吹奏楽部 県大会へ卒業生が作ってくれた素敵な風土と高めてくれた実力が脈々と。今年度のメンバーの挑戦が続きます。楽しみに応援します。 社会を明るくする運動 「小中学生の意見発表会」
前林交流館にて開催された「社会を明るくする運動 小中学生の意見発表会」では、6名の生徒が、自分の考えをもとに、堂々と意見を発表しました。また、司会者も前中生が担当し、地域の行事に大いに貢献できました。最後に保護司会の代表の方から、頑張った8名の生徒は表彰状をいただきました。
地域の方に見守られながら、前中生が活躍できた、素晴らしい会でした。 前林中学校区コミュニティ・スクール連絡協議会が開催されました
前林中学校区のコミュニティ・スクール連絡協議会が前林交流館で開催されました。前林地区の地域の方、前林地区の3つの小中学校の先生方や父母教師会、地域学校共同本部、学校運営協議会の方で、地域と学校とでどのような連携ができるか、協議を行いました。交通安全やボランティア、地域部活動のあり方等についての意見がでました。
工事に伴う通学路の変更についての連絡を聞いています
逢妻女川の堤防道路が一部工事のため通行できなくなります。堤地区と上丘地区の子どもたちが対象となり、通行止めの道路のう回路についての連絡を聞きました。通行できない間は、別の道路を通行することになります。いつものことですが、自動車から自分の身を守るとともに、通行する歩行者など、相手の身を守る気持ちで自転車に乗って欲しいと思います。
工事に伴う通学路のう回路の地図を掲載しています。 <swa:ContentLink type="doc" item="163679">【堤・上丘地区の皆さんへ】工事に伴う通学路のう回路について</swa:ContentLink> 学校をきれいにしてくださっています
校庭の植え込みはいつもきれいに保たれています。校内整備員の方には、暑い中、いつも植木の剪定を行っていただいています。植え込みがすっきりとしたため、グランドでスポーツに取り組む子どもたちの様子を、校舎からでもしっかりと見ることができています。
いつもきれいにしてくださって、ありがとうございます。 職場体験学習のお礼の手紙を書いています。誰かのために
今週から3年生もプールの授業が始まりました。
生徒たちは元気に授業に参加しています。 そんな中で、授業後、濡れてしまった階段に気付いた生徒が拭く姿が見られました。 誰かのために気付き、行動しようとする気持ちが嬉しいですね!! 岡安凌玖くん アジア大会出場決定岡安凌玖くん(豊田シニア所属)が、中華人民共和国・威海市で開催される「第11回 BFA U15 アジア野球選手権」に、侍ジャパンU-15代表選手(18人)として参加することが決まりました。おめでとうございます。 平岩琴葉さん 全国大会出場決定平岩琴葉さんが、陸上四種競技で全国大会出場を決めました。おめでとうございます。 いざ、最後の夏へ!
6月23日、3年生の学年集会で6月24日から始まる、部活動の夏の大会に向けて仲間たちから激励のエールが送られました!今までの努力の集大成を見せてくれることを期待しています!!
思春期教室2年生プール開きACTION学年掲示板
学年掲示係が体育祭や修学旅行など、今までの思い出を振り返ることができる学年掲示を作成しました!
これからも素敵な掲示の作成を期待しています! 花壇の苗植えを行いました
今日は、園芸部で花壇の苗植えを行いました。地域学校共働本部を通じて、地域の方にもお越しいただき、教えてもらいながら花壇づくりを行いました。苗を植える前に穴を掘り、水を貯め、一本、一本、丁寧に苗を植える作業を行いました。
「ありがとうポスト」を前林交流館に設置しに行きました夏の大会に向けて士気を高める部活動壮行会私立高校説明会
6月16日(金)に3年生で私立高校説明会が行われました。
5月にあった公立高校説明会と同様に、自分の興味がある学校の話を高校の先生から直接聞くことができる貴重な機会でした。 今は自分に合う高校を見つけるためにたくさんの高校について知る時期です。体験入学の申し込みも本格的に始まってきました。高校を知るためにどんどん体験入学にも参加してもらい、自分にあった高校を見つけてください。学年部の教員も全力でサポートします。 生徒集会(生活委員)2年救急救命講習
先日6/14(水)に、消防署の方を招いて、救急救命講習を行いました。小学校5年生の頃に同様の研修を受けていますが、今改めて学習することで、心臓突然死の恐ろしさ、多くの人が救命の知識や経験を持っておくことの大切さを再確認しました。話を聞くだけではなく、実際に胸骨圧迫やAEDの使い方について実習しました。
進路についての集会を開きました
6月14日(水)に3年生に向けて、高校の体験入学についての集会を開きました。
高校選択において百聞は一見にしかず、体験入学は情報得るための絶好の機会です。 多くの学校を見て、自分の進路を決めるきっかけにしてもらいたいです! 詳細は、進路通信(第7号)に掲載されていますので、保護者の皆様もご確認ください。 |
|