「つなぎ 新たな一歩を踏み出そう」を合言葉に充実した学校生活を送っています

今日のひとコマ

 7月5日の学校でのひとコマです。今日は少し涼しい日で、子どもたちは放課も外で元気よく遊ぶことができました。1年生は、生活科「なつとなかよし」で、水遊びをしました。マヨネーズの容器などを使って、楽しそうに水を飛ばしていました。
 5・6年生は10月の湿地ガイドに向けて、第1歩を踏み出しました。自然観察の森の方に来ていただき、秋の湿地の草花について、学習用タブレットを使って真剣に調べ学習を行いました。
 また、保健委員会の子たちは、この頃のすごい暑さから、熱中症を予防するように、全校児童にクラスを回って呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏のイベント案内

矢並っ子の歯を強くしよう

 6月30日、学校保健委員会を行いました。先に行っていたアンケートをもとに、保健委員会の児童が学習用タブレットを使い、グラフにまとめたり、クイズを作ったりして、自分たちでパワーポイントを作り、発表しました。
 その後、虫歯について、学校歯科医の先生からお話を聞きました。歯科医の先生から、歯磨きが大切なことを聞き、糸ようじを使うとよいことを教えていただきました。糸ようじは普段から使っている児童はほとんどいなく、みんなで糸ようじの体験をしました。鏡を見て使ったり、お家の人にやってもらったりしました。「難しいな」「なんかすっきりする」「これからうちでもやってみよう」など、いろいろな感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回湿地ガイド学習

 今日は、第2回目の湿地ガイド学習に出かけました。本年度の湿地学習は、6月2日のガイド研修から始まったばかりで、まだ3週間しか経っていません。それでも5・6年生の子たちは、総合学習の時間を使って着々と準備し、今日は3・4年生の子たちに立派にガイドを行いました。昨年までの経験が生かされていて、短期間でよく仕上げてあると自然観察の森職員の猪俣さんからお褒めの言葉をいただきました。来月は、今日のガイドからどうしたらさらによくなるか考えて、工夫していきます。今年のガイド学習も充実しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は湿地ガイドです

 6月27日、明日は3〜6年生が矢並湿地へ行きます。今日は、5・6年生が、明日行けない1・2年生に向けて、タブレットの写真などを見せながら、ガイド練習をしました。自分たちが今まで調べてきた、湿地の生き物や植物について説明をしました。子どもたちなりのガイドは、低学年にもわかりやすく、聞いていた1・2年生は、「モウセンゴケがこんなにすごいとは思わなかった!」「ノアザミって食べれるんだって!」「カキランが色がすごくきれいだった!」とみんなわくわくしながら聞いていました。
 明日は3・4年生に向けて生息するその場所でガイドを行います。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏のイベント等のお知らせについて(配布文書)

いろいろな人から学びます

 6月23日、今日の授業の一コマです。今日は図書館司書の先生がみえる日なので、3年生が読書感想文の書き方について学習していました。読み聞かせをしていただいたり、書き方の基本を教わったりしました。
 6年生はALTの先生と一緒に班のみんなで自分の日常生活について、英語で伝え合っていました。英語を駆使し、伝えようとがんばっていました。
 やまゆりさんは、自分の作った野菜を、職員室の先生たちに売っていました。算数で学習したことを使い、品物の計算をしたり、おつりを出したりしていました。売り上げは今後の学習活動に使っていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランパコちゃんがやってきた

 6月22日、矢並小学校にグランパコちゃんが来ました。雨だったので、教室まで来てくれました。子どもたちは大喜び!握手をしたり、おそるおそる触ってみたり。楽しい時間を過ごしました。
 みんなそろって体育館であいさつのお話を聞きました。また、携帯電話のリサイクルで持ってきてくれた子もいました。みんな元気のいいあいさつをして帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコの日です

 6月20日、今日はエコの日です。矢並小学校では、毎月20日をエコの日として、子どもたちが資源を持ってくる日となっています。今日も新聞や缶など、少しずつ持ってきてくれました。地域の方もご協力していただきました。子どもたちのSDGsの精神が育まれるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門的に学びます

 6月19日、2回目のクラブがありました。お茶、野鳥、棒の手の3つのクラブに4〜6年生が分かれて行います。3年目になる6年生はとても上手にお茶をたてたり、鳥をみつけたり、演舞をしたりし、2回目の4年生に教える姿も見られました。いつも地域ボランティアの方々に専門的に教えていただき、どんどんできるようになっていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい野菜

 6月15日、5・6年生が家庭科で調理実習を行いました。今日は「ゆで野菜サラダ」です。にんじん、ブロッコリー、キャベツをそれぞれの固さを考えて、水からゆでたり、お湯からゆでたり。また、時間を長くしたり、すぐ出したりと、いろいろ考えて作っていました。普段野菜が苦手という子も、自分の作った物は、「おいしい!」とみんなぱくぱく食べていました。お家の方にも食べてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の水泳学習です

 6月13日、2回目の水泳学習に行きました。みんな朝から楽しみにしていて、にこにこ笑顔で取り組んでいました。1回でかなり上達していっています。
 今日は保護者の方も来ていただきました。今年度あと3回です。みんな水泳って楽しい!泳げる!と思えるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道について学びました

6月9日、豊田市上下水道局下水道建設課の方に来ていただき、3・4年生が下水道出前講座を受けました。下水道とは何か、下水道のない世界、下水道の正しい使い方など、いろいろなお話を聞きました。また、トイレットペーパーとティッシュペーパーはどちらが水に溶けやすいのかという実験も行いました。子どもたちは「トイレにティッシュペーパーを流してはいけないということは知っていたけれど、これからは絶対に流さないようにしたいです。」「水をきれいにすることのたいへんさが分かったので、水を大切に使いたいです。」といった感想をもつことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢並湿地へ行きましたパート2

 5・6年生は、ここで学習したことを学校で調べ、今度は低学年に向けてガイド学習を行う予定です。学習用タブレットで写真を撮りながら、それぞれの班に分かれて観察をしていました。
 その後、3〜6年生で保全活動を行いました。それぞれに分かれ、通路の草を取ったり、落ち葉を掃いたりしました。湿地を守っていこうという気持ちがすでに高学年にはできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢並湿地へ行きましたパート1

 6月8日、今年度第1回目の矢並湿地学習を行いました。今日は全校児童でバスに乗り、矢並湿地へ出かけました。湿地保存会会長さんからお話を聞いた後、各学年に分かれて、観察会を行いました。「みて!ハッチョウトンボがいるよ!」「かわいい花が咲いてる!」とみんな久しぶりの湿地にわくわくしながら、観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミングスクールでの水泳学習

 6月6日、今年度1回目の水泳学習でした。昨年度に引き続き、今年度もスイミングスクールへ行って、水泳学習をします。インストラクターの方に教えていただきながら、1・2年生は、ふし浮き、3・4年生はバタ足、5・6年生はクロールを学習しました。昨年度、プールが怖いと言っていた子もいましたが、今年はみんな喜んで入っていました。今年度どこまで伸びていくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを教えています

 6月5日、すごかった雨もすっかりなくなり、今日は子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 6時間目には委員会がありました。4・5・6年生が3つの委員会に分かれて、学校のために話し合いをしていました。保健委員会は、学校保健委員会に向けて着々と準備を進めていました。タブレットを使い、アンケートのグラフを作ったり、クイズを作ったりしていました。図書委員会は、図書館祭りに向けて、タブレットを使って、広報のおたよりを作っていました。どちらも、慣れた6年生が、困っている4・5年生に教え、助けながら活動をしていたのがさすが矢並っ子だなあと感じました。
 生活委員会は、全校のみんなに整理整頓を促すためのチェック表を一人一人作っていました。
 どの委員会もどの子も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくる回れ!

 6月1日、地域の方に教えていただきながら、1・2年生が朴葉の風車を作りました。大きな葉っぱに、「トトロの傘みたい!」と大喜び。「本当に風車みたいになってきた!」とだんだんできてくる風車にわくわくしながら、みんな作り上げました。手に持って走り、「回った!回った!」とみんなで競争しました。
 地域の方に材料も用意していただき、楽しい活動ができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習へ出発!学校では

 5月30日、5年生が野外学習へ出かけました。ちょっと緊張した面持ちで出発式を行い、6年生に見送られて元気よく出発しました。
 1年生は山中町へ出かけました。地域の方に公園など案内をしていただき、「楽しかった!」と帰ってきました。
 6年生は、国語の「防火ポスターを作ろう」の授業で、豊田市中央図書館の方が来てくださり、ポスターの作り方について教えていただきました。
 様々なところで様々な方から学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月29日、いよいよ明日から1泊2日で、5年生が豊田市野外総合センターへ野外学習に出かけます。今日はあいにくの雨でしたが、家庭科室で、持ち物の事前確認を行いました。「お皿ありますか?」「ありまーす!」とみんなわくわくして持ち物確認をしていました。
 2日間、お家の方と離れて暮らすことに、「初めて一人で寝るんだよ。」とか「ちょっと心配!」とか言っている子もいますが、この2日間で大きく成長して帰ってきてほしいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 読み聞かせ・自然観察の森環境学習(4年)
11/20 クラブ
11/21 第3回避難訓練

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応