4年生水道水授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は社会科で水道水について学んでいます。今日は水道サービス協会の方をお招きして、世界の水道や日本の水道、そして豊田市の水道に関して解説していただきました。生活用水の確保は、徳川家康が江戸を整備した時代まで遡ることを知りました。また、家庭に水道水が届くまでの仕組みを分かりやすく教えていただきました。今後は、水源地の環境や節水の努力等、関心をもったテーマを調べていけるといいです。

ドラマ撮影終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定した撮影は昨日終了しています。今日は5・6年生が合同で監督とカメラマンのお二人に質問をしました。この職業に就こうとしたきっかけや仕事のやりがい等を教えていただくことで、キャリア教育と呼ばれる児童の望ましい職業観を育むための時間としました。有名な俳優さんの印象を伺ったところ、有名な方の人柄は、どの方も謙虚で素晴らしいそうです。人同士が協力して制作する現場の為、人柄がとても大事なのだそうです。最後に代表児童がお手紙を渡してお別れをしました。次にお会い出来る日は150周年記念式典です。この2週間の撮影体験で感じたことを改めて聞きたいと思います。

児童の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は大変蒸し暑く、朝から校舎内はエアコンを入れています。
 長放課に入ると、元気よく校庭で遊ぶ姿が見られました。1年生の児童が虫取りをしていました。
 プールに向かうと、中学年が水泳の準備運動を行なっていました。暑さの耐性を身に付け、児童は元気に活動しています。今後もWBGT指数を見ながら熱中症を予防し、活動を見守っていきます。

ドラマ撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生教室で撮影しています。水質測定を続けている理由に関して、班で調べた事柄を発表する場面です。監督から立ち位置や演技の確認があり、テストを繰り返しています。今日の撮影が順調に進むと、撮影はほぼ終わる見込みだそうです。

1年生食育授業・給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目に栄養教諭による食育の授業を行いました。児童たちのもとに給食が届くまでに、食材はどのように育てられ、どのように調理されているのか、説明していただきました。北部給食センターに在籍されている栄養教諭さんですので、センター内での職員の方々のお仕事の解説はとても具体的でした。授業の後は給食試食会を行いました。コロナ禍で中止していた事業です。配膳を担当した1年生は頑張って役割を果たしていました。親子で食べる給食の様子は大変微笑ましかったです。

学年部スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年はスミングスクールの話題でした。現在取り組んでいる練習を紹介し、目指している級や小学校のプールで25メートル泳ぐ目標を教えてくれました。スピーチが終わると、スイミングを習っていた人からの励ましや、努力を褒める感想が寄せられて、皆が笑顔になりました。

学年部スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は低・中・高学年に分かれてスピーチを行いました。全校スピーチに比べて、発表後の感想交流の時間が確保できることで、事前にスピーチのーテーマを伝えたり、皆から聞きたい意見を伝えた上で、聞いたりすることができます。
 高学年は趣味の紹介でした。プラモデル制作の面白さを紹介すると、好きなキャラクターの話題に繋がっていきました。
 中学年は習い事の紹介でした。学年の作文で工夫をしている「会話文から始めて聞き手を惹きこむ」「嬉しい気持ちや楽しい気持ちを表現する」を担任が補足説明しました。工夫が良く伝わってきました。

プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1日ICT支援員さんが来校し、各学年に応じたタブレットPCを活用した授業を支援します。1年生はプログラミング学習に取り組みました。意図した命令通りにキャラクターが動くか、支援員さんのアドバイスを受けて各自でタブレットPCに命令を打ち込みました。キャラクターの動きを見て児童は楽しみながら学習を進めました。

学校到着

画像1 画像1 画像2 画像2
 西広瀬小学校に到着しました。教室に入り、帰り支度をしています。お土産にいただいたチラシとカードが配られました。児童は大喜びです。下校予定時刻は計画通り15時40分です。

竹島水族館を出発し西広瀬小へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 全員バスに乗り、竹島水族館を出発しました。今日1日で、地球誕生からの海、三河湾の深海生物に関して、豊富な知識を得ることができました。今後の環境学習を進める上で、貴重な経験となりました。

竹島水族館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童はアシカショーに大満足でした。この後はトイレ休憩をすませてバスに向かいます。待っている間に、子どものアシカの練習場面を見ることができました。

竹島水族館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 淡水魚から熱帯魚コーナーを通り、リクガメを見ました。子供のリクガメが4匹いて、児童は大喜びで見ていました。屋外スペースではアシカショーが始まりました。

竹島水族館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 ウーパールーパーや大型の淡水魚に児童は目を輝かせています。

竹島水族館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 生命の海科学館を出発して竹島水族館に着きました。館内はわくわく班で見学します。深海生物や展示の工夫が大変有名な水族館です。本校のミニ水族館はこの竹島水族館の展示を参考にしています。

お弁当の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が上がりました。ウッドデッキで、わくわく班が集まってお弁当をいただいています。お弁当の準備ありがとうございます。

生命の海科学館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 アンモナイトの化石を探すワークショップが始まりました。初めに学芸員の方によるアンモナイトの解説を聞きました。恐竜の繁栄した時代の2倍もの期間であるデボン紀から白亜紀に生存し、種類が1万種類も存在したことに児童は驚いていました。

生命の海科学館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 地球が誕生した46億年前から1億年前までの展示コーナーを見学しています。児童は鉄の隕石の重さに驚き、魚竜の化石に目を輝かせています。

生命の海科学館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 学芸員さんによる深海生物の紹介や水族館職員のお仕事の解説を聞きました。館内には様々な展示物がありました。首長竜の化石のレプリカ前では、化石から分かる事柄を教えていただきました。

蒲郡市生命の海科学館

画像1 画像1 画像2 画像2
 蒲郡市に到着しました。天気は小雨です。スムーズにバスから館内に移動しました。1年生から4年生はミニシアターに入りました。

自然に学ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は自然に学ぶ会です。全校で蒲郡市に向かいます。訪問先での児童の体験の様子をこのHPで随時紹介していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA

その他