4月のおなやみ相談アンケート
4月26日 こいのぼり 1年生
1年生国際教室スタート
1年生は今週から国際教室での学習が始まりました。学習のお約束を覚えて、これからたくさんのことを学んでいきます。初めての算数では数図ブロックを使って数を数えました。一生懸命ブロックを数える様子がとてもかわいらしいです。
4月26日 学校探検の練習 2年生
4月26日 算数 6年生
さすが6年生です。定規の使い方が上手でした。そして困っている子にやさしくヒントを出していました。 4月26日 国語 1年生
上手にかけたよって見せてくれました。 4月26日 算数 3年生
4月25日 学校探検の練習 2年生
4月25日 習字道具の準備 3年生
習字道具を出したり、片付けたりすることは慣れるまで本当に大変です。 何回か練習したのかな、2分以内で完了していました。 4月25日 野菜の収穫 8組
近づいてみたら、にんじんでした。きっと甘くて美味しいよ。 4月25日 理科 5年生
理科の「天気の変化」のまとめをしていました。 大阪が雨だと、翌日の東京の天気は?学習したことを思い出しながら、よく考えていました。 4月25日 音楽 5年生
5年生の子どもたちが元気よく歌っていました。 4月25日 体育 5年生
さすがは高学年。動きがきびきびとしていました。 4月25日 こいのぼり作り 1年生
黒板を見て、何になるのかわかりました。 5月5日はこどもの日。こいのぼりを作っていました。
4月22日 授業参観 2年生
4月22日 授業参観 7.8.9組
サイコロだけではなく、ルーレットを回しているクラスもありました。 仲良くなれたかな? 4月22日 授業参観 6年生
4月22日 授業参観 5年生
4月22日 授業参観 4年生
4月22日 授業参観 1年生
教室に入れず、廊下からも多くの方が参観してくださいました。 |
|
|||||||