暑い毎日が続いています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

バランスを考えて書いたよ(6年生)

6年生の書写では、「三つの部分からなる漢字をバランスよく書く」ことを目標にして勉強しました。最初に「働」という字をよく見て、バランスよく書く方法を児童は話し合いました。「『イ』『重』『力』を、それぞれ細く書く」「『重』と『力』を上下にずらす」など、バランスよく見える方法について考え、発表しました。見つけたことに注意して、「湖」という字を、三つの部分のバランスに気をつけながら書きました。
画像1
画像2
画像3

やさい畑をきれいにしたよ(2年生)

2年生は、9/21に野菜畑をきれいにしました。4月末から大切に育ててきた夏野菜の実を最後に摘み取り、野菜の株を抜いてきれいにしました。「今まで、おいしい野菜をありがとうね」と、お礼を言いながらきれいにしました。
画像1
画像2
画像3

身体測定があったよ

9月に入り、各学年で身体測定を行いました。9月は、身長と体重を計測し、児童は自分の成長を確かめました。
画像1

慣用句の意味を調べたよ(3年生)

3年生の国語では、慣用句を勉強しました。9/20の授業では、「頭が下がる」や「「目を見はる」など、頭、目、耳、口、鼻、手、足、腹を使った慣用句について、グループで意味調べをしました。
画像1
画像2
画像3

自転車の安全な乗り方を学んだよ(4年生)

4年生は9/20に豊田市交通安全学習センターで、交通安全教室に参加しました。センターでは、交通指導員の方から安全な自転車の乗り方や、トラックの危険な内輪差について教えていただきました。レクチャーの後、実際にヘルメットをかぶって自転車にのり、安全に気を付けて学習センター内を回りました。
画像1
画像2
画像3

おうだんほどうの わたりかたを べんきょうしたよ(1年生)

1年生は9/20に豊田市交通安全学習センターで、交通安全教室に参加しました。センターでは、交通指導員の方から安全な横断歩道の渡り方を教えていただき、実際に手を挙げて、周りを確認しながら渡りました。
画像1
画像2
画像3

しぜんかんさつの もりにいったよ(1年生)

1年生は9/19に、豊田市自然観察の森に出かけました。自然観察の森の指導員さんの話を聞き、現地では生き物を探しました。児童は、トカゲやトンボを捕まえていました。

画像1
画像2
画像3

水の流れ方を観察したよ(4年生)

4年生の理科では「水の流れ方」を学習しました。9/14の学習では、運動場の砂で傾斜をつくり、その上にラップを敷いて水を流し、その流れを観察しました。
画像1
画像2
画像3

わっかを使って変身したよ(2年生)

2年生の図工では、「わっかでへんしん」を学習しました。9/14の学習では、厚紙を輪っか状にして、王冠やベルトを作り、飾りをつけて、変身を楽しみました。
画像1
画像2

光る泥だんごをつくったよ(1年生)

9/14に、1年生でものづくりプログラム「光るどろだんごづくり」を行いました。外部講師さんの教えに従って、1年生は泥だんごをまとめ、フィルムケースを使ってこすりました。少しずつ光ってきた泥だんごを見て、1年生は喜びの声をあげました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31