| 任命式        新しく児童会の役員になった4名、委員会の委員長になった3名、そして3年生以上の学級代表4名が任命されました。今年度前期の役員、委員長、代表として、学校をしっかりと引っ張っていってほしいと思います。 1年生の職員室探検        先生たちの座席やコピー複合機、書棚等々、先生に説明してもらいながらいろいろとみていきました。1年生はキョロキョロしながら物珍しそうにしていました。 3・4年生理科の観察        春の生き物や植物を探して、校内を歩き回り、見つけたものを記録していきました。どんと池などで、いろいろ見つかったようです。何が見つかったのかな? 授業参観            授業参観では、保護者の見守る中、一生懸命に頑張ろうという子どもたちの姿が印象的でした。1年生は「あいうえおのうた」、2年生は、「がんばっていること集め」、3・4年生は「こわれた千の楽器」、5・6年生は、「縄文時代と弥生時代の違い」、ひまわり学級は「声に出してみよう」という内容で行われ、よい雰囲気で授業が進んでいました。 清掃オリエンテーション        避難訓練            避難後は、2つの班に分かれて初期消火の体験と遠藤避難体験を行いました。消防署の方の指導で、的確に行動することができました。 学級開き        入学式・始業式            児童のみんなは、緊張とやる気に満ちた表情で、大きな返事をして、それぞれ入学、進級しました。小渡小学校はコミュニケーション、個性・多様性、社会性の3つを軸に進んでいきます。今年度もたくさんの楽しい経験をしてほしいと思っています。 |