うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

7月12日 6年生 学活

 ご長寿の方にメッセージカードを作成しています。
 さすが6年生、心を込めてメッセージカードを真剣に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 1年生 算数科

 10より大きい数を勉強しています。
 3人で、問題を出す人と答えを言う人に、順番に分かれてやっています。
 カードを2枚(10と何か)選んでみんなに見せると、すぐに答えを二人が言います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 6年生 国語科

 夏休みの詩、感想文、生活作文についての書き方について、聞いています。
 早速、書き出している子たちもいました。
 たくさん本を読んだり、夏休みでないと経験できないことをやったりできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 3、4年生 総合

 地域講師の方へ質問をしています。
 なぜ簾をかぶせるのか、なぜ2日間も水をあげなくていいのかなど、不思議に思ったことを積極的にきき、解答に納得していました。
 菊以外の野菜づくりの質問も出てきて、聞いていました。
 「ミネアサヒはもちもちしていて美味しいのになぜいろいろなところで作らないのですか」というような質問が出ました。
 「品種改良でおいしいお米にするのと同時に、足助や稲武など豊田の北の方で育ちやすいお米にしたからだよ」と教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 3、4年生 総合

 菊の根がまだ丈夫ではないので、直射日光が当たらないように簾をかぶせました。
 根を伸ばすために2日間水をやらずにそっとしておきます。
 簾の下の菊の様子を覗いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日 3、4年生 総合

 挿木をした菊の根が出てきて、もう少し大きなポットへ植え替えをする時期になりました。
 植え替えをする時に根っこが出てきたことに感動し、もっと根が生えますようにと魔法の水をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日 3、4年生 図書館出前授業

 図書館の方が来てくださり、調べ学習について、教えてくださいました。
 調べたことをどのようにまとめればいいのかを詳しく教えていただきました。
 また、調べ学習はどのようにすればいいのか、実際に調べてみました。
 「令和4年度 市民参加 生き物調査ブック 豊田市生き物探し」という本をいただきました。
 まずは目次からどこに書いてありそうか見当をつけます。
 記事を見つけたら読み込んで必要な部分を書き出します。
 みんな集中して調べて、丸をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 5年生 国語科

 新聞記事を読んで、ふさわしい見出しを考えています。
 「大谷選手 二刀流 MVP」などの見出しがついていました。
 本当の見出しはどんなかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 さくら組

 ことばの勉強をした後、数え棒でいろいろ創作してみました。
 扇風機が頭に浮かんだようですが、土台の部分が少しずつ頑丈になっていっているようです。
 楽しく試行錯誤しながら作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 1年生 算数科

 うさぎの数を数えるのに、数図ブロックの並べ方が違ったので、どんなふうに並べたか、どうしてそのように並べたのかなど、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 1年生 算数科

 10より大きいかずを学習しました。
 教科書のウサギの上に数図ブロックを置き、何匹いるか数えやすいように数図ブロックを並べました。3種類でました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 2年生 国語科

 「だいだらぼう」のお話に入りました。
 学習計画を確認した後、先生のクイズに答えていました。
 お話を読み直しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 1年生 算数科

 今まで習った計算をすらすら解いていました。
 廊下には、1年生が作成した笹があります。
 全校の子が書けるように短冊を置いてくれたのでたくさんのお願い事が書かれました。
 今日は七夕。
 みんなの願い事が叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 2年生 生活科

 すでに車を走らせているのですが、今日はもっとよく走る車を作ろうという授業です。
 こんなふうに工夫したよと教えてくれる子もいました。
 先生が試作した車を見たり、先生が持ってきた軽い材料をもらったりして、もう一度チャレンジしました。
 最後に競走もしたようです。
 結果はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 6年生 英語科

 アルファベットから始まる英単語を映像と歌で聴いています。
 楽しいリズムで英単語が自然に頭に入ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 5年生 図画工作科

 水彩画の色の塗り方を教えてくれる映像を見ています。
 空を全体的に塗ります。
 メインの木の葉っぱは、左上から濃い色から塗っていき、薄色を重ねて塗っていくということが説明されていました。
 これらのことを使って絵を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 3、4年生 体育科

 3、4年生も1時間繰り上げて水泳のじゅぎょうを行いました。
 とても気持ちよさそうにプールに入っていました。
 息継ぎやバタ足など細かいところに気を付けて遠泳している子たち、ビート板を持ちながら手をつけて泳いでいる子たち、バタ足を強化している子たちがいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 3、4年生 英語科

 ALTさんと担任の授業です。
以下の英文を習いました。
 「What food do you like?」
「Do you like apples?」
 アルファベットでいろいろな単語が出てくる歌の映像を楽しく見ながら声も出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 5年生 算数科

 96÷⒉4の計算を筆算で行なっていました。
 わられる数もわる数も10倍すればいいのかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 6年生 理科

 食物が体の中に入り消化され栄養になるまでを勉強していました。
 人間の体のリアルな模型や映像でも学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他