運動場に大仏が!!!社会の授業で奈良の大仏の大きさや歴史について学習する中で、「実際の大きさを知りたい!」という児童の思いがきっかけでした。 6年3組の児童たちは声を掛け合い協力しながら、立派な実寸大の大仏を描くことができました。 6年生 家庭科 野菜炒めを作ろう自分たちで調理した野菜を、普段は野菜が苦手な子たちも、美味しそうに食べていました。 また、食べた後も、片付けを班で協力して行うことができました。 6年生 学年集会日常生活がより良くなるように、「あいさつ」「期限を守ること」「仲間を支える心」について、学年主任より話がありました。 6年生 国語科 人物関係図を作ろうこの単元の最初の授業は、まず人物関係図について学び、そのことを生かして「ドラえもん」の人物関係図を作成しました。 6年生 国語科 人物関係図を作ろうこの写真は、6年2組の様子です。 学習課題「物語の登場人物について人物関係図を作ろう」を達成するための学習計画をたてました。 6年2組 授業研究会算数「分数×分数」の授業だったのですが、面積図を使って考え方を説明したり、挙手を進んで行ったりする姿が素晴らしく、全校の先生よりお褒めの言葉をいただきました。 6年2組の授業の取り組み方が、全校のお手本となりました。 5月29日の様子15外で遊べないときに、図書館で本を借りて読んでみるのもよいと思いますよ。 5月29日の様子14たくさん借りてほしいです。 5月29日の様子13私も引いてみたら、なんと!1回で大吉が出ました。 その場にいた男の子が記念に写真を撮ってくれました。 5月29日の様子12大豆かな。朝顔かな。トマトかな。 話もいっぱいしてくれてうれしかったです。 5月29日の様子11わかりますか?先ほどのツマグロヒョウモンと同じで、敵から身を守るために色や形が独特ですね。実物を見ることができるのは幸せです! 5月29日の様子10床は、どうしてもほこりや汚れで黒ずんできます。それを阻止すべく、頑張ってきれいにしていました。 5月29日の様子9今日は、時間ができたからと言って、木琴・鉄筋の下まで掃除をしていました。 自分たちで、仕事を見つけて掃除ができる力は素晴らしいです。 黒板もぴかぴかでした。 5月29日の様子8袋に入っているメダカたちは、なぜだかみんな集まっていました。 これから、きっと一人一人が育てるのでしょう。 メダカにも命があります。大切に育てながら、いっぱい学べると嬉しいです。 5月29日の様子7この重たそうな水槽はというと… 5月29日の様子6ごくろうさま。 5月29日の様子4今日は、雨が降っているため、階段や廊下も少し湿り気がある感じです。 2人1組で掃除中です。 5年生の廊下の突き当りに、CP室につながるガラスの扉がありました。 避難袋が設置してあるスペースでした。隠れたスペースだなあと感じました。 ここも掃除をしていました。 ごくろうさま。 5月29日の様子3自分で分別をしてみると、わからない分別ごみがたくさんあることに気づきました。 卵の殻は、「埋めるごみ?」「燃やすごみ?」どちらでしょう。 子どもなりに考えて、納得した結論を出していました。 1組では、算数の問題にチャレンジ中でした。割り算のひっ算は、結構難しい単元ではないかと私は思います。 問題を解きながら慣れることもことも必要ですね。 5月29日の様子2今は、登場人物の行動や会話から、その人物の気持ちを考える時間です。 一人一人が、それぞれ想像した思いをワークシートに書いていました。 5月29日の様子1さすが、4年生は、慣れたもので、落ち着いて書いていました。 「左と右」にちぇいるけれど、筆順が違います。そして、筆順の違いによって、線の長さが変わるのです。おもしろいですよね。 |
|