スピーチ 9/13
朝の会です。
5、6年生は、スピーチをしていました。 「流れ星を見たことについて話します。」 「今日の全校遊びが楽しみです。小さい子たちに優しくしたいと思います。」 身近な出来事について詳しく話していました。聞く側の子たちも、静かに聞き、質問などして盛り上げました。 花いっぱい運動 9/13
おはようございます。
今日は晴れの予報です。子どもたちは、花いっぱい運動として育てているマイプランターに水やりをしました。 この取組は、特色ある学校づくり推進事業の予算で購入した花の苗を育て、学校に潤いをもたせようというものです。子どもたちにとって朝一番の活動です。 スクールカウンセラーだより(9月) 9/12委員会から 9/12
下校時に、児童体育委員会から連絡がありました。
明日の全校遊びは「○○の人に集まれ」をするそうです。楽しい遊びを考えてくれました。 そのあと、元気よく「さようなら」のあいさつをしました。 また明日会えるのを楽しみにしています。 下校前に 9/12
1、2年生の下校前放課の様子です。
サッカーをしたり、虫を探したり、教室で絵を描いたりして自由時間を過ごしています。 虫探しをしていた子が、「みんな笑顔だよ。」と言いました。 子どもたちにとって、たっぷり遊べる大好きな時間です。 ともえタイム 9/12
お昼の放課の様子です。
ここは図書室のベランダです。子どもたちと先生が一緒に過ごしていました。クラスや家でのことを話したり、本を読んだりしました。学年や男女問わず仲良しで、ほほえましいです。 3年生の教室では、アイスクリーム屋さんの遊びをしていました。こちらも楽しいです。バニラのカップを注文しました。そうしたら、大人はカップばっかりと、残念そうに言われてしまいました。次はコーンを注文しようと思います。 清掃時間 9/12
掃除の時間の様子です。
およそ10分間という短い時間ですので、静かに集中して取り組んでいます。 子どもの下駄箱は、靴が整然と並んでいて気持ちがいいです。 教室は、少人数ですが、てきぱきと掃除をするので、短時間でもやり切ることができます。 廊下もそうです。時間が余ると率先して別の場所を見つけて掃除をします。今日は来客用玄関のスリッパを整えていました。 子どもたちの、学校をきれいにしようという気持ちが伝わってきます。ありがとう。 道徳 9/12
2年生では道徳の授業に取り組んでいました。「友達」について資料を用いながら、みんなで考えています。
おはようございます 9/12
今日も1日が始まりました。徒歩班です。高学年の子が何度も後ろを振り返りながら歩いています。低学年の子を気遣っている様子がよくわかります。おはようございますの挨拶も大きな声で言えました。さすが高学年です。
図形の面積 9/11
6年生の算数です。
複雑な形をした図形の面積の求め方を考えました。 「大きい正方形から円の4分の1を引きます。」 図形が複雑になると計算も複雑さを増します。 正方形の面積の求め方の公式や、円の面積の公式が子どもたちから次々に発表されました。よく頑張っていました。 消費者教育 9/11
5年生が、家庭科で消費者教育に取り組んでいました。
先生が「お金に代わるカードには何がありますか?」とたずねると、「プリペイドカードです。」という声が。 プリペイドカードについて、メリット、デメリットの話し合いが始まりました。 「なんでも買えるのがメリットです。」 「何でも?」「お金を入れた分だけ何でも買えます。」「困ることはあるのかな。」「使ったことがないからわからない。想像だけど‥‥。」 活発に意見交換がなされました。 これは、民法における成年年齢の引き下げに伴い、学校での消費者教育の充実がさらに求められているという背景があります。 本校では、子どもたちの将来に役立つ学びを積極的に取り入れています。 社会科 9/11
3年生が社会科でお店で働く人について学習しました。
教科書の挿絵の中から、お店の工夫を探していました。 「パンがどこに置いてあるか見つけやすいように表示があります。」 「どこ、どこ?」 「絵に丸をつけたらわかりやすいから、丸を付けるね。」 教え合い、学び合い、切磋琢磨し合う、協働的な学びの姿です。 ハードルを並べよう 9/11
3、4年生の体育の様子です。
ハードル走をするために、4.5メートルを測りました。 タフロープが4.5メートルなので、それを使えば効率よく測れるのですね。なるほど。 6メートル間隔のレーンもあるそうです。今後の学習が楽しみです。 読み聞かせでのうれしい話 9/11
高学年の読み聞かせの様子です。
5年生はピカソの本で、6年生はカラスが登場する本でした。 今回、読み聞かせをしてくださった方からうれしいお話をききました。 子どもたちが、読み聞かせの時間の前に、自分たちで読み聞かせの隊形をつくって待ち、しっかりと聞くことができたそうです。 自ら考え、時間を守って行動する姿が立派でしたと、とてもほめていただきました。 子どもたちの自律心が素晴らしいです。さすが巴ケ丘の子どもたちです! 読み聞かせ 9/11
読み聞かせをしていただきました。子どもたちはこの読み聞かせが大好きです。
1、2年生は、カバン売りのお話でした。カバン売りのガラコが眠っていると、ウサギがやってきて「かばんをちょうだい」と言って‥‥ かわいい絵と、次はどうなるのかなと展開が気になるストーリーに子どもたちは釘づけです。 3、4年生は、ティラノザウルスが登場するお話でした。このティラノザウルス、実はメソメソ泣き虫のようで‥‥ どの本も想像力をかき立て、好奇心をくすぐるものでした。本ってやっぱりいいですね。 おはようございます 9/11
おはようございます。今朝は、子どもたちが登校する頃に小雨が上がり、朝日が強く差して蒸し暑く感じられます。
スクールバスから降りると、班長さんが並ぶように声をかけ、アジサイ坂をのぼっていきました。 また、学校に着くとすぐに校旗などをあげてくれました。 自分の役割をしっかり果たしてくれて、頼もしいです。 いつもありがとう。 9月8日の校外学習その2
先週金曜日のともえ学級の校外学習の続きの記事です。
中央図書館の見学のあと、近くのお店で買い物をしました。 最後に切符を購入して電車に乗りました。 子どもたちは、計画し準備してきたことを発揮することができ、大満足でした。 市駅へGO!の校外学習は大成功でした。 9月8日の校外学習
先週金曜日にともえ学級が校外学習に出かけたときの様子です。
はじめに豊田市駅の前にある中央図書館で、見学ツアーに参加しました。館の方に案内をしてもらい、バックヤードという本がしまわれている場所も見学させてもらいました。普段入ることができない場所で、まさに図書館の裏側の探検となりました。 また、フロアーでは、たくさんある本の中から興味のあることがかかれた本を見つけだすことができました。 ラーケーションの日に関するお知らせ校外学習帰着 9/8
ともえ学級が校外学習から帰着しました。心配された風雨の影響もなく、予定通りに実施できました。とても楽しかったようです。
|