・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

9月13日の東広瀬小学校(43)

3年生の音楽の授業です。
いつもと違い教室で授業をしていました。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(42)

交流館ふれあいまつりに向けての準備を進めていました。
仲間とともに話し合い、助け合い、そして地域との学び合い。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(41)

交流館ふれあいまつりに向けての準備を進めていました。
仲間とともに話し合い、助け合い、そして地域との学び合い。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(40)

交流館ふれあいまつりに向けての準備を進めていました。
仲間とともに話し合い、助け合い、そして地域との学び合い。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(39)

交流館ふれあいまつりに向けての準備を進めていました。
仲間とともに話し合い、助け合い、そして地域との学び合い。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(38)

交流館ふれあいまつりに向けての準備を進めていました。
仲間とともに話し合い、助け合い、そして地域との学び合い。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(37)

タブレットのアプリで復習をしている4年生です。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(36)

タブレットのアプリで復習をしている4年生です。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(35)

タブレットのアプリで復習をしている4年生です。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(34)

先日行われた4年生の上水道教室の講師の方々が「普段なかなか見ることがないと思うまで、ゆっくりじっくり見てください」ということで、水道メーターや蛇口、継ぎ手などを4年生の教室に預けてくれました。
学習用タブレットでもいろいろと調べることができますが、本物を手に取ってみると、細かい部分を観察したり、金属の重みを感じたりできます。
貴重な体験です。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(33)

タブレットのアプリで復習をしている4年生です。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(32)

タブレットのアプリで復習をしている4年生です。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(31)

2年生の図工の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の東広瀬小学校(30)

2年生の図工の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の東広瀬小学校(29)

2年生の音楽の授業です。
鍵盤ハーモニカの実技テストをしていました。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(28)

2組の算数の授業です。
サイコロを作成中。
個別最適な学びの姿です。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(27)

4年生の算数の授業です。
スクリーンに映っているのはデジタル教科書です。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(26)

タブレットのアプリで復習をしている5年生です。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(25)

タブレットのアプリで復習をしている5年生です。
画像1 画像1

9月13日の東広瀬小学校(24)

タブレットのアプリで復習をしている5年生です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/28 1年萩野小交流

学校だより

学年通信

熱中症対応・悩み相談

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

学校からのお知らせ

災害時の対応