学校の花壇がきれいになりました
4月12日
学校サポーターの環境ボランティアさんが、学校の花壇のお世話をしてくださいました。 雑草を取ったり、枯れてきたチューリップの花の茎を切ったりしてくれました。 学校の公務手さんと共に、協力して作業してくれました。 とても綺麗になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、3年生での下校
4月12日
今日は、1年生と3年生が5時間授業だったため、初めてこの2学年で下校しました。 3年生は、1年生を気遣って下校していきました。 仲良く、安全に下校していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
4月12日
1年生が、交通安全教室を行いました。 横断歩道や、踏切の渡り方を勉強しました。 体育館で、実際に信号機や踏み切りを設置して行いました。 「みぎ ひだり くるまよし」「てをあげてわたろう」 など、確認しながら渡りました。 実際の横断歩道でも、今日の練習を活かして安全に渡りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
4月12日
1年生が、交通安全教室を行いました。 横断歩道や、踏切の渡り方を勉強しました。 体育館で、実際に信号機や踏み切りを設置して行いました。 「みぎ ひだり くるまよし」「てをあげてわたろう」 など、確認しながら渡りました。 実際の横断歩道でも、今日の練習を活かして安全に渡りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
4月12日
1年生が、交通安全教室を行いました。 横断歩道や、踏切の渡り方を勉強しました。 体育館で、実際に信号機や踏み切りを設置して行いました。 「みぎ ひだり くるまよし」「てをあげてわたろう」 など、確認しながら渡りました。 実際の横断歩道でも、今日の練習を活かして安全に渡りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室
4月12日
1年生が、交通安全教室を行いました。 横断歩道や、踏切の渡り方を勉強しました。 体育館で、実際に信号機や踏み切りを設置して行いました。 「みぎ ひだり くるまよし」「てをあげてわたろう」 など、確認しながら渡りました。 実際の横断歩道でも、今日の練習を活かして安全に渡りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景
4月12日
1年生も、通学団での登下校に慣れてきました。 上級生に見守られて、登校しています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景
4月12日
1年生も、通学団での登下校に慣れてきました。 上級生に見守られて、登校しています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食
4月11日
今週から、1年生も給食が始まりました。 感染症対策をして、自分たちで配膳しています。 当番の子は、白衣を着て慎重に盛り付けています。 当番でない子は、配膳が終わるまで静かに待って、できたら受け取りに行っています。 上手に配膳しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食
4月11日
今週から、1年生も給食が始まりました。 感染症対策をして、自分たちで配膳しています。 当番の子は、白衣を着て慎重に盛り付けています。 当番でない子は、配膳が終わるまで静かに待って、できたら受け取りに行っています。 上手に配膳しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食準備
4月11日
今週から、1年生も給食が始まりました。 感染症対策をして、自分たちで配膳しています。 当番の子は、白衣を着て慎重に盛り付けています。 当番でない子は、配膳が終わるまで静かに待って、できたら受け取りに行っています。 上手に配膳しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業
4月11日
6年生が、理科の授業でマッチをする練習をしました。 「大仏の手で」「火を下に向けないで」など、注意しながら行いました。 怖がっている子もいましたが、気をつけてすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業
4月11日
6年生が、理科の授業でマッチをする練習をしました。 「大仏の手で」「火を下に向けないで」など、注意しながら行いました。 怖がっている子もいましたが、気をつけてすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課の様子![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、お天気がいいので、子どもたちは外に出て元気よく遊んでいます。 高学年は、ドッジボールを楽しんでいます。 放課の様子
4月11日
今日は、お天気がいいので、子どもたちは外に出て元気よく遊んでいます。 高学年は、ドッジボールを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景
4月11日
1年生も、徒歩での登校に慣れてきたようです。 近くの上級生が家に迎えに行ってくれたり、時には、重い荷物を持って来れたりして、お世話してもらいながら登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景
4月11日
1年生も、徒歩での登校に慣れてきたようです。 近くの上級生が家に迎えに行ってくれたり、時には、重い荷物を持って来れたりして、お世話してもらいながら登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景
4月11日
1年生も、徒歩での登校に慣れてきたようです。 近くの上級生が家に迎えに行ってくれたり、時には、重い荷物を持って来れたりして、お世話してもらいながら登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目の朝
4月7日
1年生も、朝のお支度が終わり、授業が始まったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目の朝
4月7日
2年生〜6年生も、新しい学級でそれぞれの活動が始まりました。 元気な挨拶が響いているクラスもあります。 先生のお話を少し緊張した様子で聞いている子もいます。 良いスタートが切れているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |