6月27日の東広瀬小学校(38)

1年生の授業の様子です。
萩野小との交流行事のために歓迎グッズを作成していました。
他校の児童との交流でも学び合いが深まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の東広瀬小学校(37)

1年生の授業の様子です。
萩野小との交流行事のために歓迎グッズを作成していました。
他校の児童との交流でも学び合いが深まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の東広瀬小学校(36)

1年生の授業の様子です。
萩野小との交流行事のために歓迎グッズを作成していました。
他校の児童との交流でも学び合いが深まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の東広瀬小学校(35)

2年生の音楽の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の東広瀬小学校(34)

6年生の家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の東広瀬小学校(33)

6年生の家庭科の授業です。
広瀬っ子サポーターの方々がミシン実習のフォローをしてくださいました。
地域の方や保護者の方との学び合いです。
画像1 画像1

6月27日の東広瀬小学校(32)

6年生の家庭科の授業です。
広瀬っ子サポーターの方々がミシン実習のフォローをしてくださいました。
地域の方や保護者の方との学び合いです。
画像1 画像1

6月27日の東広瀬小学校(31)

6年生の家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の東広瀬小学校(30)

6年生の家庭科の授業です。
広瀬っ子サポーターの方々がミシン実習のフォローをしてくださいました。
地域の方や保護者の方との学び合いです。
画像1 画像1

6月27日の東広瀬小学校(29)

6年生の家庭科の授業です。
広瀬っ子サポーターの方々がミシン実習のフォローをしてくださいました。
地域の方や保護者の方との学び合いです。
画像1 画像1

6月27日の東広瀬小学校(28)

6年生の家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の東広瀬小学校(27)

6年生の家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の東広瀬小学校(26)

1年生の算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の東広瀬小学校(25)

2年生の算数の授業です。
デジタル教科書の問題をスクリーンに映し出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日の東広瀬小学校(24)

2年生の算数の授業です。
デジタル教科書の問題をスクリーンに映し出しています。
画像1 画像1

6月27日の東広瀬小学校(23)

5年生の家庭科の授業です。
いろいろな縫い方の実習です。
画像1 画像1

6月27日の東広瀬小学校(22)

5年生の家庭科の授業です。
いろいろな縫い方の実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の東広瀬小学校(21)

5年生の家庭科の授業です。
いろいろな縫い方の実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の東広瀬小学校(20)

交流館の方を講師にお迎えして、6年生が話を聞きました。
用意してくれた資料をタブレットから提示してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日の東広瀬小学校(19)

交流館の方を講師にお迎えして、6年生が話を聞きました。
用意してくれた資料をタブレットから提示してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
9/28 1年萩野小交流
9/30 育友会愛校作業