1・2年は15日でテスト終了。3年生は18日まで。あと一息!

9/1 初日からテスト週間

 来週水曜日からのテストに備え、夏休み明け初日からテスト週間です。教え合いでプリント学習をする授業、休み明けで夏休みの思い出を英語で表現している授業、要点復習の授業など、様々な授業を受けながら、生徒は学習のスイッチを入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 大切な仕事を1日から(旗の掲揚)

 生徒会執行部の仕事の一つに毎朝の旗の掲揚があります。
 夏休みで1か月以上間が空きましたが、今朝、生徒が旗を揚げていました。大切な仕事を忘れずに、当たり前のようにできることが素敵です。
画像1 画像1

9/1 新鮮な気持ち、新鮮な景色

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月が始まりました。民生委員の方も朝から西門であいさつ運動を行ってくださいました。生徒の笑顔とあいさつで、学校に活気が戻ってきました。
 9月から教室での授業は夏の制服で行う関係で、登校から夏の制服を着てきた子もいました。荷物が少なくなるのは便利ですが、まだまだ残暑なので登下校については夏の体操服でももちろん大丈夫です。

8/31 登校に備えて

 皆さんの登校に備えて、教室を掃除する先生の姿がありました。ほとんど使っていなくても、教室は意外と汚れていました。きれいになった教室で元気なあいさつの声が聞けるのを楽しみにしています。
 教室のテラスには朝顔がのぼってきていました。今年も大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/30 生徒の皆さんの登校に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 長い夏休みの間に、校内の草も大きくなっていました。休み明けの皆さんの登校にあわせて、公務手さんが草刈りをしてくれています。今日は西門付近と、竜王の泉付近の草が刈られました。皆さんも登校に向けて準備を進めていますか?

重要 8/29 電気工事に関わる通学路の通行止めについて

画像1 画像1
 先ほど、電気工事業者の方が来校し、9月1日の下校時に、電気工事で通学路の一部が通行止めになるという説明をしていかれました。当日は、係の方が立つそうなので、指示に従って安全に下校してください。
 詳細は、以下のファイルをご確認ください。

https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_ryujin...

【教員研修】ICTを使った対話型授業

 8月23日(木)に9月からの授業に向けて、タブレットの新しい使い方について研修を深めました。また全体での研修の後に、先生一人一人が授業案をもちより、授業案の検討を行いました。
 子どもが問題意識をもち、様々な対話を通して学びを深めていく探究型の授業づくりを目指します。
画像1 画像1

【教員研修】救急救命講習

 学校における危機管理対応の一環として、救急救命講習を実施しました。毎年度行っている研修ですが、毎年度新しい情報を得ることができ勉強になります。
 今回の研修では、教員の役割をあえて決めず、その場で「指示係」「救急対応」「保護者連絡」「生徒管理」・・・などに分かれて臨機応変に対応する訓練を行い、その後に今後に向けた意見交換を行いました。
 講師の方から、「竜神の先生は問題意識をもって訓練をしているから、多くの意見が出た。すばらしい。」とお言葉をいただきました。集まった意見をもとに緊急対応マニュアルを改訂し、9月に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 たくさんの応募がありました。

画像1 画像1
 夏休み期間中に募集した習字作品を選考中です。どの作品も非常に上手です。夏休みの宿題が残っている子はそろそろ終わらせてしまいましょう。

8/23 緊急時対応研修を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豊田市消防本部の方を講師にお招きして、緊急時対応シミュレーション研修を行いました。主な内容は、心肺蘇生法とAEDについて、食物アレルギー対応についての2本立てです。
 心肺蘇生法とAEDについては、心肺蘇生法の意義や方法に関する動画を視聴した後、講師の方の指導の下で人体模型を使い、胸骨圧迫とAED操作を行いました。
 その後、食物アレルギー対応について、実際に生徒が倒れてしまった状況を想定して役割分担し、シミュレーションを行いました。シミュレーションの後には対応の方法について反省を行い、講師の先生方のご助言をいただいて、より安全で迅速に対応できるように意識を高めました。
 調べてみると、心臓突然死による年間死亡者数は7万人以上、アナフィラキシー(重度のアレルギー)による年間死亡者数は5千人以上にもなるそうです。何事もないのが一番ではありますが、決して他人事だと考えずに対応していきたいと思います。

