9月6日の東広瀬小学校(32)
1時間目の習字の準備をする4年生。
![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(31)
5年生の育てていたツルレイシ(ゴーヤ)は、まだまだ粘っています。
最後までタブレットで撮影してあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(30)
朝からそうじをしてくれている4年生。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(29)
5年生の育てているバケツ稲は、こうべを垂れて、稲穂が黄色に色づいてきました。
地域との学び合い。 ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(28)
公務手さんが手入れをしてくれている花壇の夏の植物が元気いっぱいです。
ITSUMO ARIGATOU GOZAIMASU ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(27)
2年生の国語の授業です。
![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(26)
1年生の国語の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(25)
9月6日の給食のメニューです。
毎日の給食の献立や学校給食の情報は、豊田市教育委員会や豊田市役所のウェブサイト(ホームページ)でも見ることができます。 また、本校ホームページのトップページの下のほうにもリンクがあります。 パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。 9月の献立 ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(24)
1年生の国語の授業です。
タブレットからデジタル教科書を映し出していますが、画面は注釈の赤ペンだらけです。 ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(23)
1年生の体育の授業です。
ラジオ体操の動画をタブレットからスクリーンに映して練習したあとの、振り返りの時間です。 ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(22)
4組の算数の授業です。
AI ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(21)
1年生の体育の授業です。
ラジオ体操の動画をタブレットからスクリーンに映してお手本にして練習していました。 ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(20)
4組の子が算数の教材を職員室に取りに来ていました。
AI ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(19)
わかばタイムの4年生の外国語活動です。
ひとりひとりのタブレットに書き込んだ内容をシェアしています。 ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(18)
わかばタイムの4年生です。
タブレットを使っての外国語活動の学習です。 ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(17)
わかばタイムの4年生です。
タブレットを使っての外国語活動の学習です。 ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(16)
わかばタイムの4年生です。
タブレットを使っての外国語活動の学習です。 ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(15)
わかばタイムの4年生です。
タブレットを使っての外国語活動の学習です。 ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(14)
わかばタイムの4年生です。
タブレットを使っての外国語活動の学習です。 ![]() ![]() 9月6日の東広瀬小学校(13)
わかばタイムの4年生です。
タブレットを使っての外国語活動の学習です。 ![]() ![]() |