9月1日の東広瀬小学校(28)
9月1日の給食のメニューです。
「防災の日献立」でした。 防災の日の由来となっている関東大震災から、今年はちょうど100年目です。 このメニューを味わいながら、防災の意識が高まってくれたでしょうか。 毎日の給食の献立や学校給食の情報は、豊田市教育委員会や豊田市役所のウェブサイト(ホームページ)でも見ることができます。 また、本校ホームページのトップページの下のほうにもリンクがあります。 パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。 9月の献立 ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(26)
5年生の総合的な学習の時間です。
バケツ稲の収穫は間近となりました。 これまではタブレットで撮影することが多かったですが、今日は稲をスケッチしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(25)
5年生の総合的な学習の時間です。
バケツ稲の収穫は間近となりました。 これまではタブレットで撮影することが多かったですが、今日は稲をスケッチしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(24)
5年生の総合的な学習の時間です。
バケツ稲の収穫は間近となりました。 これまではタブレットで撮影することが多かったですが、今日は稲をスケッチしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(23)
5年生の総合的な学習の時間です。
バケツ稲の収穫は間近となりました。 これまではタブレットで撮影することが多かったですが、今日は稲をスケッチしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(22)
2組の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(21)
2年生の音楽の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(20)
夏休み明け初日の6年生の様子です。
支え合い、励まし合い、学び合いの6年生は、9月からも学校を引っ張っていきます。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(19)
4年生の図工の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(18)
4年生の図工の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(17)
4年生の図工の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(16)
3年生の理科の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(15)
3年生の理科の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(14)
3年生の理科の授業です。
担任の先生が教材の組み立て方をタブレットからスクリーンに映し出して説明しています。 ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(13)
1年生の算数の授業です。
デジタル教科書で示された問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(12)
1年生の算数の授業です。
デジタル教科書で示された問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(11)
1年生の算数の授業です。
デジタル教科書で示された問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(10)
1年生の算数の授業です。
電子黒板に映っているのはデジタル教科書の問題です。 ![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(9)
夏休み明けの全校集会は、タブレットのTeamsを使って、リモートで実施しました。
![]() ![]() 9月1日の東広瀬小学校(8)
夏休み明けの全校集会は、タブレットのTeamsを使って、リモートで実施しました。
![]() ![]() |
|