9/28 読み聞かせで笑顔に
今日は第2回ダンボの会による読み聞かせがありました。
合唱コンや3年は進路、1・2年生は新チームでの部活動の大会と大きく変化する生活の中で、読み聞かせのようにいつの時代も変わらない温かさ、やさしさ、強さ、おもしろさを絵本を通して体験できるのは大変貴重です。 生徒は自然と笑顔になっていました。 9/28 後期生徒会執行部が校長室に
昨日(27日)、当選した後期生徒会執行部の生徒が校長室にあいさつにきました。一人一人が自分の決意を準備していたのに驚きました。さすが!みんなをリードする執行部員です。
「学校は生徒と先生で一緒に作っていこう。」 「みんなの主張では、尊重・認め合い・コミュニケーション・あいさつが多かったね。」 「ところで、竜神中がめざす理想のあいさつ・コミュニケーションってどんなものかな? まずは執行部でよく議論して、目指す目標を決めてくださいね。」 そう伝えました。 真剣な笑顔がとても素敵でした。前期の子たちを引き継いで、さらに成長してくれることでしょう。精一杯サポートします。 (校長) 9/27 1ー3 今日はどこまでできたかな?
帰りの会で掲示してある楽譜を見ながら、「今日はどこまでできたかな?」みんなで確認していました。
9/27 2年技術科 きっとこうなる
半田付けした回路をテスターで確認する授業です。
「きっとこうなるはず」と結果を予想してから測っていました。 9/27 1年 帰りの会 自律した姿
担任が出張だった帰りの会。様子を見に行くと、生徒が進んで一日の振り返りを行なっていました。班での振り返りと全体での発表、共にとてもよくまとまっていました。
9/27 3−2 合唱練習
音楽室中に声が響いていました。熱量がすごかったです。
9/27 立ち止まってえしゃく朝、車が通ると生徒は止まってえしゃくをします。1年生に聞いたら先輩から教えられることではなく、先輩の姿を見て学び、まねをして習慣になっているそうです。良き伝統ってこうやってできるものなのですね。 第51回虹竜祭のご案内本年度は、発表する学年の保護者がご覧いただけるよう、体育館後方にスペースを設けます。平日開催でご多用とは存じますが、ご参観くださいますようお願いします。 ↓↓↓↓ 案内文はこちらから 第51回虹竜祭のご案内 ※IDとPWを聞いてくることがあります。 9/27 3-3 指揮者・伴奏者の自主練9/26 3−7 指揮者の自主練習9/26 3-1,3-3 担任も一緒に
担任の先生も一緒に挑戦しています。パート練習を支えています。
9/25 草刈り(その5)共働本部長が生徒のために !「今日は仕事が休みだから……」との本部長の温かいお言葉とボランティアの心に感謝しかありません。しかもどうやら器具を借りてきて軽トラで来てくださったようです。 生徒への思いを受け止めます。本部長と生徒が対面できるのは「闘竜祭」です。合唱やパフォーマンスに感謝の気持ちを乗せたいです。 【関連記事】 草取り(その1)【問いを立てる練習】 草取り(その2)委員会が動く 草取り(その3)ひと声がうれしいものです 草取り(その4)リヤカーでひと工夫 9/25 教室移動ばかりだから、ひと工夫9/25 3ー1 合唱練習 春に
月曜日の1時間目という難しい条件ですが、必死に音を取る3年1組の子たちでした。
9/25 1−3 合唱練習 HEIWAの鐘
音楽の授業でパート練習。
ソプラノの明るい声が廊下に響いていました。 9/25 3−7 数学 学び合い9/25 後期教育実習開始2ー7学級は2年7組になります。職員を前に堂々としたあいさつに驚きました。 【地域の皆様へ】コンテナをご利用ください以下の資源が対象です。 ・アルミ缶 ・紙類(紙の空き箱などを含む) ・新聞紙 ・本 ・ダンボール ※年中無休です。学校がない日や夜はシャッターを閉めていますが、カギはかけていません。シャッターを開けていれていただいてけっこうです。 9/24 後日談:生徒会役員選挙(2年)ある朝の選挙運動で、2年主任が立候補者に寄り添い声をかけていました。先生はもちろん選挙運動に参加してはいけませんが、がんばろうとしている生徒を支え、励ますことはできます。 写真の様子がたいへん微笑ましく思えました。 9/24 1年 英語でコミュニケーション |
|