9/4体育祭に向けて
朝の時間帯に3年生の応援団の生徒が集まって体育祭に向けた話し合いを行っていました。3年生にとっては最後の体育祭ですね。みんなで創り上げる感動的な体育祭になるといいですね。応援団の皆さん、頑張ってください!
9/4民生委員さんが挨拶運動をしてくださいました
生徒の登校に合わせて民生委員さんが校門に立ってくださり、挨拶運動をしてくださいました。お忙しい朝の時間帯にありがとうございました。
生徒の皆さん、爽やかに挨拶ができましたか?気持ちの良い挨拶で元気に1日をスタートできるといいですね。 避難訓練
1923年9月1日の関東大震災から今日で100年です。
国では、毎年9月1日を「防災の日」とし、災害に対する準備を再確認する日と定めています。 午後から、今年度2回目の避難訓練を行いました。 今回は、地震を想定して、机の下に隠れ、頭を守りながら避難経路を確認しました。 しかし、避難訓練だけですべての対策が完了するわけではありません。 「自分の命は自分で守る」ためには、「判断力」を身につけなければいけません。 防災・防犯意識が高まっている今だからこそ、ご家庭でも「もしも」の対応について話し合っていただければと思います。 9/1避難訓練を行いました
防災の日の今日、地震に備えた避難訓練を行いました。暑さのため運動場に全校が集まることは避け、地震から身を守る行動の確認と避難経路の確認、教室での安全指導、放送による全校への指導を行いました。どの学年も担任の先生の指示で静かに避難することができました。
9/1暑いです
昼過ぎ、WBGTが「危険」に当たる31を超えました。ジリジリした暑さです。午後の避難訓練は、夏休み明けで体調が整っていない生徒も多いと考え、熱中症対策を講じた方法に変更して行いました。まだまだ油断はできません。
9/1給食
久しぶりの給食、おいしいですか?今日は防災の日メニューです。写真は1年2組です。
ラーケーションの日
愛知県では、未来につながる家庭での主体的な学び、体験的な学びを応援するために「ラーケーションの日」をスタートします。
ラーケーションとは、Lerning(学び)+Vacation(休暇)を組み合わせた造語です。 子どもが休暇中の保護者とともに郊外での学習活動を楽しむという意味が込められています。 ラーケーションについて、プリントを見ながら担任の先生から説明を聞きました。 新しい活動に、生徒たちからラーケーションを楽しみにする声が聴かれました。 生徒たちが持ち帰ったプリントと同じものを、学校ホームページの「学校からのたより」内「ラーケーションの日」にも掲載しています。ご活用ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="165512">「ラーケーションの日」モデル事業実施に向けて(お知らせ)</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="165524">「ラーケーションの日」説明資料の配信について(お願い)</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="165525">保護者用リーフレット</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="165526">豊田市版ラーケーションカード</swa:ContentLink> 全校集会・身体測定
長い夏休みが終わり、静まり返っていた学校に生徒たちの元気な声が戻ってきました。
夏休みの間に様々なことを経験し、心も体もひと回り大きくなり、一段とたくましくなったように感じます。 しばらくは暑い日が続くと思われますので、徐々にペースを戻していくことが必要になります。ご家庭でもご協力お願いいたします。 9/1今朝の登校風景
登校してきた生徒に「今朝は眠かった?」と声をかけたら「眠いです」と返ってきました。頑張って早起きができましたね。
また別の生徒に「課題は無事終わったかな?」と声をかけたら「はい、昨日はテスト課題をやっていました」と頼もしい答えが返ってきました。それぞれが頑張って迎えた朝です。今日からまた元気に学校で過ごしましょう! 9/1今朝の登校風景
7時50分、続々と生徒が登校してきました。今日も暑いですね。昨晩はよく眠れましたか?
9/1朝の学校
早朝の学校風景いろいろ。
9/1朝の学校
朝の学校風景いろいろ。時刻は7時ちょっと過ぎです。
9/1朝の学校
おはようございます。長い夏休みが終わりました。朝7時過ぎの校内の様子です。黒板に向かう先生、窓があいた廊下や教室。電気が灯り、エアコンも稼働して生徒の登校を迎えます。爽やかな朝です。
3年 心に残る記念行事
豊田市コンサートホールにて、名古屋フィルハーモニー交響楽団のコンサートを聴きました。
8/24 心に残る記念事業(3年生)
8月22日から24日の日程で「心に残る記念事業」が豊田市コンサートホールで開催されました。義務教育最後の学年である中学校3年生を対象に、本物の音楽の素晴らしさに触れ、感動体験をしてほしいとの願いから豊田市教育委員会が毎年開いてくださるもので、今年で33回目になります。
本校の3年生は、最終日の今日、午前中の演奏を鑑賞しました。中井章徳さんの指揮による名古屋フィルハーモニーの皆さんの素晴らしい演奏、豊田市出身の声楽家である伊藤貴之さんの歌、徳岡めぐみさんのパイプオルガンの演奏など、音響の素晴らしいホールで、生徒たちは豊かな音色や迫力のある演奏に耳を傾けていました。 後半の指揮者体験では、各校から1名ずつ選ばれた生徒がステージに立ち、指揮者の中井さんから指導を受けてオーケストラを指揮しました。個性豊かな指揮者が次々と登場して会場は大盛り上がり。客席は温かい拍手に包まれました。 鑑賞を終えた生徒からは「音圧がすごかったです」「プロのみなさんの演奏に感動しました」「すごくよかったです。またここに来たいです」などの感想が聞かれました。 素晴らしい演奏を聴かせてくださった名古屋フィルハーモニーの皆さん、伊藤貴之さん、徳岡めぐみさん、そして素晴らしい指揮と分かりやすい説明で音楽の良さを生徒に伝えてくださった中井章徳さん、本当にありがとうございました。また、このような機会をくださった豊田市教育委員会の皆さまに感謝申し上げます。 地域で活躍する末中生
いろいろな自治区の夏祭りで末中生の活躍が光りました。写真はスーパーボールすくいの様子です。小さい子たちが楽しそうにすくう様子を見守りながら優しく声をかけたり、すくったおもちゃを袋に入れてあげたりしていました。
踊りや太鼓で夏祭りを盛り上げる姿もあちらこちらの会場で見られました。 8月27日(日)に交流館で行われる小学生向けの防災イベントにもサポート役の中学生が活躍します。参加してくれる生徒の皆さん、よろしくお願いします。 地域で活躍する末中生
この夏は四年ぶりに夏祭りを行う自治区がたくさんありました。各自治区のジュニアクラブ、太鼓、地域学校共働本部で募ったボランティアと、様々な形で末中生が地域で活躍する姿がありました。地域の皆さんが大変喜んでいらっしゃいました。
輪投げ、かき氷、ジュース売り場、餃子の夜店、綿菓子など、お客さんの列ができていたり、完売したりするなど大人気でした。地域の一員としてこうした活動に積極的に参加することはとても素晴らしいです。おつかれさまでした! 8月20日はスカイホールへGO!
