているものの学習で、化学式について学んでいました。 授業終盤には確認のテストが行われ、直前の学習で一生懸命覚えようとしている姿が印象的でした。 5/11 単元ごとにテスト中学校に入学して初めて学習していた単元のまとめのテストが行われていました。 小学生の時と比べて多くなるテスト。日頃の課題に加え、授業の復習も習慣化できるよう指導を続けていきたいと思います。 5/11 基礎を身につける 2be動詞を使った英文を完成させるため、提示された単語の並び替えの学習です。 基本となる文法をしっかりと覚え、今後発展していく学習に備えてほしいと思います。 5/11 基礎を身につける 1be動詞を使った英文を完成させるため、提示された単語の並び替えの学習です。 基本となる文法をしっかりと覚え、今後発展していく学習に備えてほしいと思います。 5/11 効率を比べる 2「仕事の能率(=仕事率)は、どのように比べればよいだろう」をテーマに学習が進められていました。 5/11 効率を比べる 1「仕事の能率(=仕事率)は、どのように比べればよいだろう」をテーマに学習が進められていました。 5/11 その時、何が起こった? 2「世界恐慌はなぜ起こり、世界にどのような影響を与えただろうか」をテーマに学習が進められていました。 重要語句をおさえつつ、当時の事柄がつながるように授業展開が工夫されていました。 5/11 その時、何が起こった? 1「世界恐慌はなぜ起こり、世界にどのような影響を与えただろうか」をテーマに学習が進められていました。 重要語句をおさえつつ、当時の事柄がつながるように授業展開が工夫されていました。 5/11 発展問題に挑戦 2因数分解の発展問題に挑戦していました。 5/11 発展問題に挑戦 1因数分解の発展問題に挑戦していました。 5/11 集中力の継続 2教科書の本文をリスニングで穴埋めをしていく学習です。 まずは自分で考え、その後仲間と確認し合い、最後は各自で教科書で正解を確認します。限られた時間でいかに早く正確に答えを見つけ出すかが問われるため、常に集中力が要求される授業でした。 5/11 集中力の継続 1教科書の本文をリスニングで穴埋めをしていく学習です。 まずは自分で考え、その後仲間と確認し合い、最後は各自で教科書で正解を確認します。限られた時間でいかに早く正確に答えを見つけ出すかが問われるため、常に集中力が要求される授業でした。 5/11 間違いは学びのチャンス 2「3数以上の単項式の乗除」をマスターするために、問題にあたっていました。 時に仲間の発表が不正解であっても、どこまでができていてどこからができていないのかを明らかにするために、仲間と確認し合う場面がある授業でした。 5/11 間違いは学びのチャンス 1「3数以上の単項式の乗除」をマスターするために、問題にあたっていました。 時に仲間の発表が不正解であっても、どこまでができていてどこからができていないのかを明らかにするために、仲間と確認し合う場面がある授業でした。 5/11 学習したことを生活に生かす 3「中学生の発達に必要なエネルギー量を知ろう」をテーマに学習が進められていました。 いよいよ今の生活に直結する単元です。学習したことを意識し、ぜひ普段の生活に生かしてほしいともいます。 5/11 学習したことを生活に生かす 2「中学生の発達に必要なエネルギー量を知ろう」をテーマに学習が進められていました。 いよいよ今の生活に直結する単元です。学習したことを意識し、ぜひ普段の生活に生かしてほしいともいます。 5/11 学習したことを生活に生かす 1「中学生の発達に必要なエネルギー量を知ろう」をテーマに学習が進められていました。 いよいよ今の生活に直結する単元です。学習したことを意識し、ぜひ普段の生活に生かしてほしいともいます。 5/11 よりよい生活をめざして…普通なら、教室内の黒板などに示されることが多いものですが、本校は違います。自クラスの生活の向上はもちろん、お互いを刺激し合って学年全体でより良い生活をめざしていこうとしている表れでもあります。 後輩や地域からも愛される最高学年になってほしいと思います。 5/11 日本の発展 2「日本はどんな交通・通信網が発達したか」をテーマに学習が進められていました。 |
|