みんなで考えよう
「公園に はとが 15わ いました。そこへ 7わ とんで 来ました。また 3わ とんで 来ました。はとは 何わに なりましたか」 【よく考えて勉強する子】【学習形態の工夫】 朝の学習
【よく考えて勉強する子】【学習用タブレットの活用】 環境問題を考えよう
学習用タブレットの2画面表示を利用して、調べたことを発表ノートにまとめています。 【よく考えて勉強する子】【学習用タブレットの活用】 いろいろな方法で考えよう
いろいろな方法で問題を考えることは、生活の中での問題を解決するときにも生かせます。 【よく考えて勉強する子】【ICT機器の活用】 日本の水産業がかかえている課題
また、学習用タブレットにみんなの発表ノートが送られ、自分の考えとと比べている児童もいました。 【よく考えて勉強する子】【学習用タブレットの活用】 真由、班長になる
物語の主人公だけでなく、物語に出てくる周りの人たちが心かけていたことにも目を向けて、考えを深めました。 【明るく礼儀正しい子】【人との関わり】 スーパーマーケットのくふう
【よく考えて勉強する子】 くしゃくしゃぎゅう
【よく考えて勉強する子】 修学旅行後も頑張ります
修学旅行の帰着式では、代表児童から「次は、運動会に向けて頑張りましょう」という言葉が聞かれました。 月曜日の6年生の教室の黒板には、後輩からの温かいメッセージも書かれていました。 10月の運動会に向けて共に頑張っていきましょう。 【明るく礼儀正しい子】 修学旅行 2日目 17
【明るく礼儀正しい子】 修学旅行 2日目 16
【明るく礼儀正しい子】 修学旅行 2日目 15
【明るく礼儀正しい子】 修学旅行 2日目 14
【明るく礼儀正しい子】 修学旅行 2日目 13
【明るく礼儀正しい子】 修学旅行 2日目 12
【明るく礼儀正しい子】 修学旅行 2日目 11
【明るく礼儀正しい子】 修学旅行 2日目 10
【明るく礼儀正しい子】 修学旅行 2日目 9
【明るく礼儀正しい子】 修学旅行 2日目 8
【明るく礼儀正しい子】 修学旅行 2日目 7
【明るく礼儀正しい子】 |