6年 家庭科 朝食から健康な1日の生活を
給食の献立からバランスのよい食事について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 一斉プレテスト2
1組では、明日の一斉テストに向けてプレテストを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 一斉プレテスト1
1組では、明日の一斉テストに向けてのプレテストを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 佐久島の宿泊学習まであと1週間(5年生)
5年生の佐久島での宿泊学習まで
あと1週間。 子どもたちは、その準備の取り組みを毎日行なっています。 この日は キャンプファイヤーで行うフォークダンスの練習をしました。 特別支援学級の子どもたちも 交流のクラスの友だちと一緒に 楽しくマイムマイムを踊っていました。 佐久島での活動が有意義なものとなるよう 交流学級の友だちと協力して準備を進めてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 今どきの音楽の学習では?
4年生の音楽の授業の様子です。
タブレットのアプリに鍵盤演奏できるものがあり、 ピアノやオルガンの練習ができます。 昔のように大きなオルガンが教室になくても 手軽に演奏の練習ができるようになりました。 特別支援の子どもたちも 楽しみながら練習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 豊田市のごみのゆくえが分かったよ!ー4年生校外学習ー
5月12日に4年生が
豊田市最終処分場グリーンクリーンふじの丘と 豊田市環境学習施設エコットを訪問して 豊田市のゴミがどのように処分されているのかを 学習しました。 初めて見る処分場や焼却施設の様子に興味津々 豊田市の環境に配慮しながらごみの処分するための秘密を たくさん見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 体育 2-1
体育でマット遊びをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図工 2-1
図工で「光のプレゼント」の鑑賞会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活(2-3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 マイムマイム
キャンプファイヤーを囲んで、マイムマイムを踊ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 単元テスト
単元テストをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 単元テスト
2枚目の単元テストをしました。
![]() ![]() 5年 歯科検診
歯科検診がありました。
定期的な検診をしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習その38
ごみクレーンのすごさを感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習その37
ごみのプラットホームを見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習その36
川のごみを釣って分別しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生校外学習35
ごみの下を通りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年道徳 あいさつ運動
「あいさつ運動」というお話から、あいさつで大切にしたいことを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年道徳 あいさつ運動
「あいさつ運動」というお話から、あいさつで大切にしたいことを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年道徳 あいさつ運動
「あいさつ運動」というお話から、あいさつで大切にしたいことを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|