夏休みも残り2週間を切りました。まだまだ厳しい暑さが続いていますが、生徒の皆さんは元気に過ごしているでしょうか。休みの最後に慌てないように、計画的に残りの休みを過ごしてください。
さて、明日8月20日(日)は豊田市高等学校魅力発見フェスタがスカイホール豊田にて開催されます。豊田市にある公立高校が参加し、舞台発表や各高校のブースで各校の様子が紹介されます。ぜひ足を運んでください。明日も暑くなりそうです熱中症アラートが出ています。暑さ対策をしっかりしてお出かけください。 混雑を避けるために、午前と午後に中学校が割り振られており、末野原中学校は午前の部の見学ができます。 チラシなど(7月13日のHP紹介記事へ) ←こちらをclick! 8/4大事な仕事
今日は豊田市民文化会館で吹奏楽コンクールの県大会が行われています。本校の吹奏楽部は7月27日の地区大会で銀賞でした。上位大会には進むことができませんでしたが、今日は地元豊田市での開催ということで吹奏楽部1、2年生が会場で朝から大活躍です。
受付、会場、接待、誘導、舞台展開、出入り口係など、全て末野原中の生徒が担当してくれています。大会を支える大事な仕事です。おつかれさま!担当の先生方が「末野原の生徒さんたちが、とても良くやってくれました」と褒めていました。 8/4暑さに警戒を
夏休みも2週間が過ぎました。生徒の皆さんは、1日1日がとても早く過ぎると感じているのではないでしょうか。夏休みの最後に慌てないように、また「もっと勉強すれば良かった」などと後悔しないように(特に受験生の皆さん!)計画的に夏休みを過ごしてくださいね。
さて、本当に本当に!(力説)気候がどうなってしまったのだろう?と不安になるぐらい雨が降りませんね。そうかといえば、台風が停滞している沖縄は暴風や大雨で被害が出ています。こうした極端な気候は温暖化の影響と言われています。怖いぐらいの気候です。 下の写真の1枚目は、今日の午後3時のWBGT値です。暑さ指数は計測する場所によって異なりますが、これを見ると昨日も今日も県内で1番暑いのは豊田です。 部活動は朝の涼しい時に始めて、場所の割り当ての関係で朝一番に行えない部活動であっても、なるべく暑くなる時間前に終わるようにしています。が、それでも、今年の夏の異常な暑さは登下校も心配です。登下校の途中でも、日陰で小休憩したり立ち止まって水分補給をしてください。帽子や日傘を活用してください。間違っても長袖ジャージとマスク着用なんてことはやめましょう。 下の2枚の写真は、各部活動で練習前の健康観察、気温、湿度、WBGTを計測して記録したものです。WBGT値等は問題ありません。 しかし、この表を見て気になることは、睡眠不足や十分な水分持参がない状態で部活動に参加している生徒がいることです。各部活動で、活動時間を早めたり、WBGT値を計測したり、活動中に水分補給や休憩タイムを入れるなどして注意して活動したとしても、肝心の生徒自身が睡眠不足や食事の摂取が不十分ではリスクは高まります。部活動に参加する人は、事故がないように、自分の体調管理は自分でしっかりして参加してください。 今日のきずなネットでお知らせしたように、3年生はこの暑い中高校の体験入学に出かける人も多いです。部活動も引退した3年生の皆さんは、夏休み中は涼しい自宅で過ごすことが多いことでしょう。久しぶりに強烈な日差しを浴びると熱中症になりやすいです。十分に気を付けてください。また、きずなネットのとおり、高校の体験入学が台風の影響で中止になる場合があるかもしれません。参加する人は情報に十分気を付けておいてください。そして、行き帰りはなるべく複数で。帰着報告も確実に行ってください。 この土日、地区の夏祭りに出かける人もいると思います。ボランティアでお祭りの手伝いをしてくれる人もいます。ありがとう!夏祭りは夕方からといっても、まだまだ暑さへの警戒が必要です。各自でしっかり気を付けて参加してください。 長くなりました。安全に夏休みを過ごしてくださいね。 |
|