・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

9月8日の東広瀬小学校(17)

タブレットの世界時計の機能を使って地理的感覚を深め、英語での自国の表現を学習している4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(16)

タブレットの世界時計の機能を使って地理的感覚を深め、英語での自国の表現を学習している4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(15)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(14)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(13)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(12)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(11)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(10)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(9)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(8)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(7)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(6)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(5)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(4)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(3)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(2)

タブレットの発表ノートにまとめをしている4年生です。
画像1 画像1

9月8日の東広瀬小学校(1)

宿題をチェックしてくれている4年生です。
画像1 画像1

9月7日の東広瀬小学校(50)

5年生の理科の授業です。
顕微鏡の使い方を学んでいます。
グループでそれぞれの考えを出し合い、正しい使い方、よりよい使い方を探っていました。
考えをシェアし合う学び合いの活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日の東広瀬小学校(49)

5年生の理科の授業です。
顕微鏡の使い方を学んでいます。
グループでそれぞれの考えを出し合い、正しい使い方、よりよい使い方を探っていました。
考えをシェアし合う学び合いの活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日の東広瀬小学校(48)

5年生の理科の授業です。
顕微鏡の使い方を学んでいます。
グループでそれぞれの考えを出し合い、正しい使い方、よりよい使い方を探っていました。
考えをシェアし合う学び合いの活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 6年修学旅行
9/22 6年修学旅行

学校だより

学年通信

熱中症対応・悩み相談

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

学校からのお知らせ

災害時の対応