見つけたよ 10/11
2年生が、お店で見つけてきたことをプリントにまとめていました。
のぞき込むと「ダムカレーがあったよ」と教えてくれました。 ダムカレー? 「ご飯をダムみたいに真ん中に盛って、こっちにカレーがたっぷりあって…」 なるほど、ボリューミーなカレーのようです。 「コロッケもあったよ」「アイスもあった。伸びるアイスだったよ」「おむすびもあったよ。一番人気は確か青菜のおむすびだってお店の人が言ってた」 こどもたちが次々教えてくれました。 みんな笑顔でした。校外学習は大成功でしたね。 かいがら 10/11
1年生の国語です。
「かいがら」という物語を音読しました。 このお話は、くまの子が、うさぎちゃんに海で拾った貝殻をプレゼントするというものです。 最初は、指で文字を指しながら読む練習をしました。 慣れてきたところで、ペアになって、1文ずつ交代して読み合いました。 すらすら読めるようになってきました。 ものづくり教育プログラム 10/11
4年生では、ものづくりサポートセンターの方に来ていただき、竹から水鉄砲の作り方を教えていただきました。完成した水鉄砲を試しうちです。
教育講演会のご案内 10/11教育講演会(豊田市PTA連絡協議会)←こちらより 2年生校外学習 10/11
今日は2年生は校外学習で香恋の館に出かけます。事前に計画したインタビューの内容などを朝の会で振り返っています。
生活環境委員会 10/10
生活環境委員会の活動の様子です。
6年生の子が、5年生の子に校旗などの旗の掲揚の仕方を教えました。 また、マイプランターで育ったホウセンカの花の種とりもしました。 委員会の子たちが、花が終わった後の緑色の袋のような実を触ると、パチンと中から茶色っぽいゴマみたいに小さな種が20粒くらい出てきました。 「たくさんとれる」「簡単にとれる」と言いながらたくさん集めてくれました。 種は、まいて育てる予定です。 保健委員会 10/10
委員活動の時間です。
保健室に保健委員会の子たちが集まってきました。 保健委員会の子たちのおかげで、巴ケ丘小の子たちは、健康・安全についての意識がとても高いです。 保健室前の廊下には掲示物があり、テレビを見たり、ゲーム・スマホを見たりするときに離れるとよい距離がわかりやすく示されています。 壁に近い方がゲーム・スマホで、遠い方がテレビです。 やはり、離れて見た方が目に優しいことがよく分かります。 誕生日会 10/10
2年生の子たちは、外で誕生日会です。
こおりおに、バナナおになどをしました。 たっぷり遊びました。 誕生日会 10/10
1年生の子たちが話し合っていました。どうやら誕生日会のようです。黒板が飾り付けられていました。
担当の子が前に出て遊びのルール説明をしました。大きな声でわかりやすいです。周りの子もしっかり聞いていました。 ルールがわかったら移動です。仲良くチーム分けをしてスタートです。 後期始業式 10/10
朝の活動の時間に後期始業式を行いました。
最初に賞状の授与が行われて、みんな立派に受け取ることができました。 次に校長の話でした。下山地区体育大会や、熊野社大祭、下山夏祭りの様子が話され、こういった地域の取組を通して巴ケ丘小の子どもたちが地域で温かく育てられているということが話されました。 また、学校を訪れるお客さんが「きれいな学校ですね」「子どもたちが挨拶をしてくれるので気分がよいです」と言っていると伝えていました。 前期の取組をほめてもらい、子どもたちは後期もがんばろうという意欲を高めていました。 校歌もとてもしっかり歌えました。 これからの子どもたちの成長が楽しみです。 おはようございます 10/10
おはようございます。
今日から後期が始まります。 1年の折り返しです。がんばっていきましょう。 下山地区体育大会その3 10/8
次々に工夫された演技種目が行われ、幼児さんからご高齢の方まで多くの方々が参加したり応援したりして楽しんでみえました。
最後はチャレンジ!ザ・しもやま韋駄天編で、ラリーカーのデモ走行が行われました。 迫力満点の走行はとてもかっこよかったです。 その後、閉会式がありました。 総合結果、巴ケ丘は2位! チーム巴ケ丘。おめでとうございます。昨年より順位を一つ上げたそうです。 素晴らしい体育大会でした。また来年も参加したいと思います。 下山地区体育大会その2 10/8
下山スポーツフェスタ ラリーイベントもありました。
写真は、エコキャップを組み込んでイラストを完成させるというものです。誰でも気軽に参加でき楽しいです。だいぶ出来上がってきました。 下の写真は応援旗です。巴ケ丘小のチームカラーは緑です。 どんどん盛り上がってきています! 下山地区体育大会その1 10/8
10月8日に下山地区体育大会が花山小学校で行われました。
今回は第74回目の開催ということで、来賓としてお越しになった豊田市長さんもこのように長く続いている地区は知らないと、驚いてみえました。 まさに下山の力だと思います。 演技種目はいろいろありました。巴ケ丘小6年生が発案し選ばれた「五平餅いくつできるかな」をはじめ、2位入賞の「みんなでつなげ!フープのわ」や、見事優勝した「ぴったリレー」など、とても盛り上がりました。 実行委員会の皆様、自治区の皆様、しもやまスポーツクラブの皆様、運営をありがとうございます。 参加された地域・保護者の皆様、子どもたち、感動をありがとうございます! 遊ぼう 10/6
前期の締めくくりとして、子どもたちと先生が一緒にたっぷりと遊びました。
写真は6年生と5年生の様子です。 和気あいあいと楽しみました。 後期もがんばっていきましょうね。 通知表 10/6
今日は前期最後ということで、どの学年でも通知表が配布されました。担任の先生達は、前期の一人一人の良かった点などを話しながら丁寧に配っていました。5年生では、評価の観点についてお話がありました。
流れる水の働き 10/6
5年生の理科の様子です。
砂遊び?と思ったら、川の流れで土が削れたり、土が積もったりするかを実験していました。 10月2日に市の方を講師にお招きして学習した、川と災害の関係についての続きでした。 運動場の土の山を山に見立て、川を作り、水を流しました。 教室で学んだことを実験して、理解が深まったようです。 学校だより第324号(10月6日発行)漢字クイズ 10/6
2年生が漢字の学習をしていました。
思いついた漢字一文字をタブレットのデジタルノートに書いておき、友達が書いた漢字は何かを当てるゲームでした。 出題する子は、漢字の一部分をヒントとして書いて、みんなに見せました。 当たったら大喜びです。 いろいろな形の紙から 10/6
1年生の図工の様子です。
箱や段ボールを切り開いた紙の形から、想像力を働かせて作品を作っていました。 紙を切ったり貼ったりして、その上に色を塗り、思いついたことを表現します。 何ができるかな。 |