6/26 社会(3年生)
「わたしのまち みんなのまち」 
豊田市について学習しています。 タブレット等を使って交通の様子について調べ、地図に書き込んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
6/26 算数(2年生)
「図をつかって考えよう」 
たし算の問題を図にかいて考えます。 図の見方やかき方を学習し、自分で実際にかいてみていました。  
	 
 
	 
 
	 
6/23 総合(6年生)
青木小をテーマに、全校で行うスタンプラリーを計画しています。 
いろいろな情報を集め、グループで話し合っていました。  
	 
 
	 
 
	 
6/23 学活(5年生)
7月の野外活動に向けて、準備を進めています。 
学級の出し物として、ダンスに挑戦するそうです。  
	 
 
	 
 
	 
6/23 社会(4年生)
「水のゆくえ」 
身の回りにある水について、発表し合っていました。 生活に欠かせない水がどこからくるのか、みんなで考えていきます。  
	 
 
	 
 
	 
6/23 国語(3年生)
「調べて書こう、わたしのレポート」 
インコについて、タブレット等を使って調べていました。 分かりやすい組み立てを考えながら、レポートを書いていくそうです。  
	 
 
	 
 
	 
6/23 算数(2年生)
「たし算とひき算のひっ算」 
ひき算の筆算について、答えの確かめ方について考えていました。  
	 
 
	 
 
	 
6/23 学活(1年生)
「本となかよく」 
図書館司書さんと一緒に学習です。 本を大切にするための約束について確認していました。  
	 
 
	 
 
	 
6/23 読み聞かせ
読み聞かせボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。 
子どもたちも楽しみにしています。いつもありがとうございます。  
	 
 
	 
 
	 
6/22 学校訪問5
子どもたちの成長を支えていけるよう、これからもがんばっていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/22 学校訪問4
子どもたちのがんばっている様子を見て、たくさんほめていただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/22 学校訪問3
子どもたちはふだん通り、元気よく学習に取り組んでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/22 学校訪問2
毎年1回行われているもので、学校施設の様子や子どもたちの様子を見ていただきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/22 学校訪問1
豊田市教育委員会の学校訪問がありました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/21 理科(6年生)
「体のつくりとはたらき」 
人が、体の中のどこで、どのように酸素と二酸化炭素を出し入れしているのか、教科書やタブレットを使って調べ、まとめていました。  
	 
 
	 
 
	 
6/21 学活(5年生)
野外活動に向けての準備を進めています。 
クラスの出し物等、みんなで相談して練習していました。  
	 
 
	 
 
	 
6/21 道徳(3年生)
「ちゃんと使えたのに」 
約束を守るということについて考えます。 パソコン・インターネットの約束についてのお話を読んで、みんなで話し合っていました。  
	 
 
	 
 
	 
6/21 生活科(1年生)
あさがおを育て、成長を観察しています。 
班の友だちにタブレット撮った写真を見せ、その様子を発表していました。  
	 
 
	 
 
	 
6/21 算数(5年生)
「小数のわり算」 
割合を表す小数について学習します。 何倍かにあたる大きさから、1にあたる大きさを求めていました。  
	 
 
	 
 
	 
6/21 道徳(2年生)
「三びきはともだち」 
公正・公平について考えます。 教科書のお話を読んで、誰にでも同じように接するために大切なことを話し合っていました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||