6年 社会 貴族のくらし2
単元テストに向けてまとめ学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 社会 貴族のくらし1
単元テストに向けてまとめ学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図画工作 くるくるクランク3
クランクを使った工作をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図画工作 くるくるクランク2
クランクを使った工作をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図画工作 くるくるクランク1
クランクを使った工作をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 防災ポスターを作ろう6
必要な資料を調べながら防災ポスターを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 防災ポスターを作ろう5
必要な資料を調べながら防災ポスターを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 防災ポスターを作ろう4
必要な資料を調べながら防災ポスターを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 防災ポスターを作ろう3
必要な資料を調べながら防災ポスターを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 防災ポスターを作ろう2
ポスターの見本から、読み手を意識した工夫を探し出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 防災ポスターを作ろう1
ポスターの見本から、読み手を意識した工夫を探し出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年さわやか 田植え準備
明日の田植えに向けて、準備を進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年さわやか 田植え準備
明日の田植えに向けて、準備を進めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年さわやか 田植え準備
明日の田植えに向けて、準備しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年さわやか 佐久島野外学習
佐久島野外学習で感じたことや佐久島の魅力など、発表ノートにまとめ始めました。スライドづくりが上手になってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年さわやか 佐久島野外学習
佐久島野外学習で感じたことや佐久島の魅力など、発表ノートにまとめ始めました。スライドづくりも上手になってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合
「佐久島で学んだキーワード」と「印象に残っているランキング」を話し合い、佐久島での出来事を振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 都道府県名を覚えています。(4年生)
4年生は社会科の学習で
都道府県の名前と位置を覚える学習をしています。 47都道府県あるので 一度に全て覚えるのは大変です。 地方ごとに分けて 少しずつ覚える練習をしています。 今回は、関東地方を 地図で位置を確かめながら 漢字で書く練習をしました。 ![]() ![]() 7・8・9・10組 体育の授業でみんなと仲良く(2年生)
2年生の体育の授業の様子です。
体育の授業では グループやチームで取り組む活動が多くあります。 交流学級の友だちと協力することの 楽しさを味わえるとても良い機会です。 この日の2年生の体育では グループに分かれて 長縄跳びを楽しんでいました。 ![]() ![]() 7・8・9・10組 外国語活動のゲームでみんなと仲良く(4年生)
交流学級での授業は
特別支援学級の以外の同級生と 仲良く協力する とても良い機会です。 外国語活動では 英語に親しむゲームを通して クラスのいろいろな友だちと交流しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|