1年生の授業
1年生の体育と音楽の授業の様子をお知らせします。体育は運動会で行う「徒競走」の練習をしました。
音楽は、鍵盤ハーモニカ演奏です。本時は「ドレミの歌」の演奏を行いました。
運動会全校練習
運動会まで2週間を切り、運動会全校練習が始まりました。本時は、新種目の「台風の目」の練習です。走る順番や場所も縦割り班で相談して決めました。6年生のリーダーシップが大切な場面です。
6年生の授業
6年生の修学旅行明け1日目の様子をお知らせします。登校してすぐに黒板メッセージが目に入りました。これも5年生からの応援です。まず、修学旅行の見学地のパンフレットなどを使って振り返りをしました。
運動会の全校練習では、6年生が見本を示すことで、ルール解説の手助けをしました。
5年生外国語
5年生の外国語「英語での道案内」の授業の様子をお知らせします。目的地に案内するために、どのように説明したらよいのかを学びました。
2年生体育
2年生の体育「運動会練習」の様子をお知らせします。運動会まで2週間を切り、いろいろな種目練習を開始しました。
本時は「徒競走」の様子です。一人ひとり、名前を呼ばれたら返事をして、赤白対抗で走ります。
修学旅行15
法隆寺の駐車場にてバスの運転手さん、ガイドさん、写真屋さんも一緒に記念撮影を行いました。帰りのバスも眠たさに負けることなくバスレクを実施するほどでした。
帰着式では、多くの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。何よりも全員が、元気に過ごせたことが一番でした。軽いすり傷が1件あった以外は、保健の先生の出番がないくらい健康に過ごせました。
修学旅行14
これまで、体調不良の子は一人もいないことが、最も嬉しいことです。帰着予定時刻は、18時20分です。保護者の皆さま、お迎えをよろしくお願いします。 修学旅行13
鏡田池と大仏殿、鹿との戯れの様子をお知らせします。 修学旅行12
少し早く到着したので、見学前に宇治川にかかる赤い橋をバックに記念写真を撮りました。 修学旅行11
心配された子どもたちの健康状態ですが、全員元気です。保護者の皆さま、ご安心ください! 修学旅行10
また、宿に戻ったあとは、伝統工芸の漆器の絵付けに挑戦しました。 修学旅行9
なお、学級閉鎖の学年も出てしまいましたが、6年生は全員とても元気です! 修学旅行8
修学旅行7
修学旅行6
修学旅行5
修学旅行4
今のところ体調不良の子はなく、元気に過ごしています。 修学旅行3
お参りをしてから、千本鳥居をくぐり、おもかる石、おみくじなどを経験しました。 修学旅行2
修学旅行1
|
|
|||||