43年間、動物飼育活動を続けている佐切小学校です。本校は、子どもたちの心を育てる命の教育をすすめています。

学芸会予行練習

11月7日(火)

予行練習では、本番を想定して、各学年の出し物を披露しました。
どの学年の演技も、せりふや動きなど、表現の仕方を工夫し、一生懸命に発表していました。

いよいよ今週末が学芸会本番です。
子どもたちの頑張る姿をぜひご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動最終日

11月6日(月)、クラブ活動の最終日。
今年度最後の活動を行いました。

卓球クラブでは、ラケットの持ち方やサーブの仕方など、教えていただいたことに気を付けて、友達同士で対戦を行いました。

クラブ当初は、なかなか続かなかったラリーも続くようになり、白熱した試合を楽しんでいました。


お茶クラブでは、お茶のお手前披露として、先生方を招待して、お茶会を開きました。
お茶をたてるだけでなく、お椀を持つ作法や歩く作法など、たくさんの作法に気を付けながら、丁寧にお茶をたてていました。
子どもたちのたてたお茶はとてもおいしかったです。

文化(アウトドア)クラブでは、先週準備しておいた薪を使って、火起こし体験をしました。
ファイアースターターを使って、火を見事に起こすことに成功した後は、ナイフで削った棒にマシュマロを刺して、火に近づけて焼きました。
自分たちで起こした火で食べたマシュマロは格別のようでした。

今年度、クラブの講師のみなさまに大変お世話になりました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式

画像1 画像1
Create the futureにおいて、56年生が特別賞を受賞しました。選ばれた8組には優秀賞が授与されました。

Create the future ここからはじまる未来

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田青年会議所主催の「なやみごと こまりごと」募集に応募しました。40近くの応募から8組が選出され、34年の道路凍結への悩み事と56年の佐切堆肥「ぐ〜んベジ」を広めるための困り事が選ばれ、4日にカバハウスで発表しました。その結果、子どもたちが生み出した解決策に多くの賛同が得られ、ぐ〜んベジの商品化および凍結道路の安全性を上げるためのキャンペーン横断幕の作成や融雪剤入れの提供をパネラーの方が約束をしてくださいました。子どもたちの取組や頑張りが認められ、嬉しそうな子どもたちの表情が印象的でした。

11月1日 34年 卵を使って

11月1日(水)34年生では、ウコッケイの卵を使った「卵サンド」を作りました。

最初にフライパンを温め、油をひいて、炒り卵を作りました。
ウコッケイが産んだ新鮮な卵をぜいたくに使いました。

出来上がった炒り卵をパンにはさみ、一口大に切って出来上がりです。

とてもおいしくできあがりました。
自然の恵みに感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

災害時の対応

SCだより