| 6月6日の様子8            130人くらいの人数でぐるぐる回るのですが、なかなか早く動けないですよね。流れができるまでは、必死に水中歩行しているようでした。 6月6日の様子7            6月6日の様子6            今日は、そんなに必要感はありませんでしたが、夏本番には大活躍するはずです。 6月6日の様子5        きっとよい勉強ができますね。 6月6日の様子4            いってらっしゃい! 6月6日の様子3            6年生 福祉講話            「福祉」をテーマとした講師の方の話を真剣に聴く姿が印象的です。 児童たちはきっと今後の学習に生かしていくことだと思います。 6月6日の様子2            今日は、安全運転よろしくお願いします。 6月6日の様子1            集合していると、後ろから5年生がやってきました。 5年生は、プール開きがあるため、プールに向かって移動中でした。 朝の様子        温かく声をかけてくださり、子どもたちも話しかけています。 いつもありがとうございます。 3年生 学習の様子
 3年生の学習の様子です。国語では「はりねずみと金貨」のあらすじをまとめています。だれが、何をした場面なのか本文から必要なところを探して学習をしています。図工ではピンを使ってくるくる回る立体的な作品を作ります。4組は今日、下書きを作っていました。どんな作品になるか楽しみです。         6月1日 なかよし学級がいよいよプールに2        6月1日 なかよし学級がいよいよプールに5            でも、これからたくさんの子がプールで活動できると思います。 ルール、マナーを守って、安全に楽しくプールに入れるとよいですね。 6月1日 なかよし学級がいよいよプールに4            水しぶきが上がるのは楽しめている証拠ですね。 でも、いいところがくれてしまってすみません。 6月1日 なかよし学級がいよいよプールに3            6月1日 なかよし学級がいよいよプールに 1            6月1日の様子18            タグラグビーのしっぽを使っています。 ほかにも準備物が、出番を待っていました。 6月1日の様子17        がんばれー 6月1日の様子16            なかよし学級 ビー玉で模様作り
ビー玉に絵の具をつけて画用紙の上で転がすと、 素敵な模様ができました。             | 
 | |||||||||||