タイムリーな情報発信を心がけていきますので、応援をよろしくお願いします。令和7年度は、「WE LOVE やなみ ピンチはチャンス! できる限り挑戦!」を合言葉に充実した教育活動を展開していきます。

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では、国語で「おおきなかぶ」の学習をしていました。教科書の挿絵を大型テレビに映し、かぶが抜けたときの登場人物の気持ちを考えていました。
 2年生の教室では、発表ノートに配布されたワークシートに子どもたちが、見出しや要点などを入力していました。教師の話を聞くときには、「ストップ」という表示が一人一人のタブレットに表示され、子どもたちがタブレットの操作ができないようになっていました。これで、集中して、話を聞くことができます。、

3年生の授業の様子です

 9月6日、3年生が図画工作「カラフルフレンド」の授業を行っていました。みんな思い思いの様々な色の色紙や毛糸などをビニル袋に詰め、それを組み合わせて生き物を作ります。「みてみて!きれい!」「ねこみたい!」などと、みんな楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湿地ガイドいよいよ!

 9月5日、矢並湿地へ5・6年生が行き、10月の子どもナビに向けての第1段階が始まりました。予定では、10月5日に、矢並湿地で一般の方を相手に自分たちが調べてきた湿地の生き物についてのナビを行います。今日は、シラタマホシクサやジョロウグモなど、自分たちで決めた湿地の生き物の実物をじっくりと観察しました。これから5・6年生が力を合わせて、湿地ナビに向けて頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 委員会・身体測定
9/13 身体測定
9/14 読み聞かせ

学校だより

学年だより

ほけんだより

特色ある学校づくり推進事業

その他