浄水中学校のホームページへようこそ!

10日(月)の授業風景です

 10日(月)、1年生の美術の授業では、鑑賞の学習を行っていました。今回は古代の作品を取り上げ、個人での気付きをグループやクラス全体で共有していました。いろいろな見方があって興味深かったです。2年生の社会の授業では、地理分野の近畿地方の学習を行っていました。タブレットも活用しながら、多くの情報から取捨選択するのに苦労していました。3年生の5教科の授業では、学習診断テストの過去の問題を使ってプレテストを行っていました。どのクラスでも集中して取り組んでいました。ある教室では、テスト後に互いに教え合う機会を設けているところもあり、教室のあちこちで計算の仕方の説明や図などを用いての解説等が繰り広げられ、理解を深めようとする雰囲気がしっかりと感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的な学習の時間 まごフェスに向けて

 6日(木)10月開催予定のまごころフェスタに向けて、各学級の取組も実現に向けて進んでいます。2年生ではイタリアンレストラン「チャコール」様、「サンクス洋菓子店」様に来ていただきました。生徒たちが考えたレシピ案を提示し、学級のコラボメニューとして提案しました。
 生徒たちのメニューもよく考えられていますが、「そのフルーツは10月に手に入るかな」「生クリームが少しくどくならないかな」など、プロの視点でご助言いただきました。
 これからますます熱が込められてくる段階に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み環境学習講座

夏休み環境学習講座について
参加を希望する場合は、添付データを参照し
あいち環境学習プラザへ直接お申し込みください。

添付データはこちら↓↓

     <swa:ContentLink type="doc" item="164030">チラシ</swa:ContentLink>

6日(木)の授業風景です

 6日(木)、1年生の英語の授業では、ALTとの対話のテストを行っていました。あらかじめ示された質問の中からいくつか取り上げられて対話をするということで、順番を待つ生徒はとても緊張していました。2年生の国語の授業では、説明文の読み取りの学習を行っていました。みんなの意見をタブレットで共有して、他の子の意見を読んでさらに自分の考えを深めていました。3年生の英や数学の授業では、テスト形式での復習が行われていました。3年生は来週、今年度最初の実力テストが控えていますので、テストに慣れることも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制服情報更新

 浄水中学校地域学校共働本部が管理する学生服等(学生服・ジャージ・その他)の最新の在庫状況を更新しました。ご購入を検討されている方は資料をご覧ください。

 なお、取扱い時間につきましては、おもに平日の10〜14時頃です。担当者が常駐しているわけではありませんので、事前に地域学校共働本部室に電話確認していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

 詳細はこちら↓↓

<swa:ContentLink type="doc" item="163937">R5_制服在庫ジャージ類20230704</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="163938">R5_制服在庫セーラー服20230704</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="163939">R5_制服在庫学生服20230704</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="163940">R5_制服在庫その他20230704</swa:ContentLink>

5日(水)の授業風景です

 5日(水)、1年生の数学の授業では、方程式の学習で等式の性質を押さえながら、答えを導き出すこと学んでいました。問題演習をタブレット上で行い、スムーズに取り組んでいました。2年生の理科の授業では、タマネギの細胞の観察を行っていました。顕微鏡でピントを合わせた後、タブレットのカメラ機能で撮影をしていました。どの子も上手に撮影していて感心しました。3年生の技術の授業では、電子工作とプログラミングの学習を行っていました。各自が製作した電子時計をタブレットにつなぎ、音の制御などをプログラムしていました。新しい時代の学びの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思春期教室が行われました

 3日(月)午後、市役所所属の保健師さんをお招きし、3年生を対象に「自分の体と心を知る」をテーマにした思春期教室が行われました。自分の体と心の変化のメカニズムを知り、男女の「性」について正しく理解することや命の尊さを知り、自分の存在や恋愛や結婚を肯定的に捉え、人が互いに尊重し合う気持ちを養うことを目的としています。講師の方が大変丁寧に分かりやすく説明してくださり、生徒の皆さんも真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日(火)の授業風景です

 4日(火)、1年生の理科の授業では、気体の集め方の学習で、試験管に水を入れて捕集する水上置換法に取り組んでいました。集まる様子が一目瞭然ということがよく分かりました。2年生の音楽の授業では、合唱コンクールに向けて合唱曲の学習に取り組んでいました。まずはパートごとに音を確かめるところから始めていました。3年生の国語の授業では、文節の学習を行っていました。使い慣れた日本語を文節のきまりで見ていきますが、様々な種類があることから、例文で確認しながら定着を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「交通安全見守り活動」の御礼

 本日、PTCAによる交通安全見守り活動が行われました。左右の安全を確認して交差点を渡ったり一列に並んで走行したりしながら、安全に気をつけて走行していました。
 線路沿いの道路は交通量も多く、信号もないため大変危険です。また、一時停止をしなかったり、前車との車間距離が短くて追突しそうになったりして危ない場面があったと、地域の方からのご意見もいただいています。
 今後も交通安全について学校でも話をしていきますので、家庭でも声をかけていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュ デイ・キャンプ(とよた)について

イングリッシュ デイ・キャンプ(とよた)について
参加を希望する場合は、添付データから参加申込書を
ダウンロードし、直接教育センターへ郵送してください。

 添付データはこちら↓↓

<swa:ContentLink type="doc" item="163838">イングリッシュ デイ・キャンプ(とよた)について</swa:ContentLink>

