11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

夢先生から学んだよ(5年生)

 5年生は、7/7(金)に「夢の教室」を行い、二人の「夢先生」から、夢を持ち続け、努力を続ける大切さを教わりました。

 二人の夢先生は、ともにトヨタ自動車のスケート部に所属する現役アスリートで、お二人は、幼少期から競技に出会い、努力を続けてきた生き方を語られました。お二人とも、けがやスランプ、慢心で、競技に後ろ向きになった過去を話されると、児童は、「え〜!」と、驚きの声を上げていました。

 お二人のまっすぐな生き方にふれ、児童の目は輝いていました。
画像1
画像2
画像3

里山探検に出かけたよ(3年生)

 3年生は7/5(水)に、里山探検に出かけました。これは、地域で活動する保見農地環境保全会のみなさんが、毎年3年生を対象に行ってくださっている環境学習です。

 児童はまず、保全会のお一人が育てているホタルの餌となるカワニナの説明を受け、観察を行いました。

 続いて、ビオトープやホタルの生息している池の周辺を観察しました。また、ギフチョウの餌となるカンアオイが生えている場所を見学し、ギフチョウについての説明を受けました。

 最後に、保見農地環境保全会のみなさんが用意してくださった、冷えたスイカをいただきました。

 児童は、この豊かな自然環境に暮らす生きものの観察を通して、この環境を守る大切さを学びました。保見農地環境保全会のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピック楽しかったよ13「閉会式」

 振り返りの後、全校児童は体育館に集合して、閉会式を行いました。順位が発表されると、児童は大喜びで班ごとに起立しました。代表者に、校長先生から賞状が出渡されました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピック楽しかったよ12「振り返り」

 いぼリンピックのゲームが終わった後、各班は振り返りを行いました。「1年生から6年生まで、みんなが楽しんでくれてうれしかった」「私は並ばせ係とゲーム説明係をやったんだけど、みんながきちんと聞いてくれてうれしかった」と、児童は発表していました。みんなの顔は、達成感に満ち溢れていました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピック楽しかったよ11「かたちダーツ」

 いぼリンピック「かたちダーツ」の会場では、手作りの的(段ボールに〇△□☆の形の穴をあけたもの)が、台の上に設置されていました。

 ゲームに参加する児童は、4つの的にねらいを定めて、カラーボールを投げていました。床には学年ごとに立ち位置を示すラインが引いてあり、低学年でも楽しめるよう考えられていました。友達のボールが入ると、同じ班の児童は大喜びしていました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピック楽しかったよ10「大食いパンダが現れた」

 いぼリンピック「大食いパンダが現れた」の会場では、大きな口をあけたパンダが大の上に設置されていました。

 ゲームに参加する児童は二手に分かれ、玉入れ用の玉を、一斉に投げ込んでいまいた。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピック楽しかったよ9「フラフープBring」

 いぼリンピック「フラフープBring」の会場では、児童が一列に並んでゲームに参加していました。

 児童は手をつないで一列になり、列の端からフラフープをくぐって、全員フラフープをくぐるまでの時間を計っていました。「足を先に!」「次は頭!」など、声を掛け合ってくぐっていました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピック楽しかったよ8「しょうがい物ボーリング」

 いぼリンピック「しょうがい物ボーリング」の会場では、ペットボトルで作ったボーリングのピンをめがけて、参加児童が黄色い液体の入ったペットボトルを投げて、ピンを倒していました。

 ピンの前に、いくつかしょうがい物がつくってあり、なかなかピンに当たらないようになっていました。参加児童は、力いっぱいペットボトルを投げて、ピンが倒れると大喜びしていました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピック楽しかったよ7「人間アドベンチャー」

 いぼリンピック「人間アドベンチャー」の会場では、児童が一列に並んでゲームに参加していました。

 ゲームに参加する児童は、ちょう座の姿勢の児童をジャンプして飛び越え、帰りは児童が作った「橋」をくぐって、ゴールしていました。児童の身のこなしの素早さに驚きました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピック楽しかったよ6「バルーンの運び屋」

  いぼリンピック「バルーンの運び屋」の会場では、児童が新聞紙の四隅を持ち、風船を運びながら様々な障害物を超えてゴールを目指していました。

 「そっちをもっと上げて!」「下をよく見て!」など、声を掛け合って進んでいました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピック楽しかったよ5「ダンゴムシリレー」

 いぼリンピック「ダンゴムシリレー」の会場では、児童手作りのキャタピラの中に複数の児童が入り、リレーを行っていました。を探すゲームを行っていました。

 ダンゴムシがまっすぐ進むように、中に入っている児童はペースを合わせて進んでいました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピック楽しかったよ4「パムパムはどこに行った」

 いぼリンピック「パムパムはどこに行った」の会場では、児童手作りのキャラクター「パムパム」を探すゲームを行っていました。

 図工室に隠された「パムパム」を、図工室の机の下や戸棚の中から探していました。タミーを持ってくると減点されてしまうようで、慎重に探していました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピック楽しかったよ3 「キャップでBINGO」

 いぼリンピック「キャップでBINGO」の会場では、児童手作りの的に向かって、参加児童がペットボトルのキャップを投げ込んでいました。より高い点を狙って、慎重に投げ込んでいました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピック楽しかったよ2 「ボールを落とすな」

 いぼリンピック「ボールを落とすな」会場では、各班が1列に並び、ボールを乗せた新聞紙を前から後ろへ手渡し、そのタイムを競っていました。「慎重に!」「こっちこっち」と元気な声が飛び交っていました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピック楽しかったよ1

 7/6に、縦割り班活動「いぼリンピック」を行いました。いぼリンピックは、各縦割り班の6年生がゲームを考え、縦割り班内で役割分担を行って、ゲームの運営やゲームを楽しむ企画です。

 この日までに、6年生はゲームの内容を考え、準備物を作り、担当の先生に相談をして改良し、縦割り班で集まってリハーサルを行って、当日に備えました。

 7/6は1〜3時間目に、10のブースに分かれ、ゲームが行われました。開会式はオンラインで行い、児童はわくわくしながら開会式の画面に見入っていました。
画像1
画像2

ヒマワリの花が咲いたよ(3年生)

 3年生が春に植えたヒマワリが大きく生長し、花を咲かせました。7/3の理科の授業では、学習用タブレットで花の写真を撮って、それを観察ノートに描いていました。児童の身長を超えて大きくなり、先生に撮影を手伝ってもらっていました。
画像1
画像2

本返し縫いと半返し縫いに挑戦!(5年生)

 5年生の家庭科では、裁縫を学習しています。7/3の授業では、本返し縫いと半返し縫いについて習い、練習用の布に、一つ一つ丁寧に縫って練習していました。
画像1
画像2
画像3

小さな世界を作っているよ(5年生)

 5年生の図工では、「穴をのぞいてみると」という題材を作っています。自分で用意した箱に窓を開け、そこから中をのぞいて見られる世界を作っています。

 小さなスイカをつくって並べたり、窓からのぞくとお花畑が広がっていたりと、自由に自分の世界を作っています。
画像1
画像2
画像3

クルルの気持ちの変化を考えたよ(6年生)

 6年生の国語では「風切るつばさ」を学習しています。

 7/4の学習では、クルルの気持ちの変化について考え、隣の児童と意見交換をしました。「クルルはきっと、カララとこれからも一緒にいたいんだと思う」と、発表していました。
画像1
画像2
画像3

願いが届きますように

 伊保小学校中に飾られている七夕の短冊を読むと、とても子どもらしい、かわいいお願いにあふれています。どうか、すべての願いが叶いますように。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31