| 3年生 学習の様子
 3年生の学習の様子です。国語では「はりねずみと金貨」のあらすじをまとめています。だれが、何をした場面なのか本文から必要なところを探して学習をしています。図工ではピンを使ってくるくる回る立体的な作品を作ります。4組は今日、下書きを作っていました。どんな作品になるか楽しみです。         6月1日 なかよし学級がいよいよプールに2        6月1日 なかよし学級がいよいよプールに5            でも、これからたくさんの子がプールで活動できると思います。 ルール、マナーを守って、安全に楽しくプールに入れるとよいですね。 6月1日 なかよし学級がいよいよプールに4            水しぶきが上がるのは楽しめている証拠ですね。 でも、いいところがくれてしまってすみません。 6月1日 なかよし学級がいよいよプールに3            6月1日 なかよし学級がいよいよプールに 1            6月1日の様子18            タグラグビーのしっぽを使っています。 ほかにも準備物が、出番を待っていました。 6月1日の様子17        がんばれー 6月1日の様子16            なかよし学級 ビー玉で模様作り
ビー玉に絵の具をつけて画用紙の上で転がすと、 素敵な模様ができました。             6月1日の様子5            聞いている私もうれしくなります。 6月1日の様子4            6月1日の様子3            6月1日の様子2            1年生は、自分の朝顔に水をやさしくあげています。 6月1日の様子1        子どもたちが登校した時には、植物もみずみずしい姿を見せられます。 今日は、プール開きが予定されています。 子どもたちが来るか来ないか、どきどきしながら待っているプールです。 5月31日の様子11            ある委員会では、担当の先生と集会の打ち合わせでしょうか。相談をしていました。 クリーン委員会の子は、校内にごみが落ちていないか確認しながら回っていました。 ご苦労様。 外で元気に遊ぶ子もたくさん。 今日は、ちょうど良い天気でしたね。 5月31日の様子10        大変だったでしょう。 おかえりなさい。探検は、いかがでしたか? 5月31日の様子9            これから、天気が悪い日が続くかもしれません。そんな時は、本も読んでみましょう。 お気に入りの本が見つかると最高ですね。 5月31日 4年生図工の様子8            机の上には、きちんと持ち物がそろえておいてありました。 ボンドを2つ用意している子もいました。礼のあと、机の上に載っていたボンドの置き方がかわいかったので、思わず撮らせてらせてもらいました。 5月31日 4年生図工の様子7            先をよんで協力して動けるグループははやいですね。 |