3日(月)の授業風景です

 3日(月)、1年生の社会の授業では、大和朝廷の学習で、当時の社会情勢や周辺の国々との関わりについて、教科書などから読み取りながら、ワークシートに整理していました。2年生の理科の授業では、化学変化における量的な関係をタブレット上の原子モデルを活用して考えていました。3年生の社会の授業では、決まりについての学習で、身近な話題を例にとり上げながら、権利と責任、義務をどうバランスよく考えればよいかを真剣に議論していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳科「わたしのいもうと」

画像1 画像1 画像2 画像2
30日(金)2年生道徳科の授業

 2年生の道徳科では、絵本「わたしのいもうと」を教材として授業を行いました。いじめについて深く考えていることが、ワークシートの記述や生徒の発言から伝わってきました。

浄水町地区夏祭りボランティア大募集!!

 4年ぶりに夏祭りを開催します。夏祭り会場も浄水北小学校に変更し、大々的に開催します。中学生の皆さんの元気で夏祭りを盛り上げましょう。

 添付チラシを参照し、学習用タブレットで申し込んでください。
 チラシは各教室にも掲示しています。
 申込締切は7月9日(日)です。

<swa:ContentLink type="doc" item="163759">浄水町自治区夏祭りボランティア</swa:ContentLink>

30日(金)の授業風景です

 30日(金)、1年生の道徳の授業では、資料を元に様々な困難に立ち向かうときの思いを話し合いました。部活動の大会やコンクールに向かう先輩の思いも考えるなど、仲間とのかかわりについて考える機会になりました。2年生の音楽の授業では、鑑賞の学習で、バッハ作曲「小フーガト短調」の楽譜と演奏を比べながら、曲の特徴をつかんでいました。3年生の美術の授業では、デザインの学習で、「自分」をテーマにフラッグ(旗)の制作に取り組んでいました。ワークシートには、「自分」を見つめる足跡があり、どんなデザインに仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(木)の授業風景です

 29日(木)、1年生の英語の授業では、ALTとの対話を中心とした学習に取り組んでいました。様々な指令が英語で書かれたカードを手に、互いに英語によるコミュニケーションを行って盛り上がっていました。2年生の理科の授業では、細胞の観察の学習に取り組んでおり、プレパラートづくりや顕微鏡操作をグループで協力しながら取り組んでいました。3年生の保健の授業では、薬物の学習を行い、医薬品の定義や薬物の作用と副作用等、正しい知識をもって、今後正しく利用するための大切な内容でしたので、説明を聞く生徒の皆さんは真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(水)の授業風景です

 28日(水)、1年生の社会の授業では、歴史の学習の導入として、歴史を学ぶ意味を先生の説明や映像資料をもとに確認していました。映像では、歴史を学んでこれからの社会に生かすことの大切さを伝えていましたので、今後の生活に生かしてほしいですね。2年生の体育の授業では、水泳の学習を行っていました。ビート板を使ってのバタ足の練習を繰り返し取り組んでいました。3年生の家庭科の授業では、これから制作する布の絵本のセットに含まれる材料を確認しながら、今後の作業について説明を受けていました。これまで学んだ幼児の特徴を踏まえた作品に仕上げていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日(月)の授業風景です

 26日(月)、1年生の社会や英語の授業では、単元テストの結果を受け取って見直しなどをしていました。ある子は高得点でも自分のミスを悔しいとしっかりと反省していて感心しました。2年生の国語の授業では、教材の内容に関連して、様々なメディアの特徴についてグループで活発に話し合うなど、協働的に取り組んでいました。3年生の国語の授業について、説明文の読解の学習で、各グループで話し合った作者の意図について、全体で発表してクラスで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボランティア部が,民生・児童委員高齢者福祉部会の方,包括センターの方とともに行う,浄水地区の65歳以上の一人暮らしの方のご自宅を訪問する「浄水地区ひまわり活動」が始まりました。
 「これから暑くなりますが,熱中症には気を付けてくださいね」,などとボランティア部員が一人ずつ声掛けや会話をしました。
 これから9月まで,活動を進めていきます。

社会を明るくする運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、浄水交流館にて、第73回”社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜が行われました。
ボランティア部は、社会を明るくする運動の啓発グッズの配布や、浄水中吹奏楽部と西三河ウインドオーケストラが行った「社明運動コンサート」の運営のお手伝いをしました。
今年も貴重な経験をさせていただきました。

23日(金)の授業風景です

 23日(金)、1年生の理科の授業では、3種類の白い粉末(砂糖、食塩、片栗粉)を性質の違いで見分ける実験を行っていました。火や様々な器具を扱うことで慎重に取り組んでいました。2年生の体育の授業では、バレーボールの学習を行い、攻撃方法のレベルを高めるための工夫や練習を各チームで考えて練習に取り組んでいました。3年生の英語の授業について、英語の表現を生かして、七夕の短冊づくりに取り組んでいました。自分が使いたい表現を、タブレットを活用したり、先生に尋ねたりしてそれぞれが頑張って仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年通信

進路だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

各種検定

その他

部活動

保護者

いじめ防止について

リサイクルセンター