9/22 豊かな発想に先生もビックリ 2木製品づくりのガイダンスが行われていました。用意された材料を見てみると、すでにサイズ別に木材はカットされています。ただ組み立てるだけと思って説明書を見てみると、なんとアイデア次第で完成のパターンは無限大であることが分かりました。 生徒たちにアイデアを募った教科担任もビックリ。生徒たちの制作意欲が十分にわいたところで、立体図形が描けるタブレットのアプリにアイデアを落とし込んでいました。 9/22 豊かな発想に先生もビックリ 1木製品づくりのガイダンスが行われていました。用意された材料を見てみると、すでにサイズ別に木材はカットされています。ただ組み立てるだけと思って説明書を見てみると、なんとアイデア次第で完成のパターンは無限大であることが分かりました。 生徒たちにアイデアを募った教科担任もビックリ。生徒たちの制作意欲が十分にわいたところで、立体図形が描けるタブレットのアプリにアイデアを落とし込んでいました。 9/22 内容をしっかり理解したうえで… 2教科書に示されている内容を答えるプリントが用意されています。内容や文法に注意しながら、正しい答えを導き出していました。 9/22 内容をしっかり理解したうえで… 1教科書に示されている内容を答えるプリントが用意されています。内容や文法に注意しながら、正しい答えを導き出していました。 9/22 めざせ! 漢字博士各自の課題のプリントに取り組んだあと、タブレットにある漢字検定のアプリに取り組んでいました。次々出題される問題に意欲的に取り組んでいきます。時間いっぱい集中して取り組んでいた姿に感心しました。 9/22 クレヨンしんちゃんの家では… 3「住まいの空間について知ろう」をテーマに、空間と生活行為を考えていました。各グループに配られたクレヨンしんちゃんの家の間取り。これをもとに生活行為を快適にするための空間づくりやその工夫を自分の家と比較しながら、意見を交換していました。 9/22 クレヨンしんちゃんの家では… 2「住まいの空間について知ろう」をテーマに、空間と生活行為を考えていました。各グループに配られたクレヨンしんちゃんの家の間取り。これをもとに生活行為を快適にするための空間づくりやその工夫を自分の家と比較しながら、意見を交換していました。 9/22 クレヨンしんちゃんの家では… 1「住まいの空間について知ろう」をテーマに、空間と生活行為を考えていました。各グループに配られたクレヨンしんちゃんの家の間取り。これをもとに生活行為を快適にするための空間づくりやその工夫を自分の家と比較しながら、意見を交換していました。 9/22 心地よい緊張感 !? 2教科書の本文のリーディングが行われていました。どの分が当たるか分からないため、仲間と読み合いをしています。いよいよピリオド読みがスタートし、順番を待つ生徒は指先で文をなぞっていくほどです。 9/22 心地よい緊張感 !? 1教科書の本文のリーディングが行われていました。どの分が当たるか分からないため、仲間と読み合いをしています。いよいよピリオド読みがスタートし、順番を待つ生徒は指先で文をなぞっていくほどです。 9/22 古文「枕草子」 2「枕草子」の学習で、歴史的仮名遣いの意味や現代語訳を通して、内容を確認していました。時代によって言葉が変わってきてること、今も使っている言葉が昔も使われていたことなどを知ることができたようです。 9/22 古文「枕草子」 1「枕草子」の学習で、歴史的仮名遣いの意味や現代語訳を通して、内容を確認していました。時代によって言葉が変わってきてること、今も使っている言葉が昔も使われていたことなどを知ることができたようです。 9/22 定番の図形問題 !? 3二次方程式の学習を終え、二次関数の学習に入っていました。今日はグラフをかいたり、基本的な事柄を確認していました。この単元は、入試の図形問題での定番の部分でもあります。確実に理解し、しっかりと身につけていってほしいと思います。 9/22 定番の図形問題 !? 2二次方程式の学習を終え、二次関数の学習に入っていました。今日はグラフをかいたり、基本的な事柄を確認していました。この単元は、入試の図形問題での定番の部分でもあります。確実に理解し、しっかりと身につけていってほしいと思います。 9/22 定番の図形問題 !? 1二次方程式の学習を終え、二次関数の学習に入っていました。今日はグラフをかいたり、基本的な事柄を確認していました。この単元は、入試の図形問題での定番の部分でもあります。確実に理解し、しっかりと身につけていってほしいと思います。 9/22 重要な部分を探せ 2会話文の中の重要な文法に注意しながら読み進めていました。 9/22 重要な部分を探せ 1会話文の中の重要な文法に注意しながら読み進めていました。 9/22 仲間の発想に感心 2「短歌を味わおう」の学習を経て、今日は「短歌をつくろう」というテーマで学習が進められていました。桃太郎を題材にした各グループでの短歌づくり。まずは個々で考え、その中から情景を最もよく表しているものを選び、つなぎ合わせていきます。仲間の発想に感心しながら、楽しく作品づくりに取り組んでいました。 9/22 仲間の発想に感心 1「短歌を味わおう」の学習を経て、今日は「短歌をつくろう」というテーマで学習が進められていました。桃太郎を題材にした各グループでの短歌づくり。まずは個々で考え、その中から情景を最もよく表しているものを選び、つなぎ合わせていきます。仲間の発想に感心しながら、楽しく作品づくりに取り組んでいました。 9/22 それぞれがクラスのために… 2合唱コンに向けてパート練習に励んでいました。すべてのパートにアドバイスを伝えています。別室では、指揮者と伴奏者も練習をしていました。 |
|