石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

4年生の授業

 4年生の理科と体育の授業の様子お知らせします。理科は「天気と気温」の学習です。晴れの日は気温が高くなることは多くの子が体験で知っていますが、気温をグラフで表すことで天気も予想できます。本時は、1日のうち最高気温と最低気温になるのはいつなのかも学びました。
 体育は、跳び箱運動でした。以前観た時よりも「のびのび」としており、跳躍も大きくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子についてお知らせします。あすなろ学級は、交流の外国語、くすのき学級は国語で、ひらがなに加えて、カタカナも書きました。
 交流の外国語では、学級全員が誕生日順に並ぶという課題が出て、お互いに誕生日を聞き合いながら並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語

 6年生の国語「友達の意見を聞いて考えよう」の授業の様子をお知らせします。本時は、ペアやグループになって「友達の意見を聞く」授業でした。今後は、友達の意見を参考に、自分の考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生書写

 3年生の書写の授業の様子をお知らせします。本時は「二」の字を書きました。筆の入りと止め、横棒の形を学びました。これからは、はらいやはねが入った字を書きます。基本をしっかり学び、元気のよい字を書いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数「筆算」の授業の様子をお知らせします。繰り上がりのある足し算の筆算における「きまり」を学びました。
 繰り上がりがきちんと理解できることが筆算の基本です。繰り上がりの数字をどのように書くのかを含め、今が大切です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 1年生の国語「とん こと とん」の授業の様子をお知らせします。単元に入って間もないので、音読を中心に進めています。まずは、デジタル教科書の読みを聞いて、正しい読み方やスピードを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談

 本日までが、定期教育相談の日でした。今週は私が学校を空ける日が多かったので、本日初めて教育相談の様子を観ることができました。
 2年生は、定期教育相談ではなく、普段の会話(相談)の場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(5/19)

 今日の各学年の授業の様子をお知らせします。1、2年生は、タブレット学習でした。すでにかなりの使い手になっています。
 5年生の国語は「知りたいことを聞き出そう」です。6年生へのインタビュー活動を題材にして、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生外国語

 6年生の外国語「自分の宝物」の授業の様子をお知らせします。自分が大切にしているものを、英語で友達に伝える学習です。宝物を話すだけでなく、どうしてかも伝えられると深い学習となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育

 4年生の体育「跳び箱運動」の授業の様子をお知らせします。跳び箱もそうですが、一般に「器械運動」と言われる単元を教えることが大好きでした。そのわけは、子どもたちの多くが「器械運動は嫌い、好きじゃない」というからです。
 嫌いなものを好きにさせる、嫌いな種目でも一生懸命取り組む姿は、とてもよいものです。こちらも気持ちを入れて取り組むので、子どもたちの反省には「器械運動が好きになりました」というものが多く出てきます。
 私がとても大切に考えていることは、道具の準備と片付けをいかに早く、安全に行うかです。本時もそういった指導が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

 3年生の国語「辞書引き」の授業の様子をお知らせします。3年生では辞書を引く授業が定番です。私は、紙の辞書を触ることはとても大切だと思います。
 先日、絵本作家さんの講演を聞きましたが、デジタルの絵本と紙の絵本がありますが、「紙の絵本」を子どもたちに読ませてください。紙の厚みやにおい、めくるときの音など、五感を使って読むことがとても大切なんですと言われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の活動を紹介します。1年生からの感謝状を贈る場面ともらう場面です。3枚目は、あすなろ学級の国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生から感謝状贈呈2

 1年生の行動に対して、各学年ともとても温かい対応ができました。一生懸命お礼の気持ちを伝える1年生に対して、「ありがとう!これからもがんばって!」という拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生から感謝状贈呈

 1年生が日ごろのお礼や、入学を祝う会のお礼の気持ちを感謝状にして各学年に届けました。教室訪問をしながら、教室への出入りの学習もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2(5/18)

 今日の3,4,6年生の授業の様子をお知らせします。3,6年生は単元テストでした。
 4年生は、総合「川遊び」についての話し合いでした。2年生でも経験しましたが、2年生とは視点も活動も違ったものになると思います。その点を意識して活動できるといいですね。
 本日は、HPの更新が遅くなりました。まだかまだかとお待ちいただいた方もみえたかと思いますが、お許しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(5/18)

 今日のあすくす学級と2年生の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は国語の漢字、くすのき学級は交流体育のボール投げの様子です。
 2年生は、図工の陶芸作品のデザイン画を描きました。まずは子どもらしいアイデアがとても大切ですが、あまり凝りすぎると割れてしまうリスクが高まります。その辺りを考えながら、独創性のある作品作りができるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数

 5年生の算数「かけ算の積の大きさ」の授業の様子をお知らせします。「かける数」が変わると、「積」はどうなるのかについて考えながら問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育

 1年生の体育「ボール投げ遊び」の授業の様子をお知らせします。新体力テストの種目の一つに「ソフトボール投げ」があります。投力を高めるために、ソフトボールよりも軽く肩に負担をかけない「新聞紙ボール」を作ってフォームづくりからスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2(5/17)

 今日の3〜5年生の授業の様子をお知らせします。3年生は道徳「善悪の判断について」でした。グループでの話し合いを通して学びました。
 4、5年生は算数です。4年生は1けたで割る割り算の筆算、5年生は「80×2.3」の計算の仕方を考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子(5/17)

 今日の各学年の授業の様子をお知らせします。1年生は体育「立ち幅跳び」です。新体力テスト実施に向けて、跳び方を確認しました。
 あすなろ学級は道徳です。あいさつの大切さについて学びました。くすのき学級は国語で、自分の名前を中心に「書く」学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 教育委員会学校訪問
11/15 授業参観・学校保健委員会・(ハンドベル演奏)