登校
毎朝7時40分ごろから、先生たちは昇降口や教室前、各学年の階段前にいて登校してくる生徒を迎えています。現在インフルエンザ等の感染症が流行っている地域もあるようです。引き続き健康管理には十分に気をつけて、熱がある状態で登校することがないようにしてください。
6月8日
おはようございます。7時50分、この時間が登校のピークです。テスト明けの朝です。「ぐっすり眠れたかな?」と声をかけると「はい!」と爽やかな笑顔が返ってきました。今日から続々とテストが返却されます。ドキドキしますね。
今朝もミスト少年を発見。爽やかな朝です。 プール清掃
6月12日(月)から始まるプールの授業に向けて、午後から3年生の企画委員の生徒が、プールの清掃をしました。暑い中でしたが、プールがピカピカになりました。
前期中間テストが行われました。
昨日から前期中間テストが行われました。
1年生にとって、中学校での最初の定期テストでした。 日々の学習の成果を、出し切ることができているといいですね。 今日はしっかりと体を休めてくださいね。 終わったー!
テストが終わりました。開放感あふれる表情の生徒たちです。結果はともあれ、努力したことが大事。頑張る時は頑張る、そのメリハリが大事です。今日は何をしますか?「寝ます!」いいですね。「ゲームします」いいでしょう!体をしっかり休めてくださいね。
校長だよりテスト2日目
3時間目の様子です。5教科あるうちの最後のテストです。この写真は2年生です。科目は数学。タブレットのシャッターの音すら邪魔になるぐらい集中していると思いますので、離れたところから少しだけ撮りました。
時間いっぱい諦めずに答案用紙に向かってください。テストでは、しばしば時間が足りなくなったり、ギリギリでミスを見つけてしまったりして、そんな時はとても焦りますね。努力したことが発揮できるといいですね。健闘を祈ります。 鉢植えをいただきました
長年オイスカの活動に尽力していらっしゃる初代PTA会長の佐藤様より、昨日、立派な鉢植えをいただきました。
本校は10数年前までフィリピンの植林活動に生徒や教職員が参加していたことがあります。そのご縁でいただいた鉢植えが校長室にいくつかあります。大きいものは天井に届きそうな高さまで生長しました。ありがとうございます。大切に育てます。 給食&帰りの会
たくさん食べましたか?今日の日課は1時間目から3時間目はテスト、4時間目は学級の時間と教育相談の続きでした。給食後は帰りの会を行い、いつもより早い時間に下校します。
明日は残り2教科のテストです。1年生は社会と数学、2年生は理科と数学、3年生は英語と数学が残っています。まだまだ復習する時間はあります。最後の1日です。帰宅後はテスト勉強を頑張ってくださいね。 一番下の写真は3年生です。今日終わった理科のテストをみんなで囲んで話をしていました。正答が気になりますね。手応えはどうだったかな。 テスト1日目
テストが始まりました。今日は3教科です。最後まで諦めず、見直しまでしっかりしましょう。
テスト1日目
8時の教室。3年生教室はテスト勉強率が高いです。1年生教室でも勉強を始めている生徒やテキストを囲んでいる生徒たちがいました。落ち着いてしっかりがんばってくださいね!
テスト1日目
8時前。テスト前の時間も有効に使って勉強をしている生徒の姿があります。直前の見直し、大事ですね。
テスト1日目
生徒が続々と登校しています。7時50分。今朝も綺麗にそろったスリッパ。どの学年のどのトイレをのぞいてもスリッパがこのような状態です。素晴らしい。
朝の風景いろいろ
プールサイドに支柱が設けられました。今年度、プールの日よけを設置します。日よけ用の幕を張るための支柱です。見学者はここで見学をします。プールの活動は6月中旬から始まります。まだ今は昨年度のままです。学校のプールはシーズンオフでも水が張ってあるところがほとんどです。防火用水用です。明日プール掃除をして、きれいになったプールに水を張ります。
3枚目の写真は、昨日活動を紹介した技術科で栽培しているイチゴの苗です。イチゴは一度植えるとランナーでどんどん増えます。花が咲いています。小さな実をつけている鉢も多いです。 6月6日
おはようございます。今日と明日は前期中間テストです。生徒が登校してきました。昨晩は遅くまで勉強した人も多かったと思います。がんばりましょう。
わたしのイチゴ
タイトルは「わたしのイチゴ」
小さなイチゴが実をつけています💮 ぼくのイチゴ
写真のタイトルは「ぼくのイチゴ」
イチゴへの愛情を表現してもらいました タブレットでパチリ💮 3年3組技術科
技術科の授業風景です。技術科では栽培活動も行います。植えているのはイチゴの苗です。タブレットで生育記録をつけます。
2年7組国語
本時の授業で使っているのはワークシート(プリント)、辞書、国語便覧、タブレットの電子辞書です。4人の班で話し合ったあとは、他のグループの机に出かけていって、他の人たちがどんな表現を見つけていたか学びを共有しています。
最近新聞で「読書時間0分」という子が増えているという記事を読みました。読書から得られるものはたくさんあります。語彙力、表現力、漢字を読む力、文章を書く力、言葉に対する感性。YouTubeもいいですが、意識して良書に触れて、ぜひ言葉の力を磨いてほしいです。 2年7組国語
先週から2週間の予定で教育実習生が来ています。今日の5時間目は国語の研究授業です。向田邦子さんの随筆を読んで、感情を表す言葉にはいろいろな表現があることを学んだ生徒たち。今度は自分の生活を振り返って嬉しかったことなどについて文章を書きます。ただ「嬉しかったです」「楽しかったです」ではなく、その心情が伝わるような表現を広げるために様々なことばの表現を考える授業が本時です。
実習生の授業をたくさんの先生たちも参観しています。しっかりと話しあって学ぶ生徒の姿が見られます。 |