5月12日(金)体育祭まであと1週間
3年生学年演技の練習の様子です。動きも揃ってきて、風を切るようなフラッグの音が、とてもかっこいいです。さすが3年生です。当日の発表が楽しみです。
5月11日(木)体育祭で目指すものは
2年生の学級活動の様子です。各学級が、今回の体育祭をどのように取り組んでいくのか、あらためて確認し合いました。練習が進む中でも、振り返り、立ち止まり、目標を明確にしていくことは大切だと感じます。
5月11日(木)リズムとテンポを感じなら5月11日(木)逢中ソーラン
体育祭での発表を目指して、熱心に練習を進めています。動きを覚えてくるにしたがって、力強さが増してきました。
写真は1年生の練習の様子です。 5月10日(水)授業を大切に2
2年生社会科の授業です。グループで学習を進めています。
5月10日(水)授業を大切に1
体育祭の練習が続きますが、授業にも集中して取り組んでいきたいですね。
写真は、1年生の英語科の授業です。学習用タブレットを活用しています。 5月10日(水)応援で盛り上げよう
組団で応援の練習をしています。かけ声や動きを決めるなど、各団ごとに工夫をしています。当日は、応援する気持ちを演技をしている仲間にしっかり届けたいですね。
5月10日(水)思ったよりも難しい?
生徒会種目で行う玉入れの練習風景です。カゴから5メートル離れて玉を投げるので、うまく入れるのはなかなか難しいかもしれません。(この種目は、予行演習での実施となります。)
5月10日(水)バトンパスを成功させよう5月10日(水)組団活動
体育祭では、組団(異学年縦割り)での取組があります。例えば、1組団ならば1年1組、2年1組、3年1組で構成されています。
写真は、組団の中で綱引きの練習試合をしているところです。 5月9日(火)体育祭に向けて
綱引きと大繩の練習風景です。練習を続けるなかで、だんだんとコツはつかめてきましたか?
綱引きは姿勢が大切ですね。 5月9日(火)暑くなってきます
体育の授業や体育祭の練習では、熱中症予防などに留意しながら活動を進めています。
説明や指示を聞くときは、長時間の直射日光を避けるなど、今後も工夫をしていきます。 5月9日(火)でき上がりが楽しみです5月9日(火)自分たちの手で作り上げよう
体育祭ボランティアスタッフの打合せの様子です。環境美化や審判、テント設営など、逢妻中には体育祭を支える様々なボランティア生徒がいます。当日に向けて、それれぞれ活動内容の確認などを行いました。
5月8日(月)体育祭に向けて
今日から日課を変更して、体育祭練習が始まりました。体調管理に注意しながら、一人一人が成長できる体育祭にしていきたいです。
5月8日(月)確かめてみるよ
3年生の理科の授業です。水中の物体には浮力がはたらくことを実験で確認しています。
5月8日(月)学級訓「こんな学級にしたい」との思いから、それぞれの学級訓は生まれています。この1年間の目標として、各学級で取り組んでいきましょう。 5月8日(月)連休明けとなりました
有意義な連休を過ごすことができたでしょうか。
写真は、民生委員愛の一声運動の様子です。登校してくる生徒たちを温かく迎えていただきました。元気なあいさつと共に、逢妻中学校の1日が始まりました。 5月6日(土)小清水ふれあい朝市 ボランティア活動5
いろいろな考えが、紙一杯に貼られています。
参加した生徒以外にも、参加を希望した生徒が多くいたのですが、今回は抽選となりました。参加した生徒たちは、熱心に活動してくれましたが、参加できなかった生徒たちの気持ちも大切にしたいと思います。 活動を支えてくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。 5月6日(土)小清水ふれあい朝市 ボランティア活動4
活動後の「振り返り」の様子です。「1 朝市こんなこと気づいたよ」「2 朝市のこんなところすごい」「3 朝市でこんなことできたらいいな」の3つの視点から色別の付箋に書き込み、意見交流をしました。
実際の体験後なので、とても多くの意見が出ていました。 |