4年生の授業
4年生の算数と理科の授業の様子をお知らせします。算数は「2けたでわるわり算」を理解度に合わせて、特訓グループ、教え合いグループ、自学グループに分かれ行いました。理科は「単元テスト」の直しと復習の様子です。テスト後の活動が最も大切です。
今週は出張もなく、毎日学校にいましたが、来週は、月・火・水と出張や会合があるため、今週のように子どもたちの活動の様子を、HPにて詳しくお伝えすることができません。ご承知おきください。 2年生の授業
2年生の国語と体育の授業の様子をお知らせします。国語はテストの後、「絵を見てお話を書こう」に入りました。4つの場面のうち、絵や文を見て、何も書かれていない3つ目を想像する学習です。
体育は表現運動です。振付もマスターし「表現」するところまで来ました。これからの動きを高めるには、「思考力」が必要となってきます。 くすのき学級の授業
くすのき学級の国語と体育の授業の様子をお知らせします。国語は「いろいろなふね」の学習です。本時は「客船」について学びました。
体育は表現運動です。以前に比べ、動きがよくなってきました。多くの写真からこの1枚を選んだ理由は「左足の躍動感」です! あすなろ学級の授業
あすなろ学級の生活単元と総合の授業の様子をお知らせします。生活単元では、ポップコーン用のトウモロコシを1粒1粒取る活動をしました。
総合は「災害について」のまとめです。グループの一員として学習に取り組んでいます。 6年生理科
6年生の理科「土地のつくりと変化」の授業の様子をお知らせします。今後、地層の学習をしますが、地層の中で固まってできた、れき岩、砂岩、でい岩など、岩石調べを行いました。
5年生の記事でも触れましたが、最近、石畳地区で断層が発見されました。博物館に展示されるくらい重要なもののようです。この学習の中で、現地視察も視野に入れて学習を進めています。 5年生総合
5年生の総合「災害について」のまとめの様子をお知らせします。このところの天気からも異常気象を感じます。昨晩の大雨で、近隣地区でも「道路通行止」があったようです。
この地域は、断層の関係で(石畳にも博物館に展示予定の断層があります)やわらかめの土が表土付近に堆積しており、大雨の時に土砂災害が起きやすいこともわかっています。十分注意するとともに、しっかり学んで「命をまもる行動」がとれるようになってほしいと思います。 1年生体育
1年生の体育「表現運動」を授業の様子をお知らせします。振付を覚える時期を過ぎ、文字通り「表現」の域に入ってきました。
大きな動作と顔の表情、手足の先などの先端部分にも注意を払うとすばらしい表現に生まれ変わります。 3年生校外学習2
3年生の校外学習「店内の秘密発見」の様子をお知らせします。子どもたちが店内を散策している中で「見つけた秘密」をまとめました。
わからないことがあったので近くの店員さんに聞いたところ、とても親切丁寧に説明してくださり、様子を観察していた私もうれしくなりました。また、普段あまり見かけない「カットしていない大きな食パン」を見つけるなど、新しい発見がたくさんありました。 ご協力いただいたメグリア藤岡店の皆様、ありがとうございました。 3年生校外学習1
本日、3年生が社会の勉強でメグリア藤岡店に出かけ、「スーパーマーケットの秘密」を探ったり、店の人に聴いたりしました。
副店長さんにメグリアの工夫や心がけていることなどを聴いた後、自分たちの目で店内を探索し、工夫や仕組みを見つけました。この後、家の人から頼まれた買い物もする予定です。 全校かくれんぼ2
代表委員は各教室等に散らばり、じっと時が過ぎるのを待ちました。児童の人数のわりに校舎が広いので、「全校かくれんぼ」にはもってこいの条件でした。「隠れる」ためには、見つからないように狭いことろや目立たないところに潜む必要があるので、かなりハードな状況下の中、、全校を楽しませるためにみんな頑張っていました。
全校かくれんぼ1
本日スマイルタイムを使って、代表委員会企画「全校かくれんぼ」を行いました。赤帽子をかぶった代表委員と担当教師が、全校のいたるところに隠れ、縦割り班ごとに協力して見つける競技です。見つけたらハンコをもらえるルールですが、10人全員を見つけることができたのでしょうか!?
6年生の授業
6年生の社会と国語の授業の様子をお知らせします。社会は修学旅行にも大いにかかわる「金閣寺と銀閣寺」について学んでいました。ちょうど修学旅行に時期に重なるので、モチベーションは高く学べると思います。
国語は「海のいのち」の登場人物の変化について考えました。 5年生の授業
5年生の道徳と外国語の授業の様子をお知らせします。道徳は「友達」について考えを深めました。本時は、授業アドバイザーも来校され子どもも教師も学ぶ場となりました。
外国語は「家の人へのインタビュー」について学びました。 1年生の授業
1年生の図工と国語の授業の様子をお知らせします。図工は色塗りを行い、完成間近になりました。国語は「かいがら」の音読でしたが、とても上手に読むことができました
あすくす学級生活単元
あすくす学級の生活単元「ポップコーンづくり」の様子をお知らせします。まず、ポップコーンになるトウモロコシの苗を植え、水やり等を行って育て、収穫し、本時はポップコーンの試作までこぎつけました。
私もおすそ分けをいただきましたが、とてもおいしくできました! 4年生総合
4年生の総合「ごみについて調べたこと」のまとめの様子をお知らせします。市の清掃工場(エコット)やタブレット等を使って調べたことをまとめました。
まとめで大切なことは、自分はもちろん、聴いている人にも興味深く、わかりやすくまとめることです。プレゼンの力は、今後社会に出ても必要な能力なので、しっかり磨いてほしいと思います。 3年生総合
3年生の総合「校外学習事前指導」の様子をお知らせします。メグリア藤岡店に出向き、スーパーマーケットの仕組み等を学習する予定ですが、何を学んでくるのか、気をつけなければいけない点、持ち物や時間等、様々な点を確認しました。
実りある学習となるように、しっかり準備をしてほしいと思います。 2年生算数
2年生の算数「九九5のだん」の授業の様子をお知らせします。2年生の算数と言えば「九九」が一番の課題です。最終的には、丸暗記(?)となりますが、段ごとに覚える活動を行っています。
本時は、教科書にある「九九の円ばん」を作りました。今後の練習に生かしてほしいと思います。 お話出てこい(群読)
本日、8名の読み聞かせボランティアの方が来てくださり、本校の名物(?)「わいわいストリート」にて群読を披露してくれました。絵本や詩の読み聞かせや朗読とは少し違った、迫力やハーモニーも感じました。
また、最後の金子みすゞさんの詩の「みんなちがって みんないい」のフレーズは優しさと力強さを感じました。 子どもたちも、ご覧のように見入っていました。すばらしい機会を与えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 6年生の授業
6年生の国語、理科、放課の様子をお知らせします。国語は「海のいのち」に入りました。とても読み応えのある作品です。理科は「水溶液の性質」でしたが、理科室に迷い込んできた「おんぶトンボ」に注目している場面です。赤と黄色っぽい「アキアカネ」がハートの形を描いて産卵している様子でした。
最後の1枚は、6年生のみんなが待ちに待った「バスケットコートの解禁」です。ボードの落下の心配があったので、しばらく立ち入り禁止となっていましたが、ボードの修繕が終わり、本日から遊べるようになりました。もちろん一番乗りは6年生です! |