3年生体育
3年生の体育「跳び箱運動」の授業の様子をお知らせします。本時は、基本となる開脚跳びの練習をしました。パッと見て、「跳べる子がたくさんいてすごいな!」と感じました。
跳び箱は、跳べる、跳べないが明確なので、まずは「跳べる」が先決ですが、高く跳ぶ、美しく跳ぶ、遠くまで跳ぶなど、次への課題がたくさんもてるので、意欲の低下が少なく活動できます。 陶芸作品づくり
各学年が作製した時に欠席などの理由でできなかった子の「陶芸作品づくり」を行いました。今回も地域コーディネーターのお二人の力をお借りして、気持ちのこもった作品ができました。
6年生社会
6年生の社会「縄文のむらのくらし」の授業の様子をお知らせします。人の暮らしの跡が見え始めた縄文時代の生活について学びました。住居や土器など、残されたものから、その頃の生活ぶりを考える授業でした。
2年生読み聞かせ
2年生の「お話出てこい」(読み聞かせ)の様子です。読み聞かせは、何歳になっても効果があり、心を落ち着ける作用がはたらくようです。時間のある時に、お家でもぜひ読んであげてください。
最近では、くすのきしげのりさんの絵本がお気に入りです。今度の全校集会では、私も全校児童に読み聞かせをしたいと考えています。 1年生読み聞かせ
本日、低学年を対象に「お話出てこい」(読み聞かせ)がありました。毎回、いしボラ(地域ボランティア)の方に読んでいただきますが、子どもたちはとても楽しみにしています。
5年生夢の教室3
教室に戻ってからは、サン先生のバスケ人生から学ぶ時間でした。うまくいかない、結果が出ない時に考えたこと、行ったことが、人生を切り開く鍵であったことを学びました。つらい時こそ「夢をもってがんばることが大切」であると教えていただきました。
最後にご褒美として、本物の銀メダルを見せてもらえるだけでなく、一人一人が手に取って触らせていただく機会をいただきました。一生の思い出になりました! 5年生夢の教室2
まずは、(三好先生のコートネームの)サン先生と一緒に作戦を立てながら、「バスケット版だるまさんが転んだ」のミッションを無事クリアすることができました。実技の後は、全員で集合写真を撮りました。
5年生夢の教室
本日、5年生を対象とした「夢の教室」で、東京オリンピック女子バスケットボール日本代表の三好南穂選手が来校されました。
まずは、3ポイントシュートとハーフウェイからのロングシュートで実力の片鱗を垣間見ることができました。ロングシュートが決まった瞬間は、みんなが笑顔になりました! あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、玉ねぎをひもで縛る作業と、夢の教室で銀メダルを触らせてもらっている場面です。くすのき学級は算数で、同じ答えになる式(カード)を線で結ぶ学習でした。
6年生理科
6年生の理科「体のつくりとはたらき」の授業の様子をお知らせします。人の吸気と呼気について、気体検知管を使って調べました。
人は、酸素を吸って、二酸化炭素を出すといわれています。そのこと自体は事実なのですが、実際どのくらいの酸素が使われ、二酸化炭素の排出量はどれくらいかを知ると、「へぇー」となることと思います。 4年生算数
4年生の算数「一億を超える数」の授業の様子をお知らせします。身近な問題だと、世界の人口などがありますが、世の中に「一億を超える数」は、無数に存在しています。
大きな数を書いたり、数字を読んだりする際に、どのようにしたらよいのか等、考えました。 3年生道徳
3年生の道徳の授業の様子をお知らせします。普段は教科書を使って学習しますが、本時は、学級での問題について担任の話を聴き、それについてどう思うか、どうすべきかの自分の考えを出し合いました。
2年生体育
2年生の体育「鉄棒運動」の授業の様子をお知らせします。今できる技の確認を行うために、回ったり、ぶら下がったりしました。
最終的には、オリンピックの鉄棒競技となりますが、上がる技、回る技、降りる技の組み合わせを学んでいきます。 1年生算数
1年生の算数「いろいろなかたち」の授業の様子をお知らせします。丸や四角、三角の形の周りをなぞるようにして、いろいろな形を使って、絵を描きました。
3年生の授業
3年生の理科と国語の授業の様子をお知らせします。理科は「風やゴムのはたらき」を学習する「キットづくり」の様子です。
国語は「自然の隠し絵」を、実際に運動場に探しに出かけました。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。本日は、あすくす学級で玉ねぎの収穫を行いました。山ほどの玉ねぎが取れたので、朝市での販売に向けての準備が始まります。
3枚目の写真は、くすのき学級の交流生活科の様子です。採取した花をていねいに描くことができました。 6年生国語
6年生の国語「防災ポスターを作ろう」の授業の様子をお知らせします。つい最近も大雨の被害がありましたが、「防災」について意識することの大切さを実感しました。
6年生の国語の教材は、ちょうどタイムリーな内容です。各自が訴えたい内容を、いかに簡単にわかりやすく表現するかがポイントです。どんなポスターが出来上がるか楽しみです。 5年生国語
5年生の国語「環境問題について発表しよう」の授業の様子をお知らせします。タブレットを使って調べたことを、まとめる授業でした。
環境問題のどこに着目するかは各自の視点があり、アプローチの仕方も様々で、おもしろい発表会になりそうです。また、みんなで共有することで、大きな成果が得られると確信しています。 1年生生活科
1年生の生活科「見つけた宝を伝えよう」の授業の様子をお知らせします。校内で採取した植物や昆虫など季節の宝を、絵と文章で表しました。
見つけたけれど、なんという名前かわからないな…という子は、タブレットを使って名前やどういうものかも調べました。また、おもしろい動きをするものもあり、みんなで観察しながら学習しました。 2・4年生川遊び2
毎年、地域共働本部のコーディネーターさんを中心に、地域ボランティアの方にご協力いただいています。本日も多くのボランティアの方にお世話になりました。本当にいつもありがとうございます!
|
|