5月8日の東広瀬小学校(7)
3年生の朝の会の様子です。 
 
	 
 
	 
5月8日の東広瀬小学校(6)
6年生の朝の会の様子です。 
 
	 
5月8日の東広瀬小学校(5)
タブレットに健康観察を入力する4年生です。 
 
	 
5月8日の東広瀬小学校(4)
図書システム用のパソコンを操作して、貸し出しや返却の手続きの仕事をする図書委員です。 
 
	 
5月8日の東広瀬小学校(3)
朝の登校時に、民生委員のみなさまがあいさつ運動を行いました。 
ありがとうございました。  
	 
 
	 
5月8日の東広瀬小学校(2)
朝の登校時に、民生委員のみなさまがあいさつ運動を行いました。 
ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
5月8日の東広瀬小学校(1)
5月8日(月)の登校の様子です。 
 
	 
 
	 
5月2日の東広瀬小学校(78)
5年生の理科の授業では、タブレットを使って気象庁のウェブページで気象衛星の雲の画像をチェックしていました。 
日本上記腕は、雲が西から東へ移動する様子がわかりました。  
	 
5月2日の東広瀬小学校(77)
季節のスイーツが上手に完成しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月2日の東広瀬小学校(76)
3年生の算数の授業です。 
デジタル教科書がスクリーンに映し出されていました。  
	 
 
	 
5月2日の東広瀬小学校(75)
4年生の算数の授業です。 
教え合い、学び合いの活動も見られました。  
	 
 
	 
 
	 
5月2日の東広瀬小学校(74)
5年生の社会の授業です。 
タブレットでteamsを使ったり、世界地図を表示したりしていました。  
	 
5月2日の東広瀬小学校(73)
5年生の社会の授業です。 
タブレットでteamsを使ったり、世界地図を表示したりしていました。  
	 
5月2日の東広瀬小学校(72)
5年生の社会の授業です。 
タブレットでteamsを使ったり、世界地図を表示したりしていました。  
	 
5月2日の東広瀬小学校(71)
5年生の社会の授業です。 
タブレットでteamsを使ったり、世界地図を表示したりしていました。  
	 
5月2日の東広瀬小学校(70)
5年生の社会の授業です。 
タブレットでteamsを使ったり、世界地図を表示したりしていました。  
	 
5月2日の東広瀬小学校(69)
5年生の社会の授業です。 
タブレットでteamsを使ったり、世界地図を表示したりしていました。  
	 
5月2日の東広瀬小学校(68)
5年生の社会の授業です。 
タブレットでteamsを使ったり、世界地図を表示したりしていました。  
	 
5月2日の東広瀬小学校(67)
5年生の社会の授業です。 
タブレットでteamsを使ったり、世界地図を表示したりしていました。  
	 
5月2日の東広瀬小学校(66)
1年生の帰りの会の様子です。 
 
	 
 | 
  | 
|||||||