★末野原中学校のホームページにようこそ!教育活動の様子を発信していきます。

10/19末中熱量UP

朝の活動の時間に、各クラスの体育祭への意気込み動画を見ました。
気持ちが高まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18体育祭練習2年生

体育祭の学年発表で使う旗が、お披露目されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18体育祭練習3年生

明日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18体育祭練習3年生

マスゲームの練習。
今日もかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18体育祭練習3年生

3年生の学年種目「箱運び」の練習のようすです。
力を合わせて、そして楽しく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 SST

今日のすえ中タイムのポイントは「うなずきながら聞く」ことでした。
また、お題は「遊びに行くなら海or山」でした。
今週は2人1組になって、自分の行きたい場所と理由を伝えました。
毎週少しずつ、自分の話し方や話の聞き方に意識が向くようになっています。
楽しそうな笑い声や熱心に話を聞く姿、より詳しく質問をする姿が見られました。
さらに、うなずきながら聞いてもらえると、自分の話を受け止めてもらえていることが感じられて話しやすいですね。
来週も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17体育祭練習

明日も頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17体育祭練習

弾ける笑顔がいいですね。明日も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17体育祭練習

5,6時間目の体育祭練習の様子です。3年生は演技の練習のほかにリレーの練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17体育祭練習

5,6時間目、運動場で3年生が体育祭練習を行っていました。全員で動きをそろえるために、構え方や角度など、細かい動作に気を付けて練習を重ねていました。3年8組の先生の熱血指導のもと生徒たちは真剣に練習に取り組んでいます。3年生にとって最後の体育祭。心に残る演技にできるよう一人一人が頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17来週は体育祭

これも先週金曜日の3年生練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17来週は体育祭

写真は先週の金曜日の習の様子です。3年生、頑張っています。指令台の上で踊っているのはダンスが得意な3年5組の担任の先生です。先生が躍った動画を見て生徒たちは夏から振付を覚える練習をしてきました。あと数日。全体の動きがきれいに揃うときっと素敵な学年演技になることでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17体育祭特別日課が始まりました

体育祭が来週に近づいてきました。ここまで時間を使ってコツコツと準備を進めてきましたが、今日からは体育祭特別日課として学年全体の練習などを授業日課にも組み込んでいきます。残り1週間、さらに体育祭当日が盛り上がるように頑張って取り組んでほしいと思います。

写真は1年生の様子です。ちょうど活動をしている様子は撮れず、練習が終わった後の様子です。今日の1年生練習は3、4時間目。体育祭当日の座席位置を確認したりリレーや長縄跳びの練習をしたりしました。今から給食です。しっかり食べて午後の活動に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成間近

6月から始まった北舎のトイレの改修工事。
19日(木)に、仮間仕切りがなくなるようです。
完成が楽しみです。
画像1 画像1

10/12教育実習生の道徳(1年5組)

5時間目に1年5組で教育実習生が道徳を行いました。内容は「社会参画・公共の精神」です。
「富士山から変えていく」という資料を読んで「つながりが生み出す力」について考えます。

資料は、有名なアルピニストの野口健さんの経験を綴ったもので、自分の愛する山(エベレストや富士山)がゴミで汚れている有様を見て、自らゴミを片付ける行動を起こしました。こうした行動に込められた野口さんの思いに触れ、生徒は自分自身が日常生活でどう行動していくかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12図書館司書による授業(2年生)

2年生の国語の授業です。今日は図書館司書さんによる授業です。世の中に溢れる様々な情報。それらの情報をどう受け取ったり発信したりすれば良いか。

国語の授業の内容も、生徒につけたい力も、時代とともに変わってきています(変わらないもの=不易はもちろんあります)司書さんの「情報には必ず人の手が加わっている」という言葉が印象に残りました。正しい目で情報を見極め、正しく情報と付き合える力が必要です。

情報化が進む現代社会において、メディアリテラシーや情報モラルへの理解を深めることが不可欠になっていますが、同時に、正しく受け取り、理解し、発信するためには、国語の力がいっそう重要になってくると改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12学習診断テスト(3年生)

今日は3年生の学習診断テストです。進路決定の大切な参考資料になるテストです。中間テストや期末テストに比べて範囲が広く、実力が試されるテストです。3年生は7月、10月、12月の3回実施、1、2年生は2月の1回実施です。写真はテストに向かう3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12教育実習生の道徳(1年7組)

先週から3週間の日程で、2名の教育実習生が本校に来ています。今日の1時間目に1年7組で教育実習生による道徳の授業研究がありました。テーマは思いやりです。

頭ではわかっている「思いやり」。でも、改めて見つめ直してみると、様々な場面、様々な思いがそこにはあるものです。道徳の授業を通してじっくりと考えたり、友達の意見を聞いたりして考えを深めていけるといいですね。

今日の資料は、満員のバスの中で泣いている赤ちゃんを抱いて困っているお母さんが、周りに迷惑になるからと途中で降りようとした、というお話でした。生徒は資料について考え、ワークシートに自分の考えをしっかりと書いていました。
画像1 画像1

10/12校長室の網戸にお客さん

2階にある校長室。網戸外側にお客さんが。「これはひょっとして」と思い、わざわざ椅子の上に乗って確認し、タブレットで写真を撮って校長室の机にお迎えしました。小さいけれど立派なクワガタです。
1、2、3学級の教室に持っていき、生徒と一緒に観察しました。秋の始めのコクワガタ。観察した後は1、2、3学級の生徒たちがそっと放してくれることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12朝の風景

今日は3年生の学習診断テストです。範囲の広いテストで、学習内容がどれだけ身についているか測る大切なテストです。写真は2年生の学年黒板です。今の先輩の姿は、1年後の自分たちの姿。先輩が受験に向けてどのように取り組んでいるのか知るのは、1、2年生にとっても、大切なことだと思います。

3年生の皆さんがテストに向かいやすいように、学習診断テストの日は他学年も教室移動を静かに行ったり、日課を学習診断テストの時間に合わせたりと、全校が意識して動きます。3年生の皆さん、落ち着いてテストを受け、自分の力を発揮してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 後期中間テスト
11/20 後期中間テスト(3年)
11/23 勤労感謝の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

お知らせ

スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針

きずなネット学校連絡網

地域学校共働本部