| なかよし学級 5月の生き物探し
シロツメクサやヘビイチゴ、カエルを見つけました。 生えている草を使って草相撲もしました。             2年生 学年集会
 学年集会を行いました。2年生として1ヶ月が経ち、1年生としてお手本となるような行動を続けて頑張っています。1・2年下校では、班長さんとともに優しく1年生を見守っている2年生がたくさんいて、とても助かっています。下校集会を静かに行なったり、暑い日は下校途中でお茶飲み休憩をとったりすることを確認しました。 また、元気よく先手の挨拶ができるようになろうと、目標をたてました。早速先手の挨拶にチャレンジしている子が多く見られ、嬉しく思いました。             5年生「家庭科 茹で野菜サラダづくり」            6年生 図画工作科 音のする絵            子どもたちは、友達が描いた絵をタブレットで確認をし、友達が工夫したところを見つけていました。 6年生 国語科 イースター島にはなぜ森林がないのか            6年生 体力テスト一日目            体育館種目を5種目行いました。 昨年度の記録を越えようと、どの子も頑張って取り組んでいました。 6年生 国語科 イースター島にはなぜ森林がないのか        この写真は、6年2組の様子です。 全ての読み取りが終わった最後に、実際にイースター島に行ったことがある福本先生から、その時の様子についての講話を聞きました。教科書の学びに加え、さらに学びを広げるきっかけとなりました。 6年生 にじいろ集会            今回の集会発表は、プロジェクト委員会からの発表でした。 4月からの約一ヶ月間、各学年の子どもたちが頑張ってきたこと&今後の目標について、プロジェクト委員が取材をし、パワポにまとめたことを発表していました。 6年生 わくわくタイム        6年生の子どもたちは、最高学年として、グループ活動をリードする姿が見られました。 自己紹介ゲームで言い方が分からない下級生に対して、優しく寄り添う姿から、上級生としての誇らしさを感じました。。 子どもの様子            子どもの様子            1年生の音楽の時間でした。 歌を歌いながら、切れないように列車になって動いています。 1・2年生 学校探検の様子        1・2年生 学校探検の様子            1・2年生 学校探検の様子            1・2年生 学校探検の様子            1・2年生 学校探検の様子            1・2年生 学校探検の様子            「これが今日の給食?」その通り 「カレーだね」ん?ちょっと違うかも。ラップがかけてあるのでわかりずらいですね。今日は、なまあげのみそいためでした。 こんな子どもたちのつぶやきをほほえましく感じられるのは、私の特権かなとうれしくなりました。 1・2年生 学校探検の様子            それもすごいです。 1・2年生 学校探検の様子            校長室には、検食のため給食が早く届きます。 くつろぎついでに、食べたくなった子もいるかもしれませんね。 1・2年生 学校探検の様子            かわいいです。 | 
 | |||||||||||