8/22 心に残る(3年生)

 心に残る記念事業が豊田市コンサートホールで行われ、名古屋フィルハーモニー交響楽団の演奏を聞きいてきました。会の途中、竜神中の生徒の指揮で演奏が行われると、会場は大きな拍手に包まれました。生徒にとっても強く心に残る思い出になったことと思います。
 1か月ぶりに3年生の笑顔を見ることができ、うれしく思います。残りの夏休みも計画的に過ごし、9月1日に元気に登校できることを期待しています。
画像1 画像1

8/21 車で載らないように注意してください

画像1 画像1
画像2 画像2
 マンホールのフタが割れているのが見つかりました。人が載っても大丈夫ですが、車が載ると完全に割れてタイヤが落ちる可能性があるそうです。武道場の北側駐車場になります。今はコーンを立ててありますので、気を付けてください。

8/20 高等学校魅力発見フェスタ

画像1 画像1
 スカイホール豊田で開催された高等学校魅力発見フェスタを見学しました。
 竜神中学校の生徒にも会うことができました。保護者と来ている子、生徒同士で来ている子と様々でしたが、間違いなく進路選択の参考になったことでしょう。

8/18 Sky Menu の新しい機能

画像1 画像1
画像2 画像2
 Sky Menu に新機能が追加されます。それに合わせ、中学校で研修会を開きました。参加した先生からは、「授業中にも使いやすそう」「使ったら面白いと思う」といった声が聞かれました。まだ皆さんの学習用タブレットには反映されていませんが、夏休み明けには使用できるようになります。
 お盆休みが終わりましたが、まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気をつけ、残りの夏休みを過ごしてください。9月1日に元気に登校してくる皆さんの姿を期待しています。

8/9〜15 学校閉庁日

 本日(9日)から15日まで県下一斉の学校閉庁となります。この期間は、学校も留守番電話にさせていただきます。
 どうしても学校と緊急で連絡がとりたい場合、以下の文書を参考にしてください。
 ※関係する文書は→→→こちら(項目4になります)
 子どもたちは、家庭での時間を大切にしてください。

【写真】 
「今日の献立」にある温かいメッセージ。9月の献立がまだわからなかった7月最終日に、給食委員が気を利かせて書いてくれていました。ありがとう!
画像1 画像1

8/9 いざ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、静岡県で行われる東海大会に女子卓球部が出発しました。登録メンバー以外にも多くの仲間たちが一緒に現地に行って応援します。仲間からの応援にプレーで貢献できるよう、頑張ってください。

8/8 豊田市教育研究協議会にむけて

画像1 画像1
 豊田市の先生が集まって、授業実践の研究協議会を行います。竜神中学校からは2名の先生がレポートを発表します。本日は、その発表のリハーサルを行いました。心がふるえる導入、心をふるわせる授業展開について提案してきます。

8/7 東京からのお客様

画像1 画像1
 中学3年生が東京から一人で電車を乗り継いで竜神中学校を訪問しに来ました。目的は、卒業論文を作成するためです。卒業論文に設定したテーマは「地域部活動について」だそうです。竜神中学校の地域部活動が、東京にまで伝わっていることに驚きました。教頭先生と情報交換をし、有意義な時間を過ごすことができたようです。

重要 8/7 スズメバチの巣が見つかりました

画像1 画像1
 竜神中武道場横の藤棚の中に、ハンドボールほどの大きさのスズメバチの巣が発見されました。被害が出る前で本当に良かったです。職員に知らせてくださった野球クラブの方、ありがとうございます。
 専門業者に相談した所、本日夜に駆除していただけることになりました。明日からは通常通り藤棚を使っていただけると思います。
 また、これまでも生徒が蜂の巣を発見したことにより、早期の駆除対応につながったケースがたくさんありました。生徒の皆さんの意識の高さが皆さんの安全につながっており、素晴らしいことです。

8/4 朝から熱い声が(剣道部)

画像1 画像1
 今週はずっと熱中症警戒アラートが出ました。
 室外では朝のわずかな時間しか練習できない日が多かったですが、2年生中心となったチームからフレッシュで元気な声が聞こえてきます。
 来週は台風が心配です。動向に注目しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
11/1 冬季部活動日課〜1.31
11/3 文化の日
11/4 交流館祭
11/5 交流館祭